※最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。
※本サイトで提供される記事、写真、イラストなど、あらゆる形のコンテンツには著作権が存在します。著作者の承諾なしに複製・転用・販売などの二次利用をすることを固く禁じます。
宮城県内6万部発行の45年続くタウン情報誌『せんだいタウン情報S-style』。地元グルメを知り尽くすタウン情報編集部が、地元で愛されるラーメンを紹介します。「仙台」「宮城」で、「絶対に食べてほしい!」ラーメン屋さんをピックアップ。今回は注目店が乱立する「五橋・中倉エリア」のお店をご紹介します。
1.受け継がれる伝統の味『中華亭 分店 五橋』
2.行列のできる注目店『結び』
3.商店街の人気店がパワーアップ!『こいけ屋』
4.見た目も美しい煮干系『ふじやま』
5.’19年11月オープンの話題店『らぁ麺屋09。』
6.仙台辛味噌ラーメンの名店『元祖辛み噌 味よしラーメン』
7.リニューアルした至高の一杯『麺煌MOGAMI』
「中華そば」(750円)。大盛+100円、ダブル+200円、トリプル+400円と、腹ペコさんも安心のラインナップ
テーブル席のほかカウンター席もあり
マンションの1Fにオープン。混雑時は店頭のボードに名前を書いて待とう
蔵王の人気店『中華亭 分店』が、五橋に分店をオープンしました。腕を振るうのは蔵王分店を切り盛りする父親のもとで修業を積んだ息子の慎也さんです。蔵王の味を継承し、スープに使うのはサバやイワシなどの魚介と豚からとったコク深いダシ。特注の細ストレート麺との相性も抜群ですよ。ラーメンフリーク歓喜の一杯をぜひ味わってみてください。
住所: 仙台市青葉区五橋2-5-3 ライオンズマンション片平キャンパス1F
電話:非公開
営業情報:11:00~14:30※スープなくなり次第終了
定休日:土・日曜、祝日
「らーめん」(800円)は、大盛無料! 特盛は+50円。自家製麺はコク深いスープとの相性も抜群
カウンター席のみの店内
昼時は周辺の大学生や会社員の列が外まで続き大盛況
’19年7月にオープンして以来、行列が絶えない人気店。噛むごとに小麦の旨みが感じられるわしわし系の、自家製手もみ麺がたまりません! 煮干の一番ダシのみを使ったスープも絶品で、ひと口飲めば煮干の豊かな香りがじんわり広がり、まさに至福のひとときが訪れます。自家製にこだわった一杯を堪能してみてくださいね。
住所: 仙台市青葉区五橋2-10-11 ダイアパレスステーションプラザ五橋1F
電話:080-3143-6277
営業情報:11:00~15:00、17:00~20:00、土曜11:00~15:00※スープなくなり次第終了
定休日:日曜
「川俣シャモ中華そば」(750円)は大盛無料。シャモのコクが寄り添う一杯です
’20年8月に店舗とメニューをリニューアルした『こいけ屋』。製麺所も設置され、自家製麺が味わえるようになりました。こちらの「川俣シャモ中華そば」は、数種の干物と宮城県産鶏、そして大量の川俣シャモを使って仕込んだ黄金色のスープがコク深い一杯。しこしことした弾力と、ほんのりとした甘みが魅力の自家製麺と合わせて召し上がれ。
住所: 仙台市若林区荒町153
電話:022-266-8037
営業情報:11:00~14:30ラストオーダー、17:30~20:30ラストオーダー
定休日:月曜
「味玉白ふじそば」(850円)。味付替え玉(150円)にスープをかけて食べるのもおすすめですよ
和洋中さまざまな飲食店で研鑽を積んだ店主が生み出すスープは、巧みに旨みを引き出した煮干系。人気の「白ふじそば」は、エソや白口イワシを丹念に長時間低温で炊き上げたスープを使用しています。コシのある細めの麺との相性も抜群です! 提供する直前に施される“追い煮干”で、風味を最大限に高めた一杯が楽しめます。
住所: 仙台市若林区荒町171
電話:022-206-2162
営業情報:11:00~14:00、17:30~20:00、土・日曜、祝日11:00~15:00※スープなくなり次第終了
定休日:木曜
「特製濃厚魚介らぁ麺」(950円)。大盛は+100円。しっとりとしたチャーシューや鶏つくねなど、トッピングにも抜かりなし!
中倉にオープンした話題店『らぁ麺屋09。』のスープは、鶏ガラを強火で6時間煮込んだ白濁系。そこに魚介ダシを加えることで、マイルドでふくよかな旨みをプラスしています。とろりとした口あたりで濃厚な味わいながら、後味は意外なほどスッキリ。パツッとした歯ごたえの、中細の低加水麺とも相性ばっちりですよ。
住所: 仙台市若林区中倉3-16-28
電話:022-231-8008
営業情報:11:00~15:00
定休日:月曜
「味噌ラーメン」(880円)。大盛は+200円。麺は太麺、細麺からセレクトできます
仙台辛味噌ラーメンを全国に知らしめた名店。長野県の醸造元とともに開発した味噌に米麹をプラスしたまろやかなスープが、同店を人気店へと押し上げました。もちもちの太麺や地場産のトッピングなど、細部にまでこだわった王道の一杯です。お好みでニンニク風味の辛味噌を溶かせば、また違った味わいを楽しめますよ。
住所: 仙台市若林区中倉1-7-30
電話:022-283-4044
営業情報:11:30~18:00(土・日曜、祝日~19:30)※スープなくなり次第終了
定休日:水曜
「最上塩中華(全部のせ)」(1,160円)。大盛は+150円。鶏から煮出した旨みたっぷりのブイヨンをご賞味あれ
鶏の旨みを凝縮した一杯がリニューアルしました。味の決め手は、国産丸鶏と「奥州いわいどり」を8時間以上強火にかけたコラーゲンたっぷりの清湯スープ。そこに藻塩とモンゴル岩塩を合わせた塩ダレを合わせ、洗練された味わいに仕上げています。新たに加わった紫タマネギと水菜のトッピングで食感のコントラストが楽しめますよ。
住所: 仙台市若林区中倉3-16-19
電話:022-355-8790
営業情報:11:00~15:00、金・土曜11:00~15:00、18:00~20:00
定休日:月曜(祝日の場合は営業、翌日休み)
宮城県内には、今尚新しいラーメン店が続々オープンしています。ラーメンを食べ続けている麺ライターと、編集部が実食し、本当においしい店のみを厳選しました。なぜ、おいしいのか。なにが、おいしくしているのか。76軒の店主のこだわりを1冊にまとめました。
最新のラーメン店情報をはじめ、繁盛店への1日密着取材、大人が敬遠しがちなG系への挑戦、格段においしくなった麺の秘密を探るべく製麺所へも取材をしました
マチモールでのご購入はこちらから↓
https://machimall.machico.mu/products/detail/166
Amazonでのご購入はこちらから↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B08T48HJKQ
宮城県内の最新ラーメン事情をとくとご覧あれ!
WEB記事と雑誌と、W読みすればラーメン巡りがもっと楽しくなるはず。
ラーメン好きのみなさんに、この想い、届け!
★関連リンク★
1.【宮城の味噌ラーメン】
2.【宮城のしおラーメン】
3.【宮城の醤油ラーメン】
4.【宮城の豚骨ラーメン】
5.【宮城のまぜ・油そば&つけ麺】
6.【仙台駅から徒歩圏内のラーメン】
7.【青葉区のラーメン】
8.【国分町のラーメン】
9.【太白区のラーメン】
10.【若林区のラーメン】
11.【宮城野区のラーメン①】
12.【宮城野区のラーメン②】
13.【仙台市泉区のラーメン】
14.【名取・岩沼エリアのラーメン】
15.【仙台・宮城の人気ラーメン10選】
出産を機にS-style編集部を卒業し、現在は在宅ライターとして仙台・宮城の注目情報を発信!ラーメンソムリエの資格をとっちゃうくらいラーメンが好きで、子連れで行けるラーメン屋開拓が趣味。2歳の息子と毎日散歩&公園で全力遊びしているのに、痩せないのが悩み。なんで~!こうなったら憂さ晴らしにラーメン食べちゃうんだから~!
WEB連載
インタビュー, WEB連載, PR, その他
インタビュー, WEB連載, PR, その他
WEB連載
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2023.4.27
スイーツ
2021.1.27
グルメ, ランチ, おでかけ, WEB連載