仙台名物と言えば、ほかではなかなか食べられない厚切りジューシーな牛たん焼。今日は、宮城県仙台市のタウン情報誌『せんだいタウン情報S-style』の編集部が、仙台を訪れたなら絶対に食べて欲しい!オススメの牛タンランチを紹介します。お店によってはお得なランチ価格で定食を食べられたり、バラエティメニューを出していたりするので、仙台旅行では昼食に「牛たん」を選ぶのもおすすめですよ。地元民が太鼓判を押すこだわりの味をご賞味あれ!
※原材料の価格高騰のため、牛たん焼の価格は変動する場合が多くあります。本記事は最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。
地元民オススメ!通販・お取り寄せ&お土産牛たんはこちらから
【全品実食】仙台の通販・お取り寄せ牛たん19選〈編集部おすすめ〉
1.変わらず手作り、だから旨い!『旨味太助』
2.濃厚な旨みがあふれ出す!『牛たん炭焼 利久』
3.厚さ、旨み、塩味のバランスが絶妙『たんや善治郎』
4.3種の味で牛たん焼が楽しめる『味の牛たん 㐂助 駅前中央本店』
5.素材から焼きまでこだわり抜く!『牛タン焼専門店 司』
6.品揃え豊富な土産品も要チェック『伊達の牛たん本舗』
7.有名グルメガイドにも掲載された『牛たん料理 閣』
8.職人技が活きる絶品牛たん焼『牛たん若』
9.目から鱗の柔らかさを体感!『牛たん 翠翠』
10.牛たん焼とジューシー唐揚げの二枚看板『牛たん八』
「牛たん定食B(5枚)」(2,000円)。牛たん焼、浅漬け、南蛮漬け、麦飯、テールスープの組み合わせを作ったのも『太助』の功績
麦飯で食べる「うなぎ丼」(2,650円)。炭火で焼き上げるふわふわの蒲焼は専門店顔負けの味です
1948年、『太助』の初代・佐野啓四郎さんが開いた専門店が草分けとされる仙台の牛たん炭火焼。今でも、和食の料理人であった初代の信条である手作りにこだわっています。素朴ながら心に染みる絶品の牛たん焼を届けていますよ。熟練の技で見極める焼き具合は、強火で20~30秒。一晩寝かせて引き出した脂の旨みと炭の香りが奏でる極上のハーモニーが体感できます。
★編集部レコメンド
【交通】地下鉄南北線勾当台公園駅より徒歩3分
住所: 仙台市青葉区国分町2-11-11 千松島ビル1F
電話:022-262-2539
営業情報:11:30~22:00
定休日:月曜(祝日の場合は営業、翌日休みの場合あり※要問合せ)
「牛たん定食(3枚6切)」。牛たん焼は塩か味噌が選べ、夜のみオリジナルの伊達茶クリーム大福と小鉢付き
通常の1.7倍の厚さを誇る「牛たん極定食(3枚6切)」
表面は炭火の香りをまとってパリッと焼き上がり、さっくりした歯切れの後に旨みたっぷりの肉汁がジュワッ。この味を生むのが、創業から変わらない仕込み作業です。店舗が増えた現在でも、職人が素材の状態を見極めながら1枚ずつ手切り。独自にブレンドした塩を手で振り味を付けています。感動すら覚える、心地よい食感と濃厚な味わいが楽しめますよ。
★編集部レコメンド
【交通】地下鉄南北線勾当台公園駅より徒歩5分】
住所: 仙台市青葉区一番町4-4-32
電話:022-217-3270
営業情報:11:30~15:00、17:00~23:00※ラストオーダー各30分前
定休日:無休
「牛たん定食(4枚8切れ)」(2,310円)。麦飯、テールスープが付き、とろろorサラダが選べます
炭火で炙った牛たんチャーシューがドンと3枚のった「厚切り牛たんラーメン」(990円)も。鶏ガラベースで昔ながらの懐かしい味です
備長炭で一気に焼き上げた牛タンは、柔らかく風味豊か。「まろやかな塩味で牛タンの旨みを堪能してほしい」と、こだわりの粉挽き塩を使い手振りで味を付けています。さらに1枚1枚の状態を見ながら強火の遠火で焼くことで、サクッと歯切れの良い絶妙な焼き加減に!脇役にも手を抜かない、完成された定食が堪能できます。
★編集部レコメンド
【交通】JR仙台駅より徒歩2分
住所: 仙台市青葉区中央1-8-38 AKビル3F
電話:022-723-1877
営業情報:11:00~23:00(ラストオーダー22:30)
定休日:無休
「牛たん炭焼き定食(塩・3枚6切れ)」(1,980円)は6㎜厚の牛たんを炭火で焼き上げた定番メニュー
「厚切りゆでたん」は、牛タンの中央から根元の部分をテールスープで煮込んだひと品
『㐂助』初代オーナーが「牛たん焼き」の元祖店『太助』の味に惚れ込み、薫陶を受けて1975年に創業。その後2号店の看板に「仙台名物」と銘打ち、牛たん焼が全国的に知られていくきっかけを担った有名店です。塩、タレ、味噌の3種類で楽しめる牛たん焼は、職人の手振りによる味付け、仕込みにこだわった昔ながらの至福の味わいですよ。
★編集部レコメンド
【交通】JR仙台駅より徒歩5分
住所: 仙台市青葉区中央2-1-27 Ever-i 3F
電話:022-265-2080
営業情報:11:00~22:00(ラストオーダー21:30)
定休日:無休
「牛たん定食(4枚8切)」(2,816円)。肉の中まで旨みが染み、噛むと肉汁が染み出してきます。ワサビを付けて味わうのが『司』流!
牛タンを柔らかく煮てほぐし、秘伝のタレで甘辛く味付けした「元祖 牛タン辛み」(517円)。ご飯のお供や酒のつまみにもぴったりです
※2019年撮影
国分町の路地裏に1号店を構えて15年超、仙台市内には4店舗を構える牛たん焼店です。オーストラリア産ブランド牛の柔らかなタン元を、岩手県産「なら炭」を使って強い火力で大胆かつ繊細に焼き上げ、肉の旨みを閉じ込めています。県産のひとめぼれに二条大麦を加えた焦がし麦飯や、一番ダシのみを使ったコク深いテールスープとも相性抜群ですよ。
★編集部レコメンド
【交通】地下鉄南北線勾当台公園駅より徒歩5分
住所: 仙台市青葉区一番町4-4-6
電話:022-266-3944
営業情報:17:00~23:00(LO22:30)
定休日:不定休
「牛たん定食(塩・みそミックス)」(2,180円)は、「塩」「みそ」どちらの味付けも楽しめる贅沢なひと品です
肉の旨みを存分に感じられるよう、塩でシンプルに味付けした「芯たん定食」(2,750円)
自慢の牛たん焼は、“絶対的な牛たんのおいしさ”を追求し、研究の末に辿り着いた柔らかな歯触りが特長です。味付けは「塩」「みそ」の2種類。ほかにも多彩なメニューが揃っています。また、県内で初めて牛タンの土産品を販売した店としても有名な同店。各種冷凍牛タンはもちろん、煎餅やラー油など、バラエティに富んだラインナップにも注目ですよ。
★編集部レコメンド
【交通】JR仙台駅直結
住所: 仙台市青葉区中央1-1-1 JR仙台駅1F
電話:022-716-5678
営業情報:9:00~22:00(ラストオーダー21:30)、土産品販売7:30~22:00
定休日:無休
「牛たん焼き(五枚)」(2,200円)。「ライス単品」(165円)など単品メニューを組み合わせて、定食スタイルで味わうのもおすすめ
「牛たんタタキ」(2,970円)は脂がのったタン元と、サッパリとしたポン酢ベースの秘伝のタレがベストマッチ!
創業35年超。『ミシュランガイド宮城2017』でビブグルマンに選出された実績を持つ名店です。「備長炭を使い、高温で一気に焼き上げています。うちは、炭の火力が命です!」と店長さんが語る牛たん焼は、外はカリッと、中はほんのりレアでジューシー。身が縮まらないよう細長く切れ込みを入れることで、歯切れの良さを実現しています。
★編集部レコメンド
【交通】地下鉄南北線広瀬通駅より徒歩5分
住所: 仙台市青葉区一番町3-8-14 スズキアバンティビルB1F
電話:022-268-7067
営業情報:17:00~22:30(ラストオーダー21:30)
定休日:無休
香ばしい炭の香りと、噛むとじゅわっと広がる旨みがたまらない「牛たん3枚定食」(2,340円)
タン下を仙台味噌と八丁味噌で味付けし、丼にした「味噌煮込み牛たん丼」(980円)は手頃な価格もポイント。女性にうれしいコラーゲンがたっぷりです
2010年創業の『牛たん若』。老若男女すべての人に愛される牛たん焼を目指して、気軽に訪れられる「味」「価格」「雰囲気」を大切にしています。1枚1枚心を込めて手切りされる牛タンは大きく厚みがあり、食べ応えも満点です。絶妙な塩加減と3種類の炭を使い分ける独自の焼き方が、柔らかさとあふれる旨みを生み出しています。
★編集部レコメンド
【交通】地下鉄南北線泉中央駅より徒歩7分
住所: 仙台市泉区泉中央4-19-3
電話:022-346-1519
営業情報:11:30~15:00(ラストオーダー14:30)、17:00~22:00(ラストオーダー21:30)、土・日曜、祝日11:30~22:00(ラストオーダー21:30)
定休日:火曜※祝日の場合は営業、翌日休み
宮城県民も驚くほどの柔らかさ!「牛たんセット」(1人前2,300円、1.5人前2,800円)
ドラマ撮影時に松重 豊さんが座ったのは、座敷右奥のテーブル。放送後は、かなりの反響があったそう
知る人ぞ知る牛タンの名店『翠翠』。人気ドラマ「孤独のグルメ」のスペシャルに登場したことでも知られています。看板メニューの「牛たんセット」は、「シンプルにおいしい部分だけを厳選して提供すること」こそが旨さの秘訣。口に運べば、さっくりと噛みきれる柔らかさに、牛タンに馴染みのある宮城県民でも驚くはず!ワンランク上の牛タンを味わいに、足を運ぶ価値アリの一軒ですよ。
★編集部レコメンド
【交通】地下鉄東西線卸町駅より徒歩15分
住所: 仙台市宮城野区萩野町2-12-1
電話:022-231-4174
営業情報:11:30~14:00、17:30~19:00
定休日:不定休
昔ながらのシンプルな味わいが楽しめる「牛たん定食」(2,150円)
噛むほどに濃厚な旨みがあふれ出す「鶏唐揚げ定食」(昼の部・700円、夜の部・830円)
炭火焼き牛タンとスタミナ満点の肉料理が好評の『牛たん八』。サラリーマン御用達のランチスポットです。自慢の牛タンは、塩、黒コショウ、白コショウを独自でブレンドし、炭火で香ばしく焼き上げています。もう一つの人気メニューは、親方のこだわりが詰まった鶏唐揚げ。衣のカリカリ感ともも肉のプリプリとした歯ごたえが身上です。唐揚げと肉料理のハーフ&ハーフ定食も人気ですよ。
★編集部レコメンド
【交通】地下鉄東西線六丁の目駅より徒歩13分
住所: 仙台市若林区荒井1-2-3 コンフォース荒井1号室
電話:022-287-8088
営業情報:11:30~14:00(ラストオーダー13:50)、16:00~22:30(ラストオーダー22:00)
定休日:日曜
地元民が教える!仙台で絶対食べたいオススメの牛たんランチ10選はいかがでしたか?
仙台に来たなら地元民自慢の牛たん焼は必食ですよ🔥
★ほかにも仙台を楽しむならこちらのリンクがおすすめ
【厳選10店】これぞ地元の逸品!仙台市民が選んだ笹かまぼこの名店
https://s-style.machico.mu/pickup/20093
【仙台】気分もアガる!おしゃれカフェ厳選9店
https://s-style.machico.mu/pickup/21981
仙台名物!マーボー焼きそばがうまい店6選
https://s-style.machico.mu/pickup/4907
※本サイトで提供される記事、写真、イラストなど、あらゆる形のコンテンツには著作権が存在します。著作者の承諾なしに複製・転用・販売などの二次利用をすることを固く禁じます。
※最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。
宮城県仙台市のタウン情報誌『せんだいタウン情報S-style』。地元グルメや仙台観光を知り尽くすタウン情報編集部が、地元で愛される名物を紹介します。スマホやPCで情報収集をしながら、「街を楽しむプロ」になろう!
グルメ, スイーツ, 青葉区
グルメ, ランチ, 暮らし, PR, 青葉区, 若林区, 太白区
グルメ, スイーツ, WEB連載, 青葉区, 宮城野区, 太白区
グルメ, おでかけ, イベント, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区, 岩沼市, 村田町, 柴田町, 川崎町
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2020.11.26
ラーメン, WEB連載
2022.6.10
グルメ, ランチ
2021.1.27
グルメ, ランチ, おでかけ, WEB連載
2022.3.16
グルメ, スイーツ