※本サイトで提供される記事、写真、イラストなど、あらゆる形のコンテンツには著作権が存在します。著作者の承諾なしに複製・転用・販売などの二次利用をすることを固く禁じます。
※最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。
今回は、宮城県内6万部発行の45年続くタウン情報誌『せんだいタウン情報S-style』の編集部が、晴れの日も雨の日も!子どもが喜ぶ宮城の「遊び場」をご紹介します!
★関連リンク★
子どもも大人も青空の下でのびのびと!!宮城の公園12選
1.【川崎町】1日いても遊びきれない『国営みちのく杜の湖畔公園』
2.【仙台市】動物たちの愛らしさに癒される『八木山動物公園フジサキの杜(仙台市八木山動物公園)』
3.【仙台市】憧れのヒーローに会いに行こう『仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール』
4.【利府町】動植物の自然観察もできる『宮城県県民の森』
5.【仙台市】テーマソングで知られる『八木山ベニーランド』
6.【仙台市】室内で里山遊びを体験『感性の森』
7.【仙台市】ド迫力のパフォーマンスに感動『仙台うみの杜水族館』
8.【大衡村】爽快感抜群のソリ滑りが楽しめる『万葉クリエートパーク』
9.【大崎市】人間の五感を刺激する『感覚ミュージアム』
「ローラースライダー」は28メートルもあります
自然や遊びが体験できる多彩なエリアの中でも、キッズの一番人気は「わらすこひろば」。直径30m、高さ最大3.5mもの巨大な「ジャンピングドーナッツ」や、長さの異なる2つの「ローラースライダー」、0~3歳向けの遊具を配置した「すくすくランド」など、プレイエリアが充実しています。「湖畔の広場」ではレンタル遊具もありますよ。
【交通:山形自動車道宮城川崎ICより車で5分】
住所: 柴田郡川崎町大字小野字二本松53-9
電話:0224-84-5991
営業情報:9:30~17:00(7月1日~8月31日は~18:00、11月1日~2月末は~16:00)
定休日:火曜(祝日の場合は営業、翌水曜休み)※4月1日~6月第3日曜、7月第3月曜~10月31日は無休
アフリカゾウの餌やりは連日開催。定員があるので早めに会場に向かおう!
アフリカ園やふれあいの丘、猛獣舎と、園内はいくつかのゾーンに分かれ、多様な動物たちをすぐそばで観察できます。アフリカゾウやヤギ、ニホンザルの餌やり体験などを連日開催(有料)。園内各所に軽食・食堂があるので、休憩しながら一日中園内で楽しむこともできますよ。休日は駐車場が混み合うので、公共交通機関を使うのがおすすめです。
【交通:地下鉄東西線八木山動物公園駅より徒歩2分】
住所: 仙台市太白区八木山本町
電話:022-229-0631
営業情報:9:00~16:45(最終入園16:00)※11~2月は~16:00(最終入園15:00)
定休日:月曜(祝日の場合は開園、翌火曜休園)
みんなが大好きな
アンパンマンに会える場所
アンパンマンと仲間たちがお出迎え。ⓒやなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV
「アンパンマンに会いたい」という子どもの願いを実現した体感型ミュージアム。アンパンマンが登場する大人気のイベントや、「バイキンひみつ基地」「SLマンひろば」「あかちゃんまんテラス」など、エリアごとにさまざまな遊び方が楽しめます。入場無料のショッピングモールでは、アンパンマンや仲間たちのグッズやフードが勢揃い。
【交通:地下鉄東西線宮城野通駅より徒歩7分】
住所: 仙台市宮城野区小田原山本丁101-14
電話:022-298-8855
営業情報:ミュージアム10:00~17:00(最終入館16:00)、ショッピングモール10:00~17:00※季節により変動あり
定休日:1/1(他休業日あり)
約2㎞あるフィールドアスレチックでのびのびと身体を動かそう!
クリアするまで小一時間ほど要するアスレチックは、子どもも大人も楽しめること請け合い! 敷地内にある『中央記念館』では、さまざまな作品展示が行われるなど、地域の文化活動にも触れることができます。6月に見頃を迎え、ピンク色に咲き誇るサツキ園もおすすめです。
【交通:三陸自動車道利府塩釜ICより車で15分】
住所: 宮城郡利府町神谷沢字菅野沢41
電話:022-255-8801
営業情報:4月~10月9:00~16:30、11月~3月9:00~16:00
定休日:無休
アーチェリーやゴーカートなどのアトラクションも。大人から子どもまで楽しめます
地元の人ならだれもが知っている「♪ヤンヤンヤヤー」のテーマソングでおなじみ。「コークスクリュー」「八木山サイクロン」といったスリル系から、観覧車、メリーゴーラウンドといったファミリー系まで、約30のアトラクションを用意。園内のショップでは「ベニーキャップ」やテーマソングのCDなど、オリジナルグッズも販売しています。
【交通:地下鉄東西線八木山動物公園駅より徒歩5分】
住所: 仙台市太白区長町越路19-1
電話:022-229-1603
営業情報:9:00~17:00(11・12月は~16:30、正月営業9:30~16:00)
定休日:7月第1月~水曜、1月中旬~2月は冬期休業
切り株を使った飛び石や、木の根の平均台を行ったり来たり
“遊んで、感じて、生きる力を蓄えて”がコンセプト。室内に居ながらのびのびと里山遊びを体験できるとあり、天候を問わず利用できる貴重なファミリースポットです。約20種の木で造られたフロアには、大きなすべり台が目を引くフォレストゾーンをはじめ、5つの区画を展開。童心にかえって、子どもと一緒に身体を動かせます。
【交通:JR仙山線愛子駅より車で3分】
住所: 仙台市青葉区錦ケ丘1-3-1 錦ケ丘ヒルサイドモール2F
電話:022-399-6511
営業情報:10:00~18:00(土・日曜、祝日~18:30)※最終入館各1時間前
定休日:錦ケ丘ヒルサイドモールに準ずる
東北最大級、約1,000名を収容できる「うみの杜スタジアム」。躍動感あふれるパフォーマンスが人気を集めています
4匹のイルカとアシカによるライブショーが評判の水族館。’19年からはアフリカワシミミズク、ハリスホーク、ルリコンゴウインコの鳥類3種も新たに仲間入り。約20分間のショー1回につき1羽が登場し、観客の頭上で迫力のフライトを披露します。生き物たちが繰り広げるパワフルなパフォーマンスは思い出に残ること間違いなし!
【交通:JR仙石線中野栄駅より徒歩15分】
住所: 仙台市宮城野区中野4-6
電話:022-355-2222
営業情報:9:00~18:30※最終入館閉館30分前
定休日:無休
友だちと一緒に滑るのも楽しいソリすべり台。ソリは貸し出しや販売もしているので、忘れてしまった時も安心
大衡村の広大な自然の中で、さまざまな遊び方を満喫できるレジャースポット。『万葉クリエートパーク』の顔ともいえる「わんぱくランド」は、ローラーすべり台や人工芝のソリすべり台など、敷地を存分に活かした遊具が目白押し! 夏頃には華やかな植物が園内を彩り、自然の美しさを愛でることもできますよ。
【交通:東北自動車道大衡ICより車で5分】
住所: 黒川郡大衡村大衡字日向地内
電話:022-347-2188(万葉まちづくりセンター)、022-345-8009(おおひら万葉パークゴルフ場)
営業情報:8:30~17:00
定休日:無休※天候により閉園の場合あり
30万本のこよりで表現した「香りの森」。こよりと光が織りなす幻想的な空間に身を委ねて
※特別に許可を得て撮影しています
日本初の“感覚”をテーマにした個性派ミュージアム。身体感覚をテーマに展示される作品を通じて、自分の身体と制作者との対話を楽しむダイアログゾーンと、非日常な演出で体験者の想像力を触発するモノローグゾーンで構成されています。イマジネーションを楽しく刺激する空間を、五感を研ぎ澄ませて歩こう!
【交通:東北自動車道古川ICより車で15分】
住所: 大崎市岩出山字下川原町100
電話:0229-72-5588
営業情報:9:30~17:00(最終入館16:30)
定休日:月曜(祝日の場合は開館、翌日休館)
表紙はこちら!
S-styleとKappo、Wブランドのグルメ本。コロナ禍で外食や会食を避ける日々が続いた2020年。そろそろおでかけもしたいし、おいしいものを食べに行きたい! という思いを抱いている人も多いかと思います。 おいしい食事は、明日への活力になる。このような時だからこそ、宮城県内にはおいしいものがたくさんあるということを知って、食べて、元気になってほしい! そんな思いを込めて、これまで県内各地を駆け回り飲食店の取材をしてきた、地元タウン誌『せんだいタウン情報S-style』と『Kappo仙台闊歩』の編集部が、総力を上げて厳選した“本当においしい店”を1冊にまとめました。 仙台市以外の県内34市町村から143件を、自信を持ってお届けします。
マチモールはこちら
https://machimall.machico.mu/products/detail/178
Amazonはこちら
https://www.amazon.co.jp//B08ZW3JPRK/
表紙はこちら!
仙台市内でおすすめのお店だけを厳選した『仙台のおいしい店』も好評発売中です。
マチモールはこちら
https://machimall.machico.mu/products/detail/113
Amazonはこちら
https://www.amazon.co.jp/dp/B086KZBF7H
お店選びに困ったときに『仙台のおいしい店』『宮城のおいしい店』もぜひ活用してくださいね!
★関連リンク★
●和食から洋食まで!日本三景・松島のランチ6選
https://s-style.machico.mu/pickup/13639
●プチ旅行気分を満喫!秋保で楽しむランチ6選
https://s-style.machico.mu/pickup/13676
●いくつ知ってる?仙台駅のおすすめランチ7選
https://s-style.machico.mu/pickup/13827
●【自然の恵み豊かな蔵王】ここに行きたい!ランチ13選
https://s-style.machico.mu/pickup/13862
●【広瀬通駅チカ】仙台の人気ランチを7店ピックアップ!
https://s-style.machico.mu/pickup/14005
●【勾当台公園駅チカ】仙台の人気ランチをピックアップ!
https://s-style.machico.mu/pickup/14017
●【青葉通一番町駅チカ】仙台の人気ランチをピックアップ!
https://s-style.machico.mu/pickup/14053
●【地元タウン誌厳選】ランチにおすすめのカフェをピックアップ!
https://s-style.machico.mu/pickup/14109
●【2021年おすすめ】中華料理がおいしい店10選
https://s-style.machico.mu/pickup/14221
●【2021年おすすめ】仙台の「安くてうまい店」9選
https://s-style.machico.mu/pickup/14290
●地元タウン誌厳選】新店から老舗まで!!仙台のサクうまとんかつ7選
https://s-style.machico.mu/pickup/15442
●【地元タウン誌厳選】デートにも最適!!仙台で味わう絶品パスタ7選
https://s-style.machico.mu/pickup/15424
●ピザ好きなら知っておきたい仙台のとっておき5選【テイクアウトも】
https://s-style.machico.mu/pickup/15163
●ビギナーからマニアまで!!仙台のおすすめ餃子9選【テイクアウトも】
https://s-style.machico.mu/pickup/15275
宮城県仙台市のタウン情報誌『せんだいタウン情報S-style』。地元グルメや仙台観光を知り尽くすタウン情報編集部が、地元で愛される名物を紹介します。スマホやPCで情報収集をしながら、「街を楽しむプロ」になろう!
WEB連載
インタビュー, WEB連載, PR, その他
インタビュー, WEB連載, PR, その他
WEB連載
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2023.4.27
スイーツ
2022.3.16
グルメ, スイーツ