東北の食文化の起源に「触れて、味わい、知ること」を通じて東北の素晴らしさを体感できるスポットが「DELICIOUS TOHOKU」(デリシャス トウホク)です。
「DELICIOUS TOHOKU認定店」は、地域情報誌『せんだいタウン情報S-style』と『大人のためのプレミアムマガジンKappo』で長年蓄積してきた取材データをベースに、食のプロフェッショナルから成る認定委員会で選出。今年は新たに20の認定店舗を追加しました。
日本三景松島にもほど近く、豊かな海の幸に恵まれた風土で育まれた「浦霞」がやっぱり魚料理とよく合うという
『浦霞醸造元 佐浦』は、1000年以上の歴史を有する塩竈神社の御神酒酒屋として享保9年(1724年)に創業。以来、「本物の酒を丁寧に造って、丁寧に売る」を基本理念とし、じっくりと心をこめて醸した高品質の日本酒を世に送り出しています。老舗の名にふさわしい矜持と共に造られている酒は、ほどよい香りとやわらかな味わいのバランスがとれており、食中酒に最適な同社を代表する逸品「純米吟醸 浦霞膳」を筆頭とし、昭和60年(1985年)に日本醸造協会に吟醸酵母として登録された同社発祥の「きょうかい12号酵母」を復活させた「純米吟醸酒 浦霞 No.12」、豊かな自然のもと塩釜市で唯一稲作を手掛けている寒風沢(さぶさわ)島で育てられたササニシキを100%使用して醸している「純米吟醸酒 浦霞 寒風沢」などを生産しています。
★★詳細はこちらから★★
https://delicious-tohoku.jp/store/store30/
がんばる浦戸のかあちゃん会のお母さんたちが作った「カキの佃煮」や「生のり佃煮」などのほか、県内在住の作家の手による酒器などが売られている
江戸末期から明治初年に建ったとされる蔵。酒銘「浦霞」は鎌倉時代の武将であり、歌人としても知られる源実朝が詠んだ歌に由来している
【1】
DELICIOUS TOHOKU スタンプラリー
2020.10.1(木)~2020.3.21(日)
DELICIOUS TOHOKU各店でスタンプを3つためると
その場で1,000円分の優待券に!
【2】
DELICIOUS TOHOKU
使って得する!キャンペーン
2020.10.1(木)~2020.2.28(日)
アンケートにお答えの方から
毎月抽選で5名様に1,000円相当の
「DELICIOUS TOHOKU優待券」をプレゼントいたします。
【3】
DELICIOUS TOHOKU
ホテルに泊まって、優待券GET!
2020.10.1(木)~予定数量到達次第終了
ビジネスホテルの認定店で利用できる
優待券(1,000円)を配布いたします。
キャンペーン参加店の詳細は、「DELICIOUS TOHOKU」のHPにてご確認ください。
https://delicious-tohoku.jp/
厳選された全41店舗を通して
東北の魅力をより身近に感じ、そのルーツとなる地域にも
ぜひ足を運んでみてください!
認定店の料理長やシェフが講師として登場するYouTube番組「週末DELISIOUSレシピ」も公開中。こちらも併せてご覧ください♪
飲食店ご利用の際には、感染防止対策を確認してください。また、少人数・短時間で、会話の際にはマスクを着用し、体調が優れない時は参加しないなど、感染を回避する行動をお願いいたします。訪れる際にはご自身でも対策を意識しながら過ごしましょう!
東北のゲートウェイである仙台において、東北の「食」の魅力をもっと知ってもらおう、というプロジェクト。このアカウントでは、「DELICIOUS TOHOKU(デリシャス トウホク)」プロジェクトの取り組みや認定された素晴らしいお店の情報を紹介していきます。
2022.6.10
グルメ, ランチ
2020.11.26
ラーメン, WEB連載
2022.3.16
グルメ, スイーツ
2021.2.15
グルメ, ランチ, WEB連載
2021.12.19
グルメ, 酒場