東北の食文化の起源に「触れて、味わい、知ること」を通じて東北の素晴らしさを体感できるスポットが「DELICIOUS TOHOKU」(デリシャス トウホク)です。
「DELICIOUS TOHOKU認定店」は、地域情報誌『せんだいタウン情報S-style』と『大人のためのプレミアムマガジンKappo』で長年蓄積してきた取材データをベースに、食のプロフェッショナルから成る認定委員会で選出。今年は新たに20の認定店舗を追加しました。
「シングルモルト宮城峡12年」はインターナショナル・スピリッツ・チャレンジ(ISC)20014金賞受賞」。宮城県限定の「ニッカ伊達」はバニラのような甘さとクリーミーな味わいを楽しめる
「日本で本物のウイスキーをつくる」という夢を抱いて単身スコットランドに渡り、ウイスキーつくりを学んだニッカウヰスキーの創始者・竹鶴政孝。2014年から放送された連続テレビ小説「マッサン」ではウイスキーつくりにかける情熱が感動的に描かれています。『宮城峡蒸溜所』では現在、モルト、グレーンウイスキーのほか、ジンやウオッカなどの蒸溜酒を生産。工場見学では、キルン塔と呼ばれる乾燥棟や蒸溜棟、貯蔵庫などを見て回り、最後は無料試飲を楽しむことができます。土・日曜、祝日には最寄りのJR仙山線作並駅から無料送迎バスが運行しているのも嬉しいです。また、有料試飲コーナーでは70~80種類のウイスキーの中から2種類まで味わえるほか、売店では蒸溜所限定の「シングルモルト宮城峡」など、当地でしか入手できない貴重なウイスキーなどを購入することができますよ。
★★詳細はこちらから★★
https://delicious-tohoku.jp/store/store27/
工場見学(前日まで要予約)で見ることができる貯蔵庫に据えられた樽。これらの樽の中でゆっくりと熟成が進み、琥珀色になっていく
竹鶴政孝がウイスキーつくりの集大成として建設した『ニッカウヰスキー 宮城峡蒸溜所』。美しい森の緑、新川の清流など、自然への敬意が感じられる
住所: 宮城県仙台市青葉区ニッカ1番地
電話:022-392-2865
営業情報:9:00~16:30
定休日:無休
【1】
DELICIOUS TOHOKU スタンプラリー
2020.10.1(木)~2020.3.21(日)
DELICIOUS TOHOKU各店でスタンプを3つためると
その場で1,000円分の優待券に!
【2】
DELICIOUS TOHOKU
使って得する!キャンペーン
2020.10.1(木)~2020.2.28(日)
アンケートにお答えの方から
毎月抽選で5名様に1,000円相当の
「DELICIOUS TOHOKU優待券」をプレゼントいたします。
【3】
DELICIOUS TOHOKU
ホテルに泊まって、優待券GET!
2020.10.1(木)~予定数量到達次第終了
ビジネスホテルの認定店で利用できる
優待券(1,000円)を配布いたします。
キャンペーン参加店の詳細は、「DELICIOUS TOHOKU」のHPにてご確認ください。
https://delicious-tohoku.jp/
厳選された全41店舗を通して
東北の魅力をより身近に感じ、そのルーツとなる地域にも
ぜひ足を運んでみてください!
認定店の料理長やシェフが講師として登場するYouTube番組「週末DELISIOUSレシピ」も公開中。こちらも併せてご覧ください♪
飲食店ご利用の際には、感染防止対策を確認してください。また、少人数・短時間で、会話の際にはマスクを着用し、体調が優れない時は参加しないなど、感染を回避する行動をお願いいたします。訪れる際にはご自身でも対策を意識しながら過ごしましょう!
東北のゲートウェイである仙台において、東北の「食」の魅力をもっと知ってもらおう、というプロジェクト。このアカウントでは、「DELICIOUS TOHOKU(デリシャス トウホク)」プロジェクトの取り組みや認定された素晴らしいお店の情報を紹介していきます。
2022.6.10
グルメ, ランチ
2020.11.26
ラーメン, WEB連載
2022.3.16
グルメ, スイーツ
2021.2.15
グルメ, ランチ, WEB連載
2021.12.19
グルメ, 酒場