2021.02.25
東北の食文化の起源に「触れて、味わい、知ること」を通じて東北の素晴らしさを体感できるスポットが「DELICIOUS TOHOKU」(デリシャス トウホク)です。
「DELICIOUS TOHOKU認定店」は、地域情報誌『せんだいタウン情報S-style』と『大人のためのプレミアムマガジンKappo』で長年蓄積してきた取材データをベースに、食のプロフェッショナルから成る認定委員会で選出。今年は新たに20の認定店舗を追加しました。
肉質等級5を誇る仙台牛の柔らかな口当たりと芳醇な旨みを堪能できる「仙台牛すき手のべうどん」(1,980円・税込)
登米市の製麺会社、マルニ食品が登米に息づく小麦の食文化を伝えるべく2020年に開いた『二階堂製麺所 仙台手のべうどん BUNZA』。マルニ食品の創業は明治18年(1885年)、二階堂文左衛門が登米市に麺茶屋を開いたことが歴史のはじまり。昔ながらの手のべ製法でつくられるうどんは、つるりとしたのど越しとなめらかな舌触り、仕込みから完成まで3日間熟成させることで生まれるコシの強さが特徴です。
「仙台牛すき手のべうどん」は宮城のブランド牛、仙台牛のすき焼きと自慢のうどんを一度に味わえる人気メニュー。使用する太麺は割り下で煮込んでも十分なコシを残し、つるつると心地よくのどを通ります。蔵王地養卵をふわふわに泡立てた泡卵に牛肉を絡めるのがBUNZA流。溶き卵よりもなめらかな口当たりで牛肉の旨味と甘味を満喫できますよ。
★★詳細はこちらから★★
https://delicious-tohoku.jp/store/store36/
登米の小麦文化を伝える郷土料理「はっと鍋」(小盛1,430円・税込)。味の染みた「はっと」のつるつる、もちもち食感がたまらない
うどん屋のイメージを覆すモダンなデザイン空間。店頭のショップで手延べ麺やはっと、麺でつくる菓子などを販売している
住所: 仙台市青葉区一番町4-10-19
電話:022-797-3835
営業情報:ショップ11:00~18:00、レストラン11:30~15:00(ラストオーダー14:30)、17:30~22:00(ラストオーダー21:00)、※日曜は昼のみ営業
定休日:不定休
【1】
DELICIOUS TOHOKU スタンプラリー
2020.10.1(木)~2020.3.21(日)
DELICIOUS TOHOKU各店でスタンプを3つためると
その場で1,000円分の優待券に!
【2】
DELICIOUS TOHOKU
使って得する!キャンペーン
2020.10.1(木)~2020.2.28(日)
アンケートにお答えの方から
毎月抽選で5名様に1,000円相当の
「DELICIOUS TOHOKU優待券」をプレゼントいたします。
【3】
DELICIOUS TOHOKU
ホテルに泊まって、優待券GET!
2020.10.1(木)~予定数量到達次第終了
ビジネスホテルの認定店で利用できる
優待券(1,000円)を配布いたします。
キャンペーン参加店の詳細は、「DELICIOUS TOHOKU」のHPにてご確認ください。
https://delicious-tohoku.jp/
厳選された全41店舗を通して
東北の魅力をより身近に感じ、そのルーツとなる地域にも
ぜひ足を運んでみてください!
認定店の料理長やシェフが講師として登場するYouTube番組「週末DELISIOUSレシピ」も公開中。こちらも併せてご覧ください♪
飲食店ご利用の際には、感染防止対策を確認してください。また、少人数・短時間で、会話の際にはマスクを着用し、体調が優れない時は参加しないなど、感染を回避する行動をお願いいたします。訪れる際にはご自身でも対策を意識しながら過ごしましょう!
東北のゲートウェイである仙台において、東北の「食」の魅力をもっと知ってもらおう、というプロジェクト。このアカウントでは、「DELICIOUS TOHOKU(デリシャス トウホク)」プロジェクトの取り組みや認定された素晴らしいお店の情報を紹介していきます。
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.3.16
グルメ, スイーツ
2020.11.26
ラーメン, WEB連載
2023.3.16
音楽, その他
2021.1.27
グルメ, ランチ, おでかけ, WEB連載