東北の食文化の起源に「触れて、味わい、知ること」を通じて東北の素晴らしさを体感できるスポットが「DELICIOUS TOHOKU」(デリシャス トウホク)です。
「DELICIOUS TOHOKU認定店」は、地域情報誌『せんだいタウン情報S-style』と『大人のためのプレミアムマガジンKappo』で長年蓄積してきた取材データをベースに、食のプロフェッショナルから成る認定委員会で選出。今年は新たに20の認定店舗を追加しました。
春のシラウオを始め、夏はウニ、ホヤ、イワガキ。秋にはサンマ、メバチマグロ、冬にはタラ、アンコウ。冬から春にかけてはアカガイなど、季節を彩る新鮮な魚介類が並ぶ
「安いよ~、安いよ~、ほれ、これ持っていきな!」。目利きたちから威勢のいい声が飛んできます。日本一の水揚高を誇るメバチマグロを始め、塩釜港に揚がった新鮮な魚介類を購入できるのが『塩釜水産物仲卸市場』です。店頭には、毎日水揚げされる近海モノのマグロのほか、セリ落とされたばかりの海の幸がずらり。気風の良い目利きには、安く売りたいという性分の人が多く、本来の価値より安い価格で販売されることも多いといいます。乾物コーナーには、仙台雑煮に欠かせない焼きハゼやノリ、ワカメなどの乾物が並び、ハネモノといわれる練り製品も豊富。また、人気のマグロを始め、ウニやイクラなど店頭に並ぶ魚介類とご飯を購入し、「マイ海鮮丼」を食べられるイートインコーナーも設置。年間約1,000万人もの人々が訪れています。
★★詳細はこちらから★★
https://delicious-tohoku.jp/store/store28/
同市場で唯一、セリから解体までを手掛ける女性。マルハネ鈴木商店の小島さん。この道15年という熟練の技が冴える市場のマドンナ的存在
生モノが苦手の人のために「天丼」や「焼き魚定食」なども食べられるイートインコーナー。約60席を用意しているが、週末はほぼ満席の状態が続く
住所: 宮城県塩竃市新浜町1-20-74
電話:022-362-5518
営業情報:平日3:00~13:00、土曜~14:00、日曜・祝日6:00~14:00
定休日:水曜
【1】
DELICIOUS TOHOKU スタンプラリー
2020.10.1(木)~2020.3.21(日)
DELICIOUS TOHOKU各店でスタンプを3つためると
その場で1,000円分の優待券に!
【2】
DELICIOUS TOHOKU
使って得する!キャンペーン
2020.10.1(木)~2020.2.28(日)
アンケートにお答えの方から
毎月抽選で5名様に1,000円相当の
「DELICIOUS TOHOKU優待券」をプレゼントいたします。
【3】
DELICIOUS TOHOKU
ホテルに泊まって、優待券GET!
2020.10.1(木)~予定数量到達次第終了
ビジネスホテルの認定店で利用できる
優待券(1,000円)を配布いたします。
キャンペーン参加店の詳細は、「DELICIOUS TOHOKU」のHPにてご確認ください。
https://delicious-tohoku.jp/
厳選された全41店舗を通して
東北の魅力をより身近に感じ、そのルーツとなる地域にも
ぜひ足を運んでみてください!
認定店の料理長やシェフが講師として登場するYouTube番組「週末DELISIOUSレシピ」も公開中。こちらも併せてご覧ください♪
飲食店ご利用の際には、感染防止対策を確認してください。また、少人数・短時間で、会話の際にはマスクを着用し、体調が優れない時は参加しないなど、感染を回避する行動をお願いいたします。訪れる際にはご自身でも対策を意識しながら過ごしましょう!
東北のゲートウェイである仙台において、東北の「食」の魅力をもっと知ってもらおう、というプロジェクト。このアカウントでは、「DELICIOUS TOHOKU(デリシャス トウホク)」プロジェクトの取り組みや認定された素晴らしいお店の情報を紹介していきます。
2022.6.10
グルメ, ランチ
2020.11.26
ラーメン, WEB連載
2022.3.16
グルメ, スイーツ
2021.2.15
グルメ, ランチ, WEB連載
2021.12.19
グルメ, 酒場