全国でも屈指のラーメン消費量を誇る、ラーメン大国・宮城県仙台市。ラーメン好きが多い宮城には、朝からラーメンを楽しむ“朝ラー”ができるラーメン店がたくさんあるんです。今日はそのなかでも、地元タウン誌『せんだいタウン情報S-style』の編集部が選んだおすすめの朝ラー17選をご紹介。おいしい朝ラーで良い1日のスタートを切ってくださいね!
1.『㋳伊藤商店』(朝ラー7:00~10:00/水曜定休)
2.『太平楽 泉店』(朝ラー6:00~9:30/木曜定休)
3.『五福星』(朝ラー7:30~10:00/火曜定休)
4.『杉のや』(平日9:30~、土・日曜、祝日9:00~営業/火曜定休、ほか不定休あり)
5.『八縁』(土・日曜、祝日に限り朝9:00~営業/不定休)
6.『潮の音』(日曜、祝日に限り朝9時~営業/木曜定休)
7.『萩ノ宮製麺所 シエロ茂庭店』(朝ラー6:00~10:00/無休)
8.『火鳥 HINOTORI』(朝ラー土・日曜、祝日9:00~11:00/月曜定休)
9.『だし廊-BUSHI-』(朝ラー土・日曜の8:00~9:45/無休)
10.『だし廊-SaKaNa-』(7:00~営業/水曜定休)
11.『カラ助』(9:00~営業/無休)
12.『一閃閣』(24時間営業/無休)
13.『一蘭 仙台駅前店』(24時間営業/無休)
14.『ラーメン山岡家 定禅寺通店』(24時間営業/無休)
15.『仙臺鶏中華そば もとむら』(朝ラー10:00~11:00/土・日曜、祝日、7のつく日のみ営業)
16.『長尾中華そば仙台名取店』(7:00~営業/水曜定休)
17.『OMOUMA麺堂』(朝ラー土・日曜7:00~10:00/火曜、第2・4月曜)
「金の中華そば」(700円)。「気を抜くと黒くなってしまう」というスープ。その透明度が丁寧な仕事の証しです
朝7時から提供している「朝ラー」を求めて、早朝から多くの常連客が列をなす『㋳伊藤商店』。こちらで味わえるのは、透き通ったスープが肝の中華そばです。ダシに使用するのは、豚骨や煮干し、香味野菜。さらにアサリを加えることで、深みを増した味わいを作りあげています。そこに会津出身の店主が地元から取り寄せた醤油を合わせれば、黄金スープの完成!あっさりしながらもコク深い一杯を、ぜひその舌で体感してみてくださいね。
【交通:JR仙山線陸前落合駅より車で3分】
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市青葉区落合1-18-10 クラフトワン1F
電話:022-391-5253
営業情報:7:00~10:00、11:00~15:00、土・日曜、祝日7:00~15:00
定休日:水曜
豚骨スープとアゴダシを合わせた「アゴだしラーメン(中)」(850円※大盛+100円、小盛-100円)
「朝ラー(太麺・中)」(700円)。麺は太麺(手揉み)と細麺(ストレート)から選択可。太麺・小200g、中300g、大400g。細麺・小170g、中260g、大340g
店内にはカウンター席、テーブル席合わせて16席設置。共用の駐車場が20台分あります
休日には行列ができるほどの人気店。六丁の目店、茂庭店、富田店でも朝ラーを実施しています
中華そばの人気店。『太平楽』では、豚骨スープをベースに、上品な風味を醸し出すアゴダシと、昔懐かしい味わいに仕立てるイワシダシの2種類のスープを使い分けています。併設された製麺所で毎日打つ自家製麺は、細麺と太麺の2種類を用意。1本1本に複雑なちぢれを加えた手もみちぢれ麺は、シコシコとした歯ごたえが特徴です。タレやスープがよく絡み、そのおいしさを余すところなく楽しめますよ。
【交通:東北自動車道泉ICより車で3分】
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市泉区七北田字大沢柏33-1
電話:022-776-0410
営業情報:6:00~9:30、11:00~15:00、17:30~20:45ラストオーダー、第1・3水曜11:00~15:00、17:30~20:45ラストオーダー、第2・4水曜6:00~9:30、11:00~15:00
定休日:木曜(第1・3水曜は朝帯営業なし、第2・4水曜は夜帯営業なし)
「だし中華」(700円)はその名の通り、ダシを楽しむラーメン。具材のシャキシャキワカメやチャーシューからコクと旨みがにじみ出て、最初の澄み切った味わいから厚みを増していく、スープの変化が楽しめます
ラーメンの前に、ミヤギシロメを使ったできたてホッカホカの自家製豆腐を味わうのが店の流儀。サービスで、その日の分がなくなり次第終了です
「金華豚のチャーシュー麺」(1,300円~)。山形県『平田牧場』の金華豚は脂のキメが細かくてまろやか。秀逸なチャーシューをたっぷり味わえる贅沢な1杯です
朝ラーはワンオペで、カウンター6席のみ。会計は現金のみです。10時までに退店すべし!
「朝、ほしいのは熱源と水分、塩分、たんぱく質、ミネラル」。店主・早坂さんが考えた朝ラーには、これらの栄養素がたっぷり入っています。基本の「だし中華」に使うのは、ミネラル豊富な沖縄の塩「ぬちまーす」と、函館産真昆布などを前日から水出しで取った和ダシです。スープ用には、食材の旨みを引き出すように活水器を通してマイナスイオン化した水を使うこだわりぶり!自家製豆腐を味わった後で飲む、ひと口めのスープは澄み切った軽い味わい。食べ進めるうち、徐々に厚みを帯びた味わいに変化していきます。心地よい弾力となめらかさがある、自家製のシルク麺も見逃せません。宮城の朝ラーを代表する『五福星』で、身体を内側からゆっくりと起こしていく最高の朝食をぜひ味わってみてくださいね。
【交通:仙台市営バス野村バス停より徒歩3分】
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市泉区野村字馬場屋敷11-2
電話:022-218-5869
営業情報:7:30~10:00、11:30~14:30(土・日曜、祝日~15:00)、18:00~21:45
定休日:火曜(祝日の場合は営業、翌日休み)
鯛の上品な味わいが生きている「鯛だし醤油」(850円)。鯛の旨みを邪魔しないよう、麺は1週間以上寝かせて小麦の香りと味を落ち着かせる徹底ぶり
「鯛だし塩」(780円)。最後の一滴まで飲み干したくなるやさしい味わいです。トッピングの豚バラのチャーシューはその日の朝に作ったものを使用しています
『ザ・モール 仙台長町』から名取へと南下する道沿いにあります
宮城のラーメン好きなら知らぬ者はいないといっても過言ではない名店。店主の杉山さんは割烹の料理人をしていた経験があり、和食の技が詰まった一杯が楽しめます。最大の特徴は、鯛の煮干しを中心に炊いたスープ。さらにアジなどの魚介系、動物系、香味野菜を合わせています。ひと口すすれば、何種類もの素材をかけ合わせた、複雑かつ上品な味わいに驚いてしまうはず!味、コク、甘みのバランスがとれた繊細な味を楽しんでくださいね。
【交通:仙台南部道路山田ICより車で10分】
★編集部レコメンド
住所: 宮城県名取市田高字明神180-1
電話:非公開
営業情報:9:30~スープなくなり次第終了(土・日曜、祝日9:00~)
定休日:火曜、ほか不定休あり
「白中華・極」(1,050円)。ホタテ貝柱の香味油を使った仕上げがポイント!スープに野菜を使っていないので甘みは控えめですよ
土・日曜、祝日のみ朝9時から営業。ドライブがてらぜひ足を延ばしてみよう
お店は仙台岩沼線沿いにあります
岩沼の行列店『八縁』。「琥珀」「煮干し」「黒」とバリエーションを揃えた魚介仕立ての醤油そば、鶏のみを使用した清湯の「塩そば」など、意欲的なメニューが並んでいます。こちらの「白中華」には、鶏と貝のダブルスープに、白醤油とホタテ、藻塩などで仕立てたかえしを使用。貝だしにありがちな強さやくどさがなく、バランスのとれたやさしい旨みが五臓六腑に染みわたります。柔らかく、旨みたっぷりの豚肩ロースのチャーシューも美味!
【交通:JR東北本線岩沼駅より車で5分】
★編集部レコメンド
住所: 宮城県岩沼市南長谷字中ノ崎13-2
電話:0223-24-6053
営業情報:11:00~14:10ラストオーダー、土・日曜、祝日は9:00~14:00ラストオーダー※スープがなくなり次第終了
定休日:不定休
「潮麺」(800円)のスープは、まろやかでやさしい味わい。北海道産小麦粉使用の細麺も歯切れがよく美味!
食材を吟味した天然ダシのラーメンを提供。誠実な店主の穏やかな人柄がにじみ出るラーメンが揃います
シンプルでやさしい味わいに定評のある『潮の音』。「エソ」「タイ」「シロクチ」などの煮干しや、利尻昆布や貝の旨みをブレンドした「潮麺」がおすすめです。素材は季節や仕入れ状況によって変わるので、店内にはその日のダシが掲示されています。麺は店主がスープに合うものを探して、京都でやっと見つけたという『麺屋棣鄂(ていがく)』のものを使用。毎日でも食べたくなるような味わいです。
【交通:東北自動車道仙台南ICより車で5分】
★編集部レコメンド
住所: 宮城県名取市相互台1-10-1 相互台タウンセンター内
電話:080-3146-4848
営業情報:11:00~14:00、17:00~20:00、水曜11:00~14:00、日曜、祝日9:00~14:00
定休日:木曜
HP:https://twitter.com/tkmyejp?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
「朝ラーメン」(680円)は、旨みを湛えたスープの奥深い味わいが魅力。ほうれん草とチャーシュー、メンマの定番トッピングとよく合います
看板メニューの「油そば」(720円)。半熟玉子は1個まで無料!酸味少なめの自家製酢や辛味を押さえたラー油などでカスタマイズしよう
入口の券売機でオーダーを。天カス、薬味、漬物が食べ放題のほか、半熟&生卵は1個無料のうれしいサービスも!
朝6時からラーメン10種、そば8種を揃えている『萩ノ宮製麺所 シエロ茂庭店』。平日は仕事前にラーメンやそばを、休日は油そばでガッツリ、という人も多く訪れます。10時までの「朝ラーメン」はチャーシューの煮汁を使った醤油ダレに、アサリの煮汁で奥行きを加えたあっさりスープが特徴。平打ちのちぢれ麺が鶏ダシ×貝ダシのやさしい旨みを持ち上げて、起き抜けの身体を温めてくれますよ。看板メニューの「油そば」も朝から提供しています。加水率の高い、もっちり中太麺は食べ応え充分!秘伝のタレに、卓上の自家製酢とラー油を加え、思い切り混ぜてから味わうのがおすすめです。
【交通:東北自動車道仙台南ICより車で5分】
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市太白区茂庭字新熊野48-1
電話:022-738-8894
営業情報:6:00~21:00(朝ラー~10:00)※ラストオーダー20:45
定休日:無休
「海老香る塩中華そば」(500円)。エビの香ばしさとあっさりとした塩スープがベストマッチ!麺の太さが選べ、初めての人には細麺がおすすめ
新鮮な三陸産ワカメがたっぷりのった「三陸ワカメの生姜醤油」(500円)。生姜の香りも効いていて、身体を温めてくれます。太麺で楽しむのがおすすめ
南光台店は、昼はラーメン店、夜はラーメンと森林どりを使った焼き鳥が楽しめる居酒屋に!
鶏料理のプロ『火鳥 HINOTORI』が手がけるラーメン店。南光台店と鈎取店の2店舗で朝ラー(土・日曜、祝日限定)を実施しています。旨みの強さが特徴の「森林どり」を使った中華そばが看板メニューです。朝ラーは2種類。「海老香る塩中華そば」はあっさりとしたスープが朝食にぴったり。「三陸ワカメの生姜醤油」は、コク深い味わいとショウガの香りがやみつきに。トッピングのワカメも食べ応え十分です。どちらも500円で楽しめるとあって、ラーメン通に人気の朝ラー。ぜひご賞味あれ!
【交通:仙台市営バス南光台2丁目バス停より徒歩5分】
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市泉区南光台2-15-15
電話:022-344-9115
営業情報:11:00~15:00、17:30~22:30(ラストオーダー22:00)※朝ラーは土・日曜、祝日9:00~11:00限定
定休日:月曜
おでかけ前に味わいたい「BUSHIの朝ラー あっさり」(500円)※土・日曜の8:00~9:45限定
和テイストを取り入れた店内。『BRANCH仙台WEST』の中にあり、平日でも客足が絶えない人気店です
若き「だしソムリエ」が手がける人気店『だし廊』の4店舗目。注目は、土・日曜限定で提供する「BUSHIの朝ラー」です。味の要は鶏ガラ、サバ節、ソウダ節、煮干しのダシに、鶏節と魚介の節で仕立てた“BUSHIの塩ダレ”を合わせたスープ。すっきりとした味わいの中に旨みとほのかな甘みが感じられ、1日の始まりにぴったりの軽さが好評です。加水率高めの自家製麺はもっちりしつつものど越しが良く、ペロリと完食間違いなし!
【交通:仙台市営バス上谷刈山添バス停より徒歩5分】
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市泉区長命ヶ丘2-21-1 BRANCH仙台WEST 1F
電話:022-725-3210
営業情報:11:00~21:00、土・日曜8:00~9:45、11:00~21:00
定休日:無休
平日7:00~10:00限定の「朝らーセット」(700円)。写真は魚ダシの「醤油」。ダシの香りと細麺がにゅうめんのような感覚で、身体にすっと馴染みます
『塩釜水産物仲卸市場』内に、2022年10月にオープン。飲食店が並ぶ「Seven Street」内にあり、フードコートスタイルでの営業です
朝らーセットは「日替りごはん」が付くのもうれしいポイント!こちらは炙った香りが食欲をそそる「お肉の炙りごはん」
ブラックペッパーが効いた豚バラの混ぜご飯もおいしいんです
『塩釜水産物仲卸市場』内にある『だし廊』ブランド7店舗目。平日朝10時までは、ラーメンとご飯がセットになったお得な「朝らーセット」(700円)が食べられます。ラーメンは、魚のダシを使った「醤油らーめん」と、貝のダシを使った「塩らーめん」の2種類から選択可。イワシとサバのダシが効いた昔ながらの「醤油らーめん」は、魚の旨みと香りが染み入る朝にぴったりの味わいです。お肉の丼がセットでついてくるので、食べ応えも申し分なしですよ!
【交通:JR仙石線東塩釜駅より車で5分】
★編集部レコメンド
住所: 宮城県塩竈市新浜町1-20-74 塩釜水産物仲卸市場内
電話:なし
営業情報:7:00~13:00(土・日曜、祝日~14:00)※スープなくなり次第終了 ※朝ラーは平日7:00~10:00
定休日:水曜
HP:https://twitter.com/dashirou1?s=20&t=VnIQVjLnNWk1r_wqrGzyOg
「辛味噌タンメン」(850円)。350gもの山盛り野菜を使用した、ボリューム満点の一杯
カウンターのみの小ぢんまりとしたお店。朝ラーメニューは特になく、どの時間帯もすべてのメニューが注文できます
元々は24時間営業でしたが、現在はコロナの影響で朝9時からのオープンとなっています
定禅寺通で15年間愛されるラーメン店。名物の「辛味噌タンメン」は、山盛りの野菜ともちもち麺、自分で溶かして味変できる熟成辛味噌が特徴です。1日の野菜推奨摂取量である350gを盛り込んだ炒め野菜は、手早く強火で仕上げることで熱々&シャキシャキに。野菜の甘みが溶けだしたスープがもちもち中太麺によく絡みます。実はスープには、姉妹店『エビ助』のエビダシをブレンド。後引く旨みは一度食べたらやみつきに!
【交通:地下鉄南北線勾当台公園駅より徒歩3分】
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市青葉区国分町3-2-1
電話:022-721-0575
営業情報:9:00~24:00(月曜~15:00)
定休日:無休
「背脂こってりらーめん」(858円※替玉100円)。岩海苔の香りが豚骨スープにぴったり!
朝ラーはもちろん、24時間営業しているので飲み帰りの一杯も楽しめますよ
店内にはカウンター席、テーブル席合わせて24席あります
国分町に店を構える『一閃閣』。白濁した豚骨スープと細麺が特徴の本格長浜ラーメンを味わえます。人気メニュー「背脂こってりらーめん」は、丸一日かけて旨みを引き出した豚骨スープに背脂をプラスし、濃厚でコク深く仕上げた一杯です。沖縄のアグー豚を使用した背脂から溶け出す、まろやかな甘みと風味がたまりませんよ。自家製麺は極細で、歯触りの良さも抜群です。麺の硬さは「やわ」から「ハリガネ」まで選べるので、お好みの硬さで召し上がれ!
【交通:地下鉄南北線勾当台公園駅より徒歩5分】
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市青葉区国分町2-10-10 勝徳ビル1F
電話:022-265-2766
営業情報:24時間営業(月曜3:00~11:30は休み)
定休日:無休
「天然とんこつラーメン(創業以来)」(980円)。最高においしい状態でラーメンを食べてもらうべく、完成から15秒以内での提供を徹底しているんだとか
『一蘭』を訪れたら、ぜひチャレンジしてほしいのが替玉!麺の硬さを、1杯目とは変えてオーダーすると、味わいや食感の変化が楽しめますよ。半替玉は150円、替玉は210円
博多の屋台風の店内に、左右正面で仕切られた「味集中カウンター」がずらりと並びます。ほかのお客さんはもちろん、スタッフとの接触も最小限に抑えられていて、周囲を気にせずラーメンを楽しむことができそうです!
2021年にオープンした東北第1号店。ハピナ名掛丁商店街内にあり、仙台駅から徒歩5分とアクセスも抜群です。朝ラーはもちろん、飲み会の締めラーにもぴったり!
24時間営業ということで、朝ラーを楽しむのにぴったり! ラーメンは「天然とんこつラーメン(創業以来)」(980円)の1種類のみ。100%豚の骨から抽出し、時間をかけて丁寧に余分なアクを取り除いたスープはクセがなく、キレがある後味です。パツンと歯切れのよい特製生麺とも相性抜群で、朝からスルスル食べられるのも魅力的。注文時にトッピングの量などを選べるので、朝は「赤い秘伝のたれ」とニンニクを控えめにするなど、味わいを自分好みにカスタムできるのもうれしいです。
【交通:JR仙台駅より徒歩5分】
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市青葉区中央2-1-16 カガヤハピナ名掛丁ビル1-3F
電話:022-266-1066
営業情報:24時間営業
定休日:無休
「朝ラーメン」(普通盛510円、中盛560円、大盛610円)。白ゴマと刻みネギの風味が良い一杯。麺は通常の半分以下の細さで、するするすすれるのがポイント!
定禅寺通店で人気の「プレミアム塩とんこつラーメン」(910円)。背脂たっぷりでガツンとくる味‼
2021年にオープン。テーブル席とカウンター席があり、各席に仕切りがあるのでおひとりさまでもお気軽に!
定禅寺通沿いに位置。24時間営業なので飲み終わりの〆にも最適です
宮城県内に4店舗を構える『ラーメン山岡家』は、いずれも24時間営業。「定禅寺通店」は、飲みの〆や出勤前に利用する人が多い店舗です。定番の「ネギラーメン」はもちろんのこと、5:00~11:00の朝限定で注文できる「朝ラーメン」(510円)も美味! 通常の太さの半分以下という細麺に、白ゴマと刻みネギを散らしたスープがよく合います。梅ペーストを溶かして食べればさらにさっぱり。鍋の〆のラーメンのような感覚です。
【交通:地下鉄南北線勾当台公園駅より徒歩3分】
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市青葉区国分町2-15-16 DAISYビル1F
電話:022-398-8340
営業情報:24時間営業
定休日:無休
「朝ラーメン」(500円)は醤油と塩から選択可。鶏ダシの効いたコク深いスープが美味ですよ。ワンコインというコスパも◎
店内はカウンター席のみ
石巻の「伊達の旨塩」を使った「塩鶏そば」(700円)。親鶏のコリコリとした食感がたまらない!
土・日曜、祝日と、7のつく日限定で営業するラーメン店。あっさりながらコクのあるスープには森林どりや昆布、鹿児島産のサバ節などを使用。つるもち食感の自家製タマゴちぢれ麺が、そんなこだわりのスープによく絡みます。10時から11時限定で提供する「朝ラーメン」は、なんとワンコイン!鶏中華で人気の『火鳥』プロデュースとあって、クオリティの高さにも納得です。
【交通:JR岩切駅より車で8分】
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市宮城野区岩切1-17-1 夢広場ニューセブン利府街道店敷地内
電話:なし
営業情報:10:00~スープなくなり次第終了※土・日曜、祝日、7のつく日のみ営業
定休日:月~金曜(祝日と7のつく日は除く)
HP:https://twitter.com/motomura_men?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
濃厚なスープが特徴の「こく煮干し」(850円)。香り高い煮干しダシと、もちもちの自家製麺は相性抜群!
「こく煮干し」よりも多くの煮干しを使用し、より濃厚なスープが特徴の「ごぐにぼ」(930円)。パンチのある味わいにやみつきになること間違いなし!
店内にはカウンター席とテーブル席があります
本店がある青森は“煮干しラーメン発祥の地”として有名。本場の味を体感しに、お店へ足を運んでみよう!
青森に本店をもつ『長尾中華そば』では、濃厚な煮干しラーメンが味わえます。スープには全国各地から厳選して仕入れた煮干しを使用。鼻を抜ける煮干しの香りが、眠気を吹き飛ばしてくれます。自家製麺はもちもちでのど越し抜群。「こく煮干し」は手打太麺か中太麺から選べるので、好みの麺で召し上がれ。「ライス」(100円)を残ったスープに投入すれば、〆の「にぼめし」の完成!ぜひ試してみてくださいね。
【交通:JR東北本線館腰駅より徒歩12分】
★編集部レコメンド
住所: 宮城県名取市本郷焼野92-1
電話:022-393-6223
営業情報:7:00~15:00
定休日:水曜
土・日曜7:00~10:00限定の「朝ラーメン」(500円)。朝から身体が重たくならないように、トッピングをシンプルにしているのがポイントです
カウンター席とテーブル席がある店内。家族みんなで楽しめるように、子ども用の椅子と食器の用意もあります
富谷の住宅街に佇む一軒。駐車場は隣接するパティスリーや焼き鳥店と共有で使用
2022年9月に富谷市明石台にオープンした一軒。店名には、「おもてなしとおいしさを大切にしたい」という想いが込められています。土・日曜の朝7時~10時限定で「朝ラーメン」(500円)を提供。白口イワシと青口イワシの併せ使いで作るスープは、煮干のクセを活かしたコク深い味わいです。自家製の手もみ縮れ麺がよくスープを絡め、あっという間に完食するはず。朝の身体をじんわり起こしてくれる一杯ですよ。
【交通:地下鉄南北線泉中央駅より車で10分】
★編集部レコメンド
住所: 宮城県富谷市明石台5-2-12
電話:022-347-3566
営業情報:11:00~14:30、17:30~20:00、土・日曜7:00~10:00、11:00~14:30、17:30~20:00※ラストオーダー各10分前 ※朝ラーは土・日曜7:00~10:00
定休日:火曜、第2・4月曜※祝日の場合は営業、翌日休み
【地元タウン誌厳選‼】宮城で朝ラーメンができるお店まとめ【17選】はいかがでしたか?
ぜひおいしい朝ラーでいい1日のスタートを切ってくださいね!
★この記事もおすすめ
【仙台朝活】優雅にモーニングも!仙台で朝から楽しめるカフェ9選
https://s-style.machico.mu/pickup/25857
【パン好きは行くべき‼】朝早い時間から営業している仙台のパン屋11選
https://s-style.machico.mu/pickup/25988
【地元民が選ぶ】絶対食べてほしい! 仙台・宮城の人気ラーメン10選
https://s-style.machico.mu/pickup/12378
宮城県仙台市のタウン情報誌『せんだいタウン情報S-style』。地元グルメや仙台観光を知り尽くすタウン情報編集部が、地元で愛される名物を紹介します。スマホやPCで情報収集をしながら、「街を楽しむプロ」になろう!
グルメ, 酒場, WEB連載, 青葉区
グルメ, おでかけ, イベント, 気仙沼市
グルメ, カフェ, スイーツ, ランチ, イベント, 宮城野区
新店・開店, グルメ, 酒場, 青葉区
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2021.8.31
グルメ, WEB連載
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2022.8.5
グルメ, ランチ