「たくさん買ってあれこれ食べたい!」からこそうれしい、コスパ◎のパン屋さん。今日は、“お財布にやさしく味も間違いない”、そんな日常使いのパン屋さんを集めました。どのお店も一度足を運べば、地元で愛される理由が分かるはず。手頃な価格に毎日通いたくなっちゃうかも⁉
1.昭和3年創業の老舗の名店『石井屋』
2.ついつい買いすぎちゃう驚きの安さ『Blédór 大和町店』
3.美しい見た目にもわくわく!『BAGLE U』
4.国産の素材で作る安心・安全なパン『étoffé(えとふぇ)』
5.荒町商店街に佇む小さなベーカリー『広進堂』
オリジナルスパイスを使った「極うまっ!カレーパン」(160円)。合い挽き肉とタマネギで作るとろりとしたカレーの舌触りとサクサク衣が美味
「究極のクリームパン」(180円)。バターと卵たっぷりの生地に、味わい深い自家製クリームが入った、リピート必至のひと品
ハード系から食事パン、惣菜系、菓子パンなどバラエティに富んだラインナップ。不動の人気を誇る「食パン」も要チェック
愛宕上杉通の一角に位置。老若男女問わず、来店者がひっきりなしに訪れる人気店です
創業から100年近くもの間、多くの仙台市民に愛され続けている『石井屋』。素材を活かした“やさしい味”が、子どもから大人にまで愛される秘訣です。どのメニューも昔ながらの味わいはそのままに、おいしさを追求して素材のマイナーチェンジを繰り返しています。毎日通っても飽きないほど品揃えも豊富で、洋菓子部門のケーキも評判ですよ。
【交通:地下鉄南北線北四番丁駅より徒歩5分】
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市青葉区上杉1-13-31
電話:022-223-2997
営業情報:7:45~19:00(カフェ~18:30)
定休日:日曜
飴色になるまで炒めたタマネギがコク深い「牛すじカレースペシャル」(130円)。数種類のスパイスで仕上げた、大人の味です
広々とした店内には多彩なパンがずらり。サンドイッチも種類が豊富で、毎朝10種類以上が店頭に並びます
店前には広々とした駐車場も完備。店名は“金の小麦”を意味しています
ひっきりなしにお客さんが訪れる秘密は“130円均一価格”。70種類以上並ぶパンのほとんどがリーズナブルに楽しめるとあって、ファミリー層を中心に人気を集めています。新鮮な生地で丁寧に作るパンは、低価格ながらも確かな味わい。湯種を使い、もっちり食感に仕立てた「もちもち角食パンプレミアム」(1斤238円)は卵不使用なので、卵アレルギーの人でも安心ですよ。
【交通:地下鉄東西線卸町駅より徒歩12分】
★編集部レコメンド
定番は「ほうれん草」(183円)、「こんがりチーズベーグル」(183円)など
ベーグルの本場・ニューヨークで修業を積んだスタッフが手がける『BAGLE U』。味はもちろん、ビジュアルにも力を入れています。フォルムの美しいシンプルなものから、思わず手に取りたくなるような見た目のものまで、常時約25種類を用意。冷凍すれば1ヵ月は保存がきくので、自分好みのアレンジを見つけながらゆっくり味わえちゃいます!
【交通:地下鉄南北線富沢駅より徒歩3分】
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市太白区富沢4-8-47
電話:022-743-9181
営業情報:9:00~18:00
定休日:月曜、第4火曜
創業当時から変わらぬ味の人気No.1「えとふぇ」(150円)。やわらかな生地とコク深いカスタードが絶品です
「生産者の顔がわかる小麦を使いたい」と、毎年店主自らが北海道を訪れる徹底ぶり。小麦の旬の時期には「十勝小麦ヌーヴォー」を使ったパンが登場!
移転して17年。連日ひっきりなしにお客さんが訪れる人気店です
創業からおよそ30年もの間、地域に愛されているベーカリー。安心・安全なパンが自慢で、素材はすべて国産を使用しています。マーガリンやショートニング、乳化剤などの添加物も一切使用していません。ふわふわ生地の「食パン」「えとふぇ」、ハード、セミハード、ソフトの3種類がある「あんバターフランス」のほか、惣菜パンも充実しています。
【交通:地下鉄南北線富沢駅より徒歩10分】
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市太白区泉崎1-20-11
電話:022-244-8668
営業情報:8:30~19:00
定休日:日曜
6代目・岡さんの自信作「チーズクリームパン」(150円)。ふかふか生地の中にはチーズクリームがたっぷり
長年使い続けている「あんねり機」で作る自家製あんこが入った「つぶあんパン」(写真上・150円)と「こしあんパン」(写真下・150円)ほか
荒町商店街のパン屋さんとして、地域の子ども会や小学生の体験学習受け入れも実施。まさにローカルの見守り人!
創業は明治時代、砂糖商時代から数えて136年の歴史を持つ老舗。そんな『広進堂』のパンの不思議な魅力は、素朴なのに「また食べたい」と感じるところ。独自の技術で旨みを引き出す熟成・発酵過程を経た生地は、じんわりやさしく広がる甘みとほんのりとした甘さが特長です。軽い口当たりで、ついつい「もう一個」と食べる手が止まらなくなってしまいますよ。
【交通:地下鉄南北線五橋駅より徒歩4分】
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市若林区荒町28
電話:022-222-2271
営業情報:8:00~19:00
定休日:第5日曜
【地元民溺愛】安くておいしい!日常使いのパン屋さん5選【仙台】はいかがでしたか?
ぜひお気に入りのお店を見つけてくださいね!
★関連リンク★
●日刊S-style Web パンカテゴリー記事一覧
https://s-style.machico.mu/pickup_category/bread
●おやつにも食事にも!仙台のサンドイッチ14選
https://s-style.machico.mu/pickup/14328
●【編集部超推薦】仙台・宮城で絶対行きたいパン屋さん15選
https://s-style.machico.mu/pickup/14453
※本サイトで提供される記事、写真、イラストなど、あらゆる形のコンテンツには著作権が存在します。著作者の承諾なしに複製・転用・販売などの二次利用をすることを固く禁じます。
※最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。
小学2年の息子を追いかけながら、日々せっせと働くワーキングマザー。「せんだいタウン情報S-style」第18代目編集長やってます。BTSが好きすぎて、やたらと韓国料理ばかり作っているただのARMY。
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2023.4.27
スイーツ
2021.1.27
グルメ, ランチ, おでかけ, WEB連載