「アンパンマンに会いたい!」という子どもたちの夢を叶えてくれる『仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール』。
一歩足を踏み入れれば、そこには大好きなアンパンマンと仲間たちの楽しい世界が広がっています!
今回は館内の注目スポットをご紹介しちゃいます。
はじめて訪れる人はもちろん、リピーターさんにも心躍る体験が待っていますよ!
【施設情報】
仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール
住所:仙台市宮城野区小田原山本丁101-14
電話:022-298-8855
営業情報:10:00~17:00(ミュージアム最終入館16:00)
入館料:2,000~2,200円(税込/1歳~)
※日によって営業時間・価格・販売方法が異なる
※ショッピングモールは入場無料
定休日:元日、ほかメンテナンス休業あり
HP:https://www.sendai-anpanman.jp/
1)『仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール』とは?
2)駅から施設までのアクセス途中に楽しい仕掛けが!
3)いよいよ入館!アンパンマンがおでむかえ♪
4)スタッフおすすめ!人気スポットをピックアップ
5)食事やお土産購入もアンパンマンと一緒に
6)まとめ
『仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール』は、アンパンマンの世界が広がる体験型ミュージアムと、アンパンマンのグッズやフードが揃うショッピングモールエリアが一体となった施設です。
有料エリアミュージアムでは、アンパンマンの世界でごっこあそびをしたり、体を思いっきり動かして遊ぶことができます。
アンパンマンたちが登場するステージや、日替わりお面工作も毎日開催されています。
全国に5ヶ所あるミュージアムの中でも仙台だけにある「あかちゃんまんテラス」と「SLマンひろば」では、年齢に合わせて様々な遊びを楽しめるのが魅力です。
【交通】
JR仙台駅東口より徒歩9分
地下鉄東西線宮城野通駅より徒歩7分
仙台宮城ICから車で15分
※駐車場は全115台(200円~)
仙台駅東口ではアンパンマンのモニュメントがおでむかえ
JR仙台駅東口や地下鉄東西線から『仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール』までの道のりには、アンパンマンと仲間たちのモニュメントや、タイルが設置されています。
こっちにも、あっちにもと探しながら歩いていくうちに、「アンパンマンに会いにいく!」という気分がどんどん盛り上がります!
JR仙台駅東口から東八番丁通りを北に向かって徒歩9分で到着します
ミュージアムが見えてきました!
エントランスではアニメでおなじみの曲が流れ、中の様子が見えるので子どもたちのテンションは一気にアップ!
まずは「チケットうりば」でミュージアムチケットを購入しましょう
イベントボードには、本日のイベント開始時間が掲示されています。
入館前にチェックして、子どもたちに無理のないスケジュールを立てておくといいですね。
さあ、いよいよミュージアムに入館です!
入口では笑顔のアンパンマンがおでむかえ!
まずはここで記念撮影!大人気のフォトスポットです
エントランスからガラス越しに見えたのは「おでむかえひろば」でした!
「おでむかえひろば」では、アンパンマンと仲間たちのジオラマが出迎えてくれます。
そしてミュージアムへと続く「にじのさかみち」をぐんぐんのぼっていくと…
アニメでおなじみのシーンが再現されています
「パンこうじょうのおか」に到着です!
ジャムおじさんみたいにパンをこねたり、かまどで焼いたり、楽しい体験ができますよ。
アンパンマンに会いに行こう!
次は、アンパンマンが登場するステージへ!
歌ったり踊ったりしてみんなで盛り上がります。
「できるだけ混雑を避けてゆっくり観たい!」
そんな時は、2回目以降の回がおすすめです。
ミュージアムでたっぷり遊んでから、アンパンマンや仲間たちに会いに行ってみましょう。
※スペースには限りがあり、混雑状況により、人数制限をする場合があります。
※上演時間 約15分
※内容は変更になる場合があります。
アンパンマンや仲間たちとハグやタッチをして仲良くなろう
それではここで、ミュージアムのスタッフが選んだ人気スポットをご紹介しましょう!
全長7mのSLマンが登場!
ここは「SLマンひろば」。
SLマンの機関室で汽笛を鳴らしたり、客席に座ってカバおくんと写真が撮れるのでフォトスポットにピッタリ。
ひろばには丘や山があり、のぼったりすべったり、元気いっぱいに遊んでいる瞬間がシャッターチャンスです!
「あかちゃんまんテラス」ではお面工作も体験できます
ハイハイの赤ちゃんからつかまり立ちの子どもも楽しめる「あかちゃんまんテラス」は、靴を脱いで遊べるスペースです。
柔らかい床が衝撃を吸収してくれるので、よちよち歩きの目が離せない時期でも安心ですね。
音が鳴るもの、触って楽しいものなど、五感を刺激する遊具が揃っていますよ。
アンパンマンと仲間たちがいっぱいの「バースデーフォトスポット」
館内でメダルをつけて、みんなにお祝いしてもらいましょう
「チケットうりば」でこどもチケット購入時に「誕生日です」と伝えると、メダルにもなるバースデーカードがもらえますよ。
お誕生日前後1ヶ月以内が対象です。
バースデーフォトスポットでメダルをつけて写真を撮ったら、特別な思い出の1枚になりますね。
大きなストレッチボールで遊べます
開放感のある屋外スペースの「ボールパーク」では、アンパンマンたちのストレッチボールで遊べます。
投げたり転がしたり、みんな思い思いにボールで遊んでいて、とっても楽しそう!
ミュージアム館内には給水器もあるので、しっかり水分補給しながら遊べるのもうれしいポイント!
「バイキンひみつ基地」でばいきんまんの仲間に変身!?
そして1階には、「バイキンひみつ基地」が!
だだんだんのコックピットやアンパンマンの動きを偵察するコントロールパネル、ばいきんまんと一緒にトレーニングをするジャンプルームなど、ばいきんまん好きにはたまらない遊びがいっぱいです。
※ミュージアム入館チケットが必要です
ミュージアムを楽しんだ後は、ショッピングモールエリアに足を運んでみましょう。
入場無料のショッピングモールエリアには17店舗が並び、アンパンマンや仲間たちのグッズやフードが盛りだくさんです。
購入したフードは「イートインスペース」で食べることができる
全天候型の「イートインスペース」にはベビーチェアや手洗い場、ミルクの調乳にも使える給水器も常設されています。
仙台でしか手に入らないレアなラインナップも!
ショップには、アンパンマンや仲間たちがモチーフのグッズがずらり!
あれもこれもと目移りしそうですが、おすすめは仙台限定の「いくぞ!仙台」シリーズ。
ビューンと飛んでいくアンパンマンたちがかっこいいですね!
バースデーデザートとキャンドルサービスでお誕生日をお祝い♪
お誕生日の来館時におすすめなのが、レストラン「アンパンマン&ペコズキッチン」でオーダーできる「バースデーパック」。
バースデーデザートとキャンドルサービス、王冠と記念写真がセットになったメニューです。
予約不要で、お誕生日当日じゃなくても注文できますよ。
お弁当箱やクリアケースなど、普段使いできる限定グッズがいっぱい!
そしてこちらがミュージアム限定の最新グッズ「FOODY ANPANMAN」シリーズです。
アンパンマンこどもミュージアムで販売しているパンやスイーツなどをモチーフにしたデザインは、子どもはもちろん大人心もくすぐる、とってもかわいいアイテムです!
©やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV
思いっきり遊んで、食べて、お買い物して…
『仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール』で過ごす1日は、大人も子どももずっと笑顔!
本当に楽しくて、つい時間を忘れてしまいそうです。
チケットを持っていれば当日のみミュージアムに再入館できるので、モールでのランチやショッピングの後にもう一度ミュージアムに戻ってステージを見ることもできますよ。
心ゆくまで、思う存分遊び尽くしましょう!!
※掲載内容は2025年3月現在の情報です。
イベントや商品は変更になる場合があります。
お出かけの前に公式ホームページより最新の情報をご確認ください。
住所: 仙台市宮城野区小田原山本丁101-14
電話:022-298-8855
営業情報:10:00~17:00(ミュージアム最終入館16:00)
定休日:元日、ほかメンテナンス休業あり
仙台・宮城の旬をいち早くキャッチアップしお届けする「仙台トレンド部」。トレンドに敏感な編集部が、今知っておくべき情報を発信します。NEWOPENのお店や最旬グルメ、気になるスポットをレポートします!
グルメ, カフェ, スイーツ, ランチ, イベント, 宮城野区
新店・開店, グルメ, 酒場, 青葉区
グルメ, 酒場, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区
グルメ, おでかけ
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2025.5.8
おでかけ, 温泉, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2021.8.31
グルメ, WEB連載