こんにちは、S-style編集部のありちゃです。
2021年は40以上の新店がオープンした、ラーメン界激動の1年でした。
今回は数ある新店の中から、絶対に食べてほしい!ラーメンをピックアップしてご紹介します。
全店S-style編集部が実食済み!ラーメンソムリエの私も自信をもっておすすめする一杯を、ぜひ味わってみてくださいね。
1.【2021.12.18OPEN】グラグラと煮えたぎるつけ麺『海老つけ麺 えん』
2.【2021.09.01 OPEN】目移りするほど豊富なメニュー『いつも月夜に麺の飯』
3.【2021.08.11 OPEN】宮崎のソウルフード・辛麺『天辛降臨』
4.【2021.08.08OPEN】ショウガパワーで身体ポカポカ『越後拉麺はなび』
5.【2021.08.06OPEN】店主のつけ麺愛が炸裂!『つけめんがふ』
6.【2021.06.28 OPEN】エビ&牡蠣の旨みが押し寄せる『醤麺男』
7.【2021.05.10 OPEN】名店から受け継いだ絶品中華そば『麺屋 いぶき』
8.【2021.03.18OPEN】「はらこ麺」で宮城を元気に『みそ漢』
9.【2021.01.01 OPEN】豚骨ラーメン界に異端児現る『らーめん骨研究所』
「海老つけ麺」(1,000円)※女子盛(少なめ)・大盛無料、特盛+100円、小辛+30円、辛口+50円、激辛+100円
『パルコホーム』やカフェ、ベビー用品店、コインランドリーが同居する「PAL TERIA」内にある
盛岡と横浜で展開するつけ麺の人気店です。看板メニューの「海老つけ麺」を引っ提げて宮城に初進出!ギュギュッとエビの旨みを凝縮した贅沢なスープに驚きますよ。数種類のエビから取ったダシに、大量の干しエビを加えることで、濃厚かつ香ばしいつけ汁が完成。石焼鍋に入ったつけ汁は、グラグラと煮えたぎり、湯気とともにエビの香りが立ち上ります。最後まであつあつの状態で楽しめるのがうれしいですね。もう一つの主役は自家製の極太麺。濃厚なつけ汁と絶妙にマッチする、のど越しのよいツルシコ食感です。
住所: 名取市植松入生218-1 PAL TERIA内
電話:022-796-8323
営業情報:11:00~21:00(ラストオーダー20:30)
定休日:無休
「豚骨醤油らぁめん」(790円)※大盛+110円
明るく開放的な店内は、テーブル席が多くカフェを思わせる造り。本店舗の居酒屋は海鮮料理がメイン
『居酒屋旨いもの酒場結い蔵』の宴会場をリフォームしオープンした店です。「どんな時もラーメンで幸せな気持ちになれるように」との思いが詰まった店名は、ことわざがモチーフ。醤油ラーメンから、つけ麺に油そばまで多彩な9メニューが揃っています。「豚骨醤油らぁめん」(790円)は、豚骨を一晩で引き上げることで、臭みがなく飲みやすいスープを実現。レアのようなしっとり食感のチャーシューが添えられています。「磯の香しじみらぁめん」(830円)は、クラムチャウダーのようなダシ入りソースを溶かしながら食べる、新感覚の一杯。目移りするほどの豊富なメニューで、幸せ気分にしてくれますよ。
住所: 登米市迫町佐沼中江5—1-5
電話:0220-23-9753
営業情報:11:00~14:00
定休日:水曜
「辛麺」(850円~)※「1~5辛」850円、「6~8辛」950円、「9辛~」1,050円、大盛+100円
コの字型のカウンター席のみのシンプルな店内。食券機でラーメンの種類と辛さを選ぼう
宮崎県のソウルフード・辛麺の専門店が宮城に降臨!本場では、そば粉入りの麺を使うのが一般的ですが、こちらではそば粉は不使用。海藻入りの自家製こんにゃく麺を使用しています。シコシコとした歯ごたえの緑色の麺が、赤いスープによく映えます。スープは、旨みと辛みのバランスが絶妙。牛骨、豚骨、丸鶏と野菜から取ったベーススープに、数種類の唐辛子をブレンドした辛みが溶け込みます。「1辛」でも、なかなかの辛さですよ。挽き肉やニラ、ニンニク、溶き卵という辛麺独特の具材がマッチした、旨くて辛い一杯はクセになるおいしさです。
住所: 仙台市若林区清水小路5-6エステート五ツ橋1F
電話:080-2020-4822
営業情報:11:00~21:30(ラストオーダー21:00)※スープなくなり次第終了
定休日:日曜
「ラーメン」(800円)※大盛orちびごはん無料
仙台の人気牛タン店『牛タン料理 閣』が手がけるラーメン店。昼時には行列ができることも
新潟五大ラーメンのひとつ、長岡生姜醤油ラーメンを提供する一軒です。豚のゲンコツや鶏ガラに合わせるのは、たっぷりのショウガなどの香味野菜。ひと口スープをすすれば、ふわりとショウガの香りが鼻から抜けていきます。タレは、数種類の濃口醤油をブレンドした、しっかりとした味わいの醤油ダレ。濃口醤油の持つ複雑な味わいが、ショウガの風味とよく合いますよ。スープを吸って醤油色になったちぢれ麺はもっちもち。鹿児島県産黒豚の胸肉を使った旨みあふれるチャーシューも絶品です。
住所: 仙台市青葉区一番町3-8-14 スズキアバンティビルB1F
電話:022-796-3114
営業情報:11:00~15:00、17:00~22:00※ラストオーダー各10分前
定休日:火曜、ほか臨時休業あり
「味玉魚介つけ麺」(980円)※大盛無料、特盛+150円
清潔感があり、明るい雰囲気の店内。県道8号沿いにあり、駐車場も完備している
つけ麺一筋の店主が満を持してオープンした、つけ麺専門店。つけ麺専門店で修業すること9年。メニューには、店主のつけ麺愛が詰まっています。つけ汁には、サバや煮干し、ゲンコツ、鶏ガラなどを使用しており、濃厚かつクリーミー。多加水&中太の麺にしっかり絡みます。「味玉魚介つけ麺」(980円)は、三温糖を使っているので、ほどよい甘みを感じられますよ。「スパイシーカレーまぜそば」や「はちみつ豚丼」など、ユニークなメニューもラインナップしています。
住所: 仙台市宮城野区小鶴1-21-5
電話:022-200-2414
営業情報:11:00~15:00、16:00~21:00、木曜11:00~15:00
定休日:無休
「熟成醤油のなまら海老醤」(979円)※大盛+110円
夜はよだれ鶏や麻婆豆腐などの中華おつまみを35品用意。会社帰りのかけつけ一杯にもおすすめ
『北海道レストラン』を展開する蝦夷ホールディングスがプロデュース。海の幸を使ったメニューが豊富です。イチオシは「熟成醤油のなまら海老醤」(979円)。秘伝の醤油ダレには、エビの油、ペースト、パウダーを使用していて、エビの旨みに満ちています。大きな赤エビと桜エビがトッピングされ、まさにエビ尽くしの一杯!牡蠣派には「熟成醤油の旨磯牡蠣醤」が人気ですよ。北海道厚岸産の牡蠣が乗った贅沢な一杯です。
▼詳細レポはこちら
【6/28オープン】もっちり極太麺×エビ🦐の競演!『醬麺男』で油そば食べてきた
住所: 仙台市青葉区本町2-5-10 リ・カーサ1F
電話:022-738-7072
営業情報:11:30~14:30、17:00~22:00
定休日:無休
「味玉鶏中華そば 醤油」(880円)※大盛+120円
カウンター席のほか、座敷やチャイルドチェアも用意されているので子連れ利用にもぴったり
大崎市にある中華そばの名店『笹生』味を受け継ぐ『麺屋 いぶき』。『笹生』の味に惚れた店主が、同店で学び、磨かれた至極の味を引っ提げてオープンしました。店主渾身のの鶏スープには、鶏ガラ、手羽先、シイタケ、昆布、イワシ、香味野菜などを使用。バランスを緻密に計算することで、さまざまな素材を使いつつも、まとまりのあるスープに仕上がっています。あっさりとした味わいながらも深みのあるスープが、醤油ダレによく合いますよ。こだわりは、トッピングにも。「鶏チャーシュー」は、国産の鶏肉を使い、柔らかく仕立ててあります。ひと口噛めば、じんわりとやさしい旨みがあふれます。
住所: 大崎市古川大幡月蔵135-1
電話:非公開
営業情報:11:00~15:00(ラストオーダー14:30)、17:30~20:30(ラストオーダー20:10)
定休日:月曜、ほか不定休あり
「鮭油そば」(880円)※大盛+120円
『だいず』から店名とメニューを変えリニューアル。LINE会員限定のお得なサービスもある
真っ赤な店構えと同様に、インパクト抜群の看板メニューを掲げる『みそ漢』。驚きの看板メニューは、 “はらこ麺”といった趣の「鮭油そば」(880円)です。宮城の郷土料理・はらこ飯にインスパイアされた「鮭油」の油そばですよ。鮭のハラミなどから抽出した油は、濃厚な鮭の風味はありながら、臭みは感じません。甘味噌や白ゴマを使った味噌ダレと鮭油をつなぐのは、バターのまろやかさ。特注の太ちぢれ麺を絡めて頬張れば、まるで和風パスタのような味わいです。鮭のほぐし身とイクラもいいアクセントになっています。
住所: 仙台市宮城野区燕沢東2-1-28
電話:070-1160-9251
営業情報:11:00~14:30、18:00~23:00
定休日:水曜
「どろそば魚介」(880円)※大盛+100円
カウンター席のみなので、昼時は早めの入店がおすすめ。賑やかなスタッフが迎えてくれる
「突き抜けたラーメンを提供したい」とオープンした『らーめん骨研究』。看板メニューは「どろそば魚介」(880円)です。どろりとした豚骨スープにレンゲが自立するビジュアルは、インパクト大!研究を重ねた“映えラーメン”だそう。ドロドロ感の秘密は、圧力鍋でじっくりと煮込まれた骨たち。粉砕した骨とコラーゲンたっぷりの豚骨、豚ガラを使用しています。豚骨ベースのスープには、魚介オイルとサバの節粉もたっぷりと。ひと口すすれば、魚介の旨みをダイレクトに感じられます。
▼詳細レポはこちら
【1/1OPEN】レンゲが立つほどのドロドロスープが自慢!『らーめん骨研究所』
住所: 豚骨魂 らーめん骨研究所
電話:022-393-7293
営業情報:11:30~14:30、土・日曜、祝日11:00~14:30
定休日:不定休
【ラーメン通ならもう食べた?】必食の新店ラーメン9選【仙台】はいかがでしたか?
ぜひほかのラーメン記事もチェック!
※本サイトで提供される記事、写真、イラストなど、あらゆる形のコンテンツには著作権が存在します。著作者の承諾なしに複製・転用・販売などの二次利用をすることを固く禁じます。
※最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。
出産を機にS-style編集部を卒業し、現在は在宅ライターとして仙台・宮城の注目情報を発信!ラーメンソムリエの資格をとっちゃうくらいラーメンが好きで、子連れで行けるラーメン屋開拓が趣味。2歳の息子と毎日散歩&公園で全力遊びしているのに、痩せないのが悩み。なんで~!こうなったら憂さ晴らしにラーメン食べちゃうんだから~!
新店・開店, グルメ, ラーメン, 富谷市
グルメ, ラーメン, PR, 岩沼市
グルメ, ランチ, ラーメン, 酒場, おでかけ, PR, 県外
新店・開店, グルメ, カフェ, スイーツ, ランチ, ラーメン, おでかけ, 温泉, PR, 県外
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2023.4.27
スイーツ
2021.1.27
グルメ, ランチ, おでかけ, WEB連載