グルメや絶景、歴史遺産など、たくさんの魅力を持つ “札幌市”。
今日は北海道・札幌市の人気観光スポットを8件ご紹介します!
旅行の際に、ぜひ参考にしてくださいね。
1.札幌二条市場
2.さっぽろ羊ヶ丘展望台
3.すすきの
4.AOAO SAPPORO
5.COCONO SUSUKINO
6.豊平館
7.LIBERA WINE TERACE
8.支笏湖
125年以上の歴史を持ち、札幌市民の台所として親しまれる『札幌二条市場』。観光客から地元の常連客まで幅広い客層で連日賑わう市場には30以上の店が軒を連ね、朝早くから新鮮な魚介類や加工品、野菜や果物などが豊富に並びます。中でも獲れたての海の幸を豪快に味わえる海鮮丼は観光客から人気で、7時前から行列ができる有名店も。早めに足を運んで、ここでしか味わえない土地の味覚を堪能しよう!
地元民からの支持も厚い『丼兵衛 二条市場店』の「満足丼(上)」(3,480円)※味噌汁付
札幌二条市場
住所/札幌市中央区南3条東1
☎011-222-5308※忙しい時間帯は出られない場合あり
営業時間/7:00頃~17:00頃※店舗により異なる
休み/無休
駐車場/なし
キャッシュレス決済/店舗により異なる
交通/札幌市営地下鉄東西線バスセンター前駅より徒歩5分
HP/https://nijomarket.com/
「青年よ、大志を抱け」というセリフでも有名なクラーク博士の銅像が建つ『さっぽろ羊ヶ丘展望台』。元々は明治39年に農業研究用の牧場として開拓されたのが始まりで、その名残から現在も観賞用の羊を飼育。時間帯によってはクラーク博士像越しに放牧された羊を見ることもでき、北海道らしい風景を求めて多くの観光客で賑わいを見せています。ソフトクリームやラム串焼きなどの軽食の販売もあるので一緒に楽しもう!
『オーストリア館』で販売している「白い恋人ソフトクリーム ミックス」(400円)
さっぽろ羊ヶ丘展望台
料金/大人600円、小・中学生300円
住所/札幌市豊平区羊ケ丘1
☎011-851-3080
営業時間/10月~5月9:00~17:00、6月~9月9:00~18:00※最終入場は営業終了の15分前まで
休み/無休
駐車場/100台
キャッシュレス決済/可
交通/JR札幌駅より車で34分
HP/https://www.hitsujigaoka.jp/
日本最北端の大歓楽街・すすきの。ネオン煌めく酒場や遊技場のイメージも強い“眠らない街”ですが、何も眠らないのはそういった類の店だけではありません。名物のシメパフェやジンギスカン、身体の芯から温まる札幌ラーメンなど、誰でも気軽に楽しめる店が数多く営業しているのも魅力のひとつ。全国の歓楽街の中では比較的治安が良いとされているので、思い思いに夜のすすきのを散策してみてはいかがでしょうか。
人気店『成吉思汗だるま 7.4店』のジンギスカンは臭みがなく、噛めば噛むほど旨みが広がります
すすきの
住所/札幌市中央区南4条西3周辺
交通/札幌市営地下鉄すすきの駅より徒歩1分
HP/http://www.susukino-ta.jp/
昨年7月、市内中心部の複合型商業施設内に誕生した『AOAO SAPPORO』。ひとつの生態系を水槽で表現した「ネイチャーアクアリウム」や関連書籍と一緒に鑑賞できる「観察と発見の部屋」、海中を再現したデジタルアートなど、新感覚の鑑賞スタイルが魅力。
大型スクリーンと広々とした床に、海中の世界を投影。毎時15分にはシャチやクジラが登場!
AOAO SAPPORO
料金/大人 2,000円~2,200円、小・中学生1,000円~1,100円、3歳以上 200円、3歳未満無料※時期により価格の変動あり
住所/札幌市中央区南2条西3-20 moyuk SAPPORO4~6F
☎011-212-1316
営業時間/10:00~22:00(最終入場21:00)
休み/moyuk SAPPOROに準ずる
駐車場/なし
キャッシュレス決済/可
交通/札幌市営地下鉄南北線大通駅より徒歩3分
HP/https://aoao-sapporo.blue/
すすきの交差点前に昨年オープンした複合商業施設『COCONO SUSUKINO』。昼から夜まで楽しめるコンテンツが魅力の注目スポットに、今年新たに4階ラーメンフードホール『mingle!(ミングル)』が誕生。札幌名物の味噌ラーメンを中心に、個性派の一杯など全5店舗が集結しています。各店共用の席も約200席と、ゆっくりラーメンを楽しむことが可能。じっくりとフロアを巡りながら、好みの一杯を選ぶのも楽しそう。
『幸村』の一番人気「味噌ラーメン」(1,080円)。ちぢれ麺に濃厚味噌スープが絡んで美味
COCONO SUSUKINO
住所/札幌市中央区南4条西4-1-1
☎011-596-0097
営業時間/11:00~24:00
休み/無休※1月1日は休み
駐車場/63台
キャッシュレス決済/店舗により異なる
交通/札幌市営地下鉄南北線すすきの駅直結
HP/https://cocono-susukino.jp/
明治初期、開拓使により旅行者の宿泊施設として建てられた国指定重要文化財。豪華なシャンデリアや重厚な朱色の絨毯、美しい装飾品や家具などが館内に配され、当時の面影が感じられます。明治・大正・昭和天皇の宿泊や結婚式場への移行など、これまで辿ってきた歴史に触れられる無料のツアーもおすすめ。館内の喫茶室でひと息つきながら、『豊平館』の歴史に想いを馳せてみてくださいね。
明治・大正・昭和天皇が滞在したという『梅』。各室名には花や植物の名前を冠しています
豊平館
料金/300円※中学生以下無料
住所/札幌市中央区中島公園1-20
☎011-211-1951
営業時間/9:00~17:00(最終入館16:30)
休み/第2火曜(祝日の場合は営業、翌日休み)
駐車場/2台※車椅子利用者限定
キャッシュレス決済/可
交通/札幌市営地下鉄南北線中島公園駅より徒歩5分
HP/https://www.s-hoheikan.jp/
北海道大学の植物園前に佇む『LIBERA WINE TERACE』。モダンな建物が目を引くこのワイナリーでは、無農薬栽培で育てたブドウ、リンゴを使ったワインが味わえます。果実の旨みを最大限に引き出した一杯は味わい深く、なにより身体にやさしいのが魅力的。気に入ったボトルは購入もOK。
今年6月に誕生した都市型ワイナリー。植物園を散策してから、無農薬ワインを楽しむのもおすすめ
LIBERA WINE TERACE
住所/札幌市中央区北2条西10
☎011-200-0844
営業時間/12:00~21:00(ラストオーダー20:00)
休み/水曜
駐車場/なし
キャッシュレス決済/可
交通/札幌市営地下鉄東西線西11丁目駅より徒歩5分
HP/https://libera-wine.jp/
約3万2千年前に起きた激しい火山活動によって誕生した『支笏湖』。国立公園内にあるこの湖、水深は秋田県の『田沢湖』に次ぐ全国2位の360m。その深さゆえに湖面が凍結することは稀で、綺麗に澄み切った青色の水面は息をのむほど美しい。近くには温泉旅館も点在しており、湖を眺めながら露天風呂やサウナを楽しむことも。旅の疲れを癒しながら、北海道での思い出にゆっくり浸ってみてくださいね。
近くの『湖畔の宿支笏湖 丸駒温泉旅館』では、湖と限りなく近い距離で温泉に浸かれる露天風呂が人気
支笏湖
住所/千歳市支笏湖温泉
☎0123-25-2350(支笏洞爺国立公園管理事務所)
駐車場/あり
交通/JR千歳駅から車で30分
HP/https://www.env.go.jp/park/shikotsu/index.html
きゅん!おはよーきゅん!襟裳岬は国立公園になったんだよーきゅん!#国立公園#日高山脈襟裳十勝国立公園 pic.twitter.com/0lvlsh79SG
— キュンちゃん【公式】 (@kyunchan_dc) October 23, 2024
小心者の自分をちょっとだけ隠すために、エゾシカのかぶりものをかぶったエゾナキウサギのキュンちゃん。
北海道観光PRキャラクターとして、北海道の魅力をお届け中!
公式Xアカウントで情報発信しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
キュンちゃん公式Xはこちらから!
2024年11月1日(金)~2025年1月31日(金)の期間中、仙台空港から道内空港着の直行便を利用した人に抽選で、北海道の海の幸が当たるチャンス!
・北海道産毛ガニ(抽選で5名)
・北海道野付産ほたて貝柱(抽選で5名)
・北海道産いくら醤油漬(抽選で5名)
ぜひ応募してみてくださいね!
仙台・宮城の旬をいち早くキャッチアップしお届けする「仙台トレンド部」。トレンドに敏感な編集部が、今知っておくべき情報を発信します。NEWOPENのお店や最旬グルメ、気になるスポットをレポートします!
グルメ, 酒場, WEB連載, 青葉区
グルメ, おでかけ, イベント, 気仙沼市
グルメ, カフェ, スイーツ, ランチ, イベント, 宮城野区
新店・開店, グルメ, 酒場, 青葉区
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2021.8.31
グルメ, WEB連載
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2022.8.5
グルメ, ランチ