※本サイトで提供される記事、写真、イラストなど、あらゆる形のコンテンツには著作権が存在します。著作者の承諾なしに複製・転用・販売などの二次利用をすることを固く禁じます。
※最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。
『せんだいタウン情報 S-style』の編集部が出合った仙台市内のカフェの中から8店をセレクト。洗練された空間で、非日常感を楽しめる名店カフェで豊かなひとときを過ごそう!
1.本場エスプレッソの先駆け『Bal Musette』
2.愛らしい看板犬も魅力的『ROUTE99』
3.老舗どら焼き屋が営む『Eigyokudo cafe』
4.高台に佇むスローなカフェ『ensoleillé』
5.宮城野区榴岡に2号店も構える人気店『岳山珈琲』
6.県図書のNEWスポット『PANORA-kitchen of the seasons-』
7.のどかな風景と洗練された一杯『in vitro coffee roasters』
8.愛情から生まれるおいしいごはん『喫茶と食事 みどり』
ここだけの味わいを求めて遠方から訪れる人も多いそう。外にはテラス席もあります
店頭ではコーヒー豆やリキッドコーヒーも販売。自宅で楽しむのはもちろん、ギフトとしても好評です
仙台に本場エスプレッソの味を広めたパイオニアのようなカフェです。厳格な鮮度管理の下、世界各国から届くコーヒーの生豆を丁寧に焙煎した珠玉の一杯が楽しめます。世界の先端でコーヒーに携わる人々との情報共有と欠かさないというオーナーが、日々進化するコーヒーの世界の奥深さと魅力を教えてくれます。
住所: 仙台市泉区桂4-5-2
電話:022-371-7888
営業情報:月~水曜・土曜11:00~20:00、金曜14:00~20:00、日曜、祝日11:00~19:00※ランチタイム~14:00
定休日:木曜
飴色のインテリアがゆったりとレイアウトされた店内。どこか懐かしい空気感が漂い、思わず長居してしまう居心地の良さです
まろやかな味わいの水出しコーヒーは、12時間かけてじっくり抽出しています
自家焙煎のコーヒーをメインとしたカフェ。無農薬のコーヒー豆にこだわり、苦さのしっかり出る中深~深煎りを中心にラインナップ。ハンドドリップで淹れる際も、豆本来の味が楽しめるよう雑味の出ないペーパーフィルターを選んでいます。また、噛むほどに粉の旨みを感じられる自家製パンを使ったトーストやサンドイッチもおすすめです。
住所: 仙台市泉区長命ヶ丘3-31-1
電話:022-777-5705
営業情報:11:00~18:00
定休日:月・火曜(祝日の場合は営業)
「ティラミスどら焼き」(237円)は仙台限定メニューです。一杯一杯丁寧に抽出したエスプレッソの風味を感じて
店内の暖簾にはどら焼きのマークが。外観は真っ白で爽やかな印象
山形で親しまれる老舗どら焼き屋『榮玉堂』が、仙台にカフェをオープンしました。店内で作るどら焼きは、卵黄と卵白を別立てで泡立てることでもちもちの仕上がりに。王道のあんこはもちろん、人気の「ティラミスどら焼き」など、どれもがバリスタが淹れる一杯にぴったりです。何気ない日に食べるどら焼きが、特別な時間を届けてくれます。
住所: 仙台市泉区高森1-1-189 高森ショッピングプラザ南館
電話:022-725-7020
営業情報:10:00~17:30(どら焼きの販売は9:00~18:00)
定休日:月曜、第2・第4火曜
宮城県産の素材にこだわっている、ランチメニューの「ベトナムごはん」(1,580円+税)。季節の野菜をたっぷり摂れると評判です
明るい白壁と高い天井が心地よい空間を演出しています
ご夫婦で営んでいる高台のカフェ。料理はご主人が担当し、スイーツや焼菓子はパティシエールである奥様が担当しています。スペイン産マルコナ種のアーモンドをはじめとする高品質な素材を使った素朴な手作りスイーツが絶品です。旬の野菜を盛り込み、調味料まで手作りするという身体にやさしいランチもおすすめですよ。
住所: 仙台市泉区館4-22-8
電話:022-376-5189
営業情報:11:00~19:00(ランチタイム11:00~15:00)
定休日:水・木曜
ご主人が手がけるケーキ(450円~)。焙煎豆は24種類ほどあり、販売も行なっています
店内はのんびり過ごしたくなる落ち着いた雰囲気。立地は泉ヶ岳に続く幹線道路沿いです。訪れる際は看板を目印に
泉ヶ岳のふもとに佇む『岳山珈琲』。ご主人が丹精込めて作ったケーキと、アドバンスドコーヒーマイスターの奥様が淹れるコーヒーが評判です。東京の名店『カフェ バッハ』の田口氏のもとで焙煎のトレーニングを重ねた奥様が淹れた一杯からは、丁寧な仕事ぶりが伝わってきます。北欧の農家をイメージした落ち着いた空間も魅力的!
住所: 仙台市泉区福岡字岳山7-101
電話:022-341-3751
営業情報:11:00~18:00(ラストオーダー17:30)
定休日:水曜、第1・第3火曜
席に着く前に会計を済ませるカフェスタイル。メニューのおいしそうな写真たちに、思わずあれもこれもと目移りしてしまいそうです
フィリピンのBean to barブランド『AURO』の77%チョコレートを使用した「AURO BLACKガトーショコラ」(572円)が隠れた名物
『宮城県図書館』に2020年8月にオープン。大きな窓から緑のパノラマを眺めながら、東京の『GOOD COFFEE』のスペシャルティコーヒーが楽しめます。『nacrée』などの有名レストランで修業を積んだ俵山シェフを迎えており、料理のおいしさは折り紙付き。思う存分料理を味わうなら、主菜や副菜を選べる「週替わりDELISHランチプレート」がおすすめですよ!
住所: 仙台市泉区紫山1-1-1 宮城県図書館1F
電話:022-341-8618
営業情報:9:00~19:00(モーニング~11:30、ランチ11:30~14:00)※ラストオーダー18:30
定休日:不定休
カラフルなチェアがよく映えるシンプルな店内。店の奥には焙煎機があります
「豚のコンフィサンドプレート」(900円)。ランチタイムはドリンク付きで1,300円に。店で飲めるコーヒーは全て豆の販売もOK
イタリア語で“試験管の中”という意味を持つこちらは、店名の通りコーヒーの温度や湿度、焙煎具合などを「コントロールする」ことをモットーにしています。産地ごとの香りを損なうことなく、酸味のバランスを考えた一杯は秀逸です。カプチーノやエスプレッソをアレンジしたドリンクなど、バラエティ豊かなメニューが揃っています。
住所: 仙台市泉区西田中字松下3-13
電話:022-346-9023
営業情報:10:00~19:00(水曜14:00~)、土・日曜、祝日9:00~19:00※ランチタイム11:00~14:00
定休日:火曜
「季節の和定食」(1,380円)は、金~日曜の11:30~15:00限定です。ひと手間にやさしさが込められた絶品ご飯をお見逃しなく!
シンプルで落ち着いた雰囲気。席はテーブル席のみで、6人まで利用できる個室もあります。ウッドデッキには樹齢45年の見事な桜の木が。
住宅街にある真っ白な一軒家カフェ『喫茶と食事 みどり』。大きな窓から青々と茂る緑を眺めながら、身体にやさしく、心にも余裕をもたらしてくれる料理が楽しめます。こっくりと照りよく仕上げた炒め煮や昆布ダシの炊き込みご飯、たたきごぼうなど、メニューはどれもシンプルながらも手間ひまをかけたプロの味わいです。
住所: 仙台市泉区黒松3-10-12
電話:022-702-6132
営業情報:11:30~18:00(ラストオーダー17:30)
定休日:水曜、第2火曜
【同梱】『カフェボン』仙台編・宮城編 2冊セットもあります!
『せんだいタウン情報 S-style』の編集部が出合った仙台市内+仙台近郊のカフェを厳選!
今回は、仙台市内の最新のカフェ事情はもちろん、ミュージアム内のカフェ、おでかけやドライブの目的地として申し分のない店を厳選。名前は知っているけど遠くて行けていない、雰囲気だけでも知りたいなど読者の声を反映し、仙台市内は120軒、仙台市外・宮城県内は80軒を紹介しています。好評のハンディサイズで、総掲載物件は200軒です!
マチモールはこちら
https://machimall.machico.mu/products/detail/92
Amazonはこちら
https://www.amazon.co.jp/dp/B07XR5G1JP
https://www.amazon.co.jp/dp/B07XR966R4
仕事帰りや休日のおともに、『カフェボン』もぜひ活用してくださいね!
宮城県仙台市のタウン情報誌『せんだいタウン情報S-style』。地元グルメや仙台観光を知り尽くすタウン情報編集部が、地元で愛される名物を紹介します。スマホやPCで情報収集をしながら、「街を楽しむプロ」になろう!
WEB連載
インタビュー, WEB連載, PR, その他
インタビュー, WEB連載, PR, その他
WEB連載
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2023.4.27
スイーツ
2021.1.27
グルメ, ランチ, おでかけ, WEB連載