仙台で紅茶教室「Lily’s tea」を主宰する柴田麗麗(リリー)先生が、S-styleオリジナルレシピを紹介するWeb連載「リリー先生のスタイリッシュティーレシピ」。
レシピのキーワードは「身近で簡単」!
「難しそう…」「段取りが多そう…」といった心配は不要です。スーパーやコンビニで手に入る材料で、超簡単&スペシャルな一杯が作れます。
vol.16では、初夏を意識したセパレートティーのレシピをお届けします!
皆さんこんにちは!
5月も終盤で、今年がもう終わるような気がしているリリーです。
皆さんは、紅茶に食べ物を美味しくする力があることをご存知ですか?
紅茶の相棒と言えばケーキなどの洋菓子のイメージが強いですが、
実は食事との相性が抜群!
口の中の油をさせてくれるので、お料理とセットで紅茶を飲むことで
口の中をスッキリさせることができます。
そうなると、次のひと口がまたおいしく感じるのです。
「おいしさとは忘れること」
食事に紅茶を合わせることで、
いい具合に余韻を残しつつ、口の中の感覚や香りを忘れさせてくれるのです。
皆さんもぜひ、食事に紅茶を合わせることを実践してみてください!
さて、本日お届けするのはアイスティーとフルーツなどのシロップを合わせたセパレートティーです。見た目も爽やかで、夏の気分をひと足お先に楽しんじゃいましょう!
今回は手作りのハイビスカス&ローズヒップティーシロップを使います。
とっても簡単なので、皆さんも作り方を覚えてお家でチャレンジしてみてください!
★材料
・ティーバッグ(ハイビスカス&ローズヒップティー)・・・1袋
・グラニュー糖・・・50g
1)ティーバッグにお湯を注いで5分蒸らす
2)ハーブティー50mlに対して、グラニュー糖50gを溶かす
3)完成!
とっても簡単ですよね!
さぁ、それでは手作りシロップを使ってスタイリッシュティーを作っていきましょう!
・・ハイビスカス&ローズヒップティーシロップ・・・20ml
・氷・・・適量
・ホワイトグレープフルーツジュース・・・20ml
・アイスティー・・・適量
・ミント・・・適宜
・グレープフルーツ(飾り用)・・・適宜
【Lily‘s Point】
前回もアイスティーを使ったレシピをお届けしました。
皆さん、もうアイスティーの淹れ方は覚えましたか?まだ不安だという方はこちらから復習してくださいね▼
【基本を学ぼう】アイスティーのおいしい淹れ方
今回のレシピにおすすめの茶葉はキャンディです。
きれいな3層にするには、シャンパングラスのような下が細くなっているグラスを使うことがポイント!
①ハイビスカス&ローズヒップティーシロップを入れる
②氷を2個入れる
③ホワイトグレープフルーツジュースを氷めがけて入れる
④氷を足す
⑤アイスティーを注ぐ
⑥グレープフルーツとミントを飾る
完成!関東で第一号のティータイムスタイリスト6期生の方にいただいたアーティフィシャルフラワーと一緒にパシャリ
いかがでしたでしょうか?
キレイな3層にするには、糖度の高いフルーツジュースを使うのがおすすめですよ。
次回のレシピもお楽しみに!
【おまけ】母とお出かけをした時に森の中で撮ってもらった写真です。爽やかな緑が目にまぶしいです!
教えてくれる人/柴田麗麗
「リリー先生」の愛称で親しまれ、紅茶の淹れ方を教えた生徒はのべ1,000人以上!
教室の開講スケジュールや申込については公式ホームページをチェック!
オリジナルティーバッグやティーグッズも販売中。
Instagram(@lilys_teatime)、Twitter(@lilys_tea_)でも情報発信をしています。
バックナンバー記事は、リリー先生のアカウントからご覧いただけます♪
Lily’s tea リリー先生
過去の記事でアイスティーの淹れ方や、紅茶シロップの作り方を復習すれば、もっとスタイリッシュティーレシピ作りが楽しく簡単になりますよ!
仙台在住ティータイムスタイリスト。2014年から紅茶教室「Lily's tea」を開講中。SNSでレシピを発信したり、ライブ配信で生徒と交流したり、明るい笑顔と親しみやすさが魅力!
暮らし, PR
グルメ, スイーツ, パン, ファミリー, おでかけ, 暮らし, イベント, 富谷市
暮らし, WEB連載, 大河原町
グルメ, ファミリー, おでかけ, 暮らし, イベント, 塩竈市
2025.10.29
グルメ, パン, ファミリー, おでかけ, イベント, 宮城野区
2022.6.10
グルメ, ランチ
2025.10.23
おでかけ, イベント, 青葉区
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2023.10.18
グルメ, 青葉区, 太白区, 亘理町