仙台で紅茶教室「Lily’s tea」を主宰する柴田麗麗(リリー)先生が、S-styleオリジナルレシピを紹介するWeb連載「リリー先生のスタイリッシュティーレシピ」。
レシピのキーワードは「身近で簡単」!
「難しそう…」「段取りが多そう…」といった心配は不要です。スーパーやコンビニで手に入る材料で、超簡単&スペシャルな一杯が作れます。
vol.14では、見た目もオシャレで映えるレシピをお届けします!
皆さんこんにちは、ティータイムスタイリストのリリーです。
早いもので紅茶連載を始めて、半年が経ちました。
スタイリッシュティーは、おうちでも簡単に作ることができて、子どもも大人も一緒に楽しめるところが醍醐味でもあります。
お酒が飲めない人・飲まないという人も増えてきている今日この頃。
スタイリッシュティーは、優雅な紅茶タイムを味わうのはもちろん、赤ワインの代わりにワイングラスで紅茶!なんて楽しみ方をできるスタイルです。外食時に酒器で紅茶をセレクトできるお店も増えてほしいなぁと思っています。
さて、本日ご紹介するのは「セパレートオレンジティー」。
見た目もオシャレで、ドリンクにこだわったカフェを訪れたような気分が味わえるかもしれません!
・シュガーシロップ・・・20ml
・オレンジジュース・・・40ml
・アイスティー・・・適量
・氷・・・適量
・オレンジスライス・・・適量
・あればミント・・・1つ
【Lily‘s Point】
・シュガーシロップは、お湯とお砂糖を同量を混ぜ合わせて手作りできます
・アイスティーはスリランカ産のキャンディーがおすすめ!
アイスティーの淹れ方はこちらの記事で復習してくださいね▼
【基本を学ぼう】アイスティーのおいしい淹れ方
・今回のレシピでは、色が濃いブラッドオレンジを使っています
①グラスに手作りシュガーシロップを入れる
②オレンジジュースを入れる
③マドラーで混ぜる
④氷をグラスの上まで入れる
⑤カットしたオレンジを入れる
⑥氷めがけてアイスティーを注ぐ
⑦オレンジを飾る。【リリー先生のひと言】色が鮮やかな愛媛県産のブラッドオレンジを見つけました!
⑧ミントを飾る
完成!
【ここがポイント!】
セパレートティーを作る時は、甘さの比率がとっても大事!
ジュースと一緒に糖度のあるシロップを入れることで下の層が重くなり、そこに糖度が低い紅茶を注ぐことでキレイな層になります。
ジュースと紅茶だけでは紅茶を水で薄めたような味になり、層が作れないので必ずシロップを使ってくださいね!
等身大パネルに続いてミニリリーが登場!
次回のレシピもお楽しみに!
等身大パネルとミニリリーのコラボです!
教えてくれる人/柴田麗麗
「リリー先生」の愛称で親しまれ、紅茶の淹れ方を教えた生徒はのべ1,000人以上!
教室の開講スケジュールや申込については公式ホームページをチェック!
オリジナルティーバッグやティーグッズも販売中。
Instagram(@lilys_teatime)、Twitter(@lilys_tea_)でも情報発信をしています。
バックナンバー記事は、リリー先生のアカウントからご覧いただけます♪
Lily’s tea リリー先生
過去の記事でアイスティーの淹れ方や、紅茶シロップの作り方を復習すれば、もっとスタイリッシュティーレシピ作りが楽しく簡単になりますよ!
仙台在住ティータイムスタイリスト。2014年から紅茶教室「Lily's tea」を開講中。SNSでレシピを発信したり、ライブ配信で生徒と交流したり、明るい笑顔と親しみやすさが魅力!
暮らし, 募集, PR
暮らし, WEB連載, PR
グルメ, スイーツ, おでかけ, 暮らし, イベント, 青葉区
おでかけ, 暮らし, PR, 青葉区
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2023.10.18
グルメ, 青葉区, 太白区, 亘理町
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2025.9.4
グルメ, スイーツ, おでかけ, 暮らし, イベント, 青葉区