※最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。
※本サイトで提供される記事、写真、イラストなど、あらゆる形のコンテンツには著作権が存在します。著作者の承諾なしに複製・転用・販売などの二次利用をすることを固く禁じます。
宮城県内6万部発行の45年続くタウン情報誌『せんだいタウン情報S-style』。地元グルメを知り尽くすタウン情報編集部が、地元で愛されるラーメンを紹介します。【最新版】ラーメン好き必見!!宮城で注目の新店6選 をご紹介します。
1.全メニュー制覇したい!『萩ノ宮製麺所 シエロ茂庭店』
2.広島の人気店が仙台上陸!『汁なし担担麺 くにまつ 仙台店』
3.老舗の味噌を使用した味噌ラーメン専門店『みそや源兵衛』
4.注目の間借りラーメン屋『あはれ』
5.人気店の味が一堂に会す『だし廊 -GoLD-』
6.天然とんこつラーメン専門店が遂に東北初上陸!『一蘭』
モヤシとキャベツたっぷりで食べ応えも抜群の「煮卵入り野菜つけ麺」(960円)。煮干しの芳醇な香りがたまりません
『めし処 萩ノ宮』で出しているメニュー「肉つけ蕎麦(冷)」(850円)。写真は中盛ですが、ボリューミーで大満足!
『油そば はてな』の看板メニュー「油そば(大盛り)」(750円)も食べられちゃいます! 大盛り無料なのもうれしい!
中華そばや辛味噌ラーメンを中心に提供し、’19年のオープン以来老若男女で賑わう『萩ノ宮製麺所』の新店舗。こちらで注目すべきは『萩ノ宮製麺所』のメニューはもちろん、姉妹店『油そば はてな』、『めし処 萩ノ宮』の全てのメニューがこの一軒ですべて食べられるというところ!薬味や漬物は、好きな自由に取り分けて好きなだけ楽しめますよ。
【交通:東北自動車道仙台南ICより車で4分】
住所: 宮城県仙台市太白区茂庭新熊野47-1
電話:022-738-8894
営業情報:6:00~21:00(ラストオーダー20:45)※朝メニューは6:00~10:00
定休日:無休
「汁なし担担麺 元味」(690円)。タレはもちろん、麺も自家製にこだわっています
卓上に据えられた調味料を加えて、より好みの味にカスタマイズして召し上がれ
「温泉玉子」(80円)をのせれば、辛みがマイルドになって辛い物が苦手な人にも食べやすくなりますよ
広島の「汁なし担担麺」第二次ブームの立役者と言われる『汁なし担担麺 くにまつ』が4月28日に仙台店をオープン。中国四川省発祥の「汁なし担担麺」を日本人向けにアレンジしたひと品が自慢です。タレは日本人の舌に合わせて、日本の醤油や味噌を使って開発。辛さの中にも旨みがあって、花山椒の香りとシビれる刺激がクセになる一杯です。
【交通:地下鉄南北線勾当台公園駅より徒歩5分】
「とろこく源兵衛味噌らーめん」(858円)。特注の丸刃でカットした、口あたりなめらかなつるつるもちもちの中太麺も美味!
特製豚白湯に韓国唐辛子の奥深いコクと辛味をプラスした「からこく味噌らーめん」(913円)。辛さは中辛・大辛・鬼辛から選べます
「タルタル油淋唐揚げ」(2個352円)をはじめ、「ねぎ味噌餃子」や「味噌漬け焼豚丼」などサイドメニューも豊富です
約400年続く宇都宮の「青源味噌」を使ったラーメンを提供する『みそや源兵衛』。看板メニューの「源兵衛味噌らーめん」は、秘伝の掘り出し味噌に大豆・揚げネギ・コラーゲンを加えてじっくり煮込んだ特製味噌ダレが味の決め手です。ひと口すすると味噌の甘みがじわ~っと広がりますよ。注文ごとに焼き上げる、名物の味噌漬け焼豚もお見逃しなく!
【交通:地下鉄南北線長町南駅より徒歩13分】
住所: 宮城県仙台市太白区西多賀1-1-45
電話:022-307-1560
営業情報:11:00~22:30(ラストオーダー22:00)
「醤油らーめん」(800円)。こちらは+300円で、肉とエビの2種類のワンタン、味玉、のりがトッピングできる「特製仕様」です
細ストレート麺はチュルッとしたのど越しと、パツンと切れる歯切れの良さが楽しめます
『ビストロ×バル STORIA』で間借り営業しています。地下鉄利用の際は北3番出口が近いですよ
もともとは東京・下北沢で間借り店を営んでいた店主さんが、地元・仙台に戻り再始動した一軒。泉中央駅近くにある『ビストロ×バル STORIA』を、昼の時間帯に間借りして営業しています。メニューは「醤油らーめん」を中心に3種類をラインナップ。「醤油らーめん」は「きりっと」と「まろやか」の2つの味わいから、好みに合わせてセレクトできます。
【交通:地下鉄南北線泉中央駅より徒歩5分】
『だし廊 -DASHIRO-』の「貝だし塩そば」。麺がパスタのような平打ち麺。アサリやムール貝の旨みが凝縮されたスープも美味です
『だし廊 -NIBO-』の「平子いわし濃醤油」。4種のイワシを使ったまろやかなスープに太縮れ麺がベストマッチ!
『だし廊 -MIX-』の「ホヤと茸だし」は海のパイナップル・ホヤを使った一杯。飛行機を使って県外から仙台を訪れた方に特におすすめ!
『仙台空港』内にオープンした、仙台を代表する人気店『だし廊』の新店舗。「仙台空港から全国へ、そして世界へ(Go WORLD)!」をコンセプトに、『だし廊』4店舗で提供しているラーメン12種類が1店舗に集結!今後は限定麺や朝食メニュー、おつまみも登場予定なので要チェックです。航空機搭乗の方のみ利用可能店舗なのでご注意くださいね。
【交通:仙台空港アクセス線仙台空港駅よりすぐ】
住所: 宮城県名取市下増田南原 仙台空港 国内線搭乗待合室内
電話:022‐281‐8968(ブロスアップ本社)
営業情報:7:00~20:30ラストオーダー
定休日:無休
「天然とんこつラーメン(創業以来)」(980円)。味の濃さや麺の硬さ、ねぎやニンニクの量などをカスタマイズできるのもうれしい
名物の「味集中カウンター」。周りが一切気にならないため味覚が研ぎ澄まされ、ラーメンのおいしさをより深く味わえます
1階は持ち帰り用の『一蘭』のラーメンを購入できるお土産処になっています。ラーメンの客席は2・3階です
昭和35年創業、福岡発の『一蘭』がハピナ名掛丁内にオープン。ラーメンの味わいはもちろん、「味集中システム」と言われる独自の注文方法や利用方法でも有名なお店です。こちらのラーメンは、余分なクセを完璧に取り除き、とんこつのおいしさを最大限に引き出したスープが自慢。とんこつ独特の臭みがないので、とんこつ初心者にもおすすめです!
【交通:JR仙台駅西口より徒歩5分、地下鉄仙台駅北出口6より徒歩1分】
住所: 宮城県仙台市青葉区中央2-1-16 カガヤハピナ名掛丁ビル1~3F
営業情報:24時間(状況に応じて短縮の可能性あり)
定休日:無休
宮城県仙台市のタウン情報誌『せんだいタウン情報S-style』。地元グルメや仙台観光を知り尽くすタウン情報編集部が、地元で愛される名物を紹介します。スマホやPCで情報収集をしながら、「街を楽しむプロ」になろう!
WEB連載
インタビュー, WEB連載, PR, その他
インタビュー, WEB連載, PR, その他
WEB連載
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2023.4.27
スイーツ
2022.3.16
グルメ, スイーツ