宮城をリードする注目企業25社
宮城の飲食業や建設業、食品製造業、IT関連業など、多彩な企業を一挙ご紹介。あなたの「みやぎで働く!」気持ちを後押しする情報が満載! さあ、あなたの「働きたい」を見つけよう!
約40機ものマシンが並ぶプリーツ加工部門(マシンプリーツ)。専用のマシンを1人が1台担当し、布地にプリーツ加工を施す
先輩が後輩に親身に指導する風土が息づいている
ハンド室。ハンドプリーツは、プリーツ加工に適さない素材でも専用の型紙と特殊な薬品を使用するなどして加工可能
1969(昭和44)年の創業以来、自慢のプリーツ加工技術を武器に、全国へ質の高い製品を発信してきた『白石ポリテックス工業』。経営理念は「プリーツで世界中の人々に感動を届けます」。経営方針には「開拓と品質へのこだわり」「お客様の喜び」「社員の幸せ」の3つを掲げ、「1.技術を進化させ、技能を伝承する」「2.プリーツにこだわり、お客様にご満足いただく」「3.良いものを作り、人生を幸せにする」の行動計画のもと、プリーツ加工のエキスパートとして常に挑戦を続けている。
長い間に蓄積された技術は、メーカーの求める複雑なプリーツデザインにも対応が可能だ。丁寧な手仕事の技と多彩な専用機械を駆使して作り上げる同社のプリーツは、その価値が認められ、誰もが知る世界的ブランドにも採用されている。1992(平成4)年のバルセロナ五輪では、リトアニア選手団のコスチュームにも取り入れられ、話題を呼んだ。
2018(平成30)年に蔵王町に新築された本社工場には、縫製室、マシン室、ハンド室とプレス室、そして検品・出荷室などをレイアウト。それぞれの従業員がそれぞれの持ち場で存分に力を発揮し、総力を上げて高品質の婦人服作りに取り組んでいる。新しいアイデアを取り入れる柔軟な風土も根付いており、工場内はいつも活気に満ちあふれている。興味とやる気を持っている社員であれば、短期間でも活躍の場が与えられるのも魅力。実際に入社してわずか半年で、新製品開発会議のメンバーに抜擢された若手社員もいる。
同社のもう一つの特徴、それは女性社員が8割を占めていること。そのため、女性活躍推進法や次世代育成支援対策推進法に基づき、女性が働きやすい環境づくり、特に子育て支援にはかなりの力を入れている。現在まで産休・育休を取得した女性従業員の職場復職率が100%というのも、長く働きたい人にとって心強い限りだろう。
社員の心身の健康を第一に考え、経営的・戦略的に健康管理を実践している点も見逃せない。「健康経営優良法人2020」や「健康職場づくり宣言」の認定取得、「スマートみやぎ健民会議」への会員登録などの企業行動もその姿勢の表れと言えよう。また、社会貢献活動にも熱心に取り組み、社員の人間的成長を後押ししている同社。今年度は蔵王町や白石市の小・中学校に自社製造の布マスクを寄贈する地域への恩返し活動、白石和紙とのコラボによる新製品開発といった地域産業を盛り上げる活動にも尽力している。コロナ禍の今だからこそできることを全員で考え、実施しているのだ。
地元に密着・貢献し、社員が働きやすい環境を整えながら、プリーツ加工において日本一を目指す『白石ポリテックス工業』。興味が湧いた人はぜひコンタクトを取ってみよう。
高度な技術により、シフォンからウールまでどんな性 質の生地にも思い通りのプリーツ加工が可能。マシンプ リーツとハンドプリーツを組み合わせることで、複雑な プリーツを作り出すことも思いのままだ
新製品開発会議の様子。新人からベテランまで6名の社員がメンバーとなり、多彩なアイデアを出し合っている
社員の資格 取得もバックアップ。「婦人子供服製 造技術士」「パターン技能士」「衛生 管理者」などの資格取得者も多数在 籍している
「製造業に関心があり、多種多様な生産機械があることに魅力を感じて入社しました。デザイナー様から依頼を受けた新しい製品の加工を主に行っています。今までにない新しいプリーツを作り出す難しさはありますが、お客様のニーズに応えて感謝の言葉をいただけたときには大きなやりがいを感じます。先日は自分が考案し、提案したプリーツが製品に採用されました。ファッションショーでも好評を博し、とてもうれしかったです。今後は業務の改善や向上に意欲を持って取り組んでいくとともに、新製品の開発にもさらに力を入れていきたいです。」(高橋 凌さん)
「自分なりの目標を持って働ける環境ですよ!」と語る、高橋 凌さん
「会社見学に訪れたときにパリコレの映像を見せてもらい、「世界に通用するこんなすごい会社が地元にあったんだ!」と感動して入社を希望しました。自分が作った服がお店に並んでいて、それをお客様が笑顔で購入されているのを見たときや、自分がレベルアップしているのを実感できたときに、仕事へのやりがいを感じます。周りには頼りになる先輩がおり、手助けしてくれるのでとても心強いですね。先輩のように一人でもいろいろな作業ができるようになるのが今の目標。会社にたくさん貢献できるよう、これからも頑張っていきたいと思います。」(日下部 結友さん)
「同年代の社員も多く活気いっぱいです!」と、日下部 結友さん
「もともと洋服作りが好きだった私。日本が誇る国内ブランド品の生産に携わることのできる会社に入社でき、新鮮な学びの連続です。新商品開発チームにも参加させていただき、ものづくりを通して会社に貢献できる喜びを感じると同時に、着実に自身のスキルアップにもつながっていると実感する日々。なかでも作業のコツをつかんだとき、求められているものを作れたときにはモチベーションがアップします。現在は縫製課に所属していますが、プリーツの会社なのでプリーツについて、そしてアパレル全般についてもさらに勉強を重ねていきたいです。」(富島 友那さん)
「先輩方がみんな優しく親身に教えてくれます!」と語ってくれた富島 友那さん
■設 立 1969年4月
■代 表 田中 健朗
■資 本 金 1,000万円
■従業員数 104人(男21人/女83人)
〒989-0701
刈田郡蔵王町宮字上原田東79-1
TEL/0224-22-8861
FAX/0224-22-8862
http://polytex.jp/
【求人情報】
■初任給 高卒 155,000円~
■福利厚生
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金保険、スポーツ施設無料利用、社員表彰制度
■休日休暇
年110日(日曜、祝日含む)、GW・お盆・年末年始長期休暇、結婚休暇、出産休暇(産前6週、産後8週)、育児休暇(2年)、忌引休暇等
■職 種
婦人服縫製及びプリーツ加工
■インターンシップ受け入れ/あり
■大学生アルバイト受け入れ/あり
■採用担当者連絡先/TEL0224-22-8861
terauchi@polytex.co.jp
【CORPORATE RESEACH】
会社案内請求/あり
自社説明会/あり
会社見学/あり
就職サイト/マイナビ掲載なし・リクナビダイレクト掲載なし
宮城県の企業と県内の若い人材をつなぐ求人誌『せんだいタウン情報S-style みやぎで働く!』。地元の学生や若者に向け、宮城県内の魅力あふれる企業を紹介します。あなたの「みやぎで働く!」気持ちを後押しする情報が満載です!
インタビュー, WEB連載, PR, その他
インタビュー, WEB連載, PR, その他
音楽, イベント, インタビュー, 青葉区
インタビュー, WEB連載, PR, その他
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2023.4.27
スイーツ
2021.1.27
グルメ, ランチ, おでかけ, WEB連載