仕事帰りのちょっと一杯にも、うれしいことがあったスペシャルな日にも。一人でも、仲間とでも、気づけば通いたくなる店。いつか大人になったら、と憧れていた“行きつけ”にしたい仙台・宮城のお店を集めました。
1.近所に欲しい隠れ家居酒屋『國酒 酉とも』
2.趣深い酒場に心躍る酒肴あり『飲み喰い処 玄孫』
3.活気あふれる町家で多彩な料理を堪能『飲み喰い処 伜』
4.会津直送の馬肉と美酒を心ゆくまで『旬楽処 笑』
5.漆黒の空間で焼鳥に舌鼓を打つ『le choix 火鳥 L’oiseau de feu』
6.旨い魚料理を多彩な酒と堪能『Mt.Ash』
7.心満たされる居酒屋の新潮流『8knot』
8.獲れたて地魚の繊細な旨みを堪能『魚が肴 仙台PARCO2店』
9.酒好きたちに愛され39年『酒の穴 鳥心』
10.バーを楽しむきっかけになる店『bar 蔵さび』
11.名店の味わいを受け継ぐホルモン『焼肉のむらホルモン』
12.癒しの香りと落ち着きの空間『紅茶と洋酒の店 LINKS』
13.うまい地元料理と酒を心ゆくまで『魚・炭・酒 おはし二日町』
14.名物ホルモンで活力チャージ!『ホルモン食堂食樂 連坊店』
15.大切な人と味わう名店のそばと天ぷら『手打ち蕎麦 天ぷら 梅三』
16.焼肉酒場自慢の仙台牛を堪能『仙台焼肉ホルモン たけ田 青葉通店』
17.仙台駅近くの隠れた名店『うまいものあり おおみ矢 仙台駅前店』
18.中華と日本酒の意外なペアリング『にほんしゅ屋nicoシマウマ酒店』
19.艶めく一貫を五感で味わう『鮨 よねくら』
20.親しみを感じる大衆うなぎ店『うなぎ稲川』
21.日本酒と味わう旬食材の逸品料理『旬・酒菜 えーた』
22.創作和食をアテに銘柄酒を楽しむ『分町呑場 こてつ-虎徹-』
23.炭火で封じ込めた肉の旨みに舌鼓『FUMO14番地』
24.多彩な中華料理を楽しみながら一献『山形五十番飯店 上海厨房 仙台中倉店』
25.宮城食材で仕立てる和テイストの一皿『Restaurant Rêve』
26.老舗洋食店の味を自然の中で堪能『レストランHACHI秋保温泉店』
27.職人技が光る鶏料理に舌鼓『鳥きっちん 眞心』
28.家族連れで賑わう牛タンの人気店『牛屋 たん兵衛』
29.鰻と地場の逸品を気軽に満喫!『竹亭 大和別邸 御仮屋 新館』
30.豊富なワインが揃うバー&ジャズ喫茶『Jazz Cover Art Gallery, Jazz Listening Cafe and Jazz Wine Bar PARAGONIAN』
31.価値のある上質を味わうすし店『遊食処 すしの貴伸』
低温調理でジューシーに仕上げた「ラム肉イチボのロースト」(1,800円)
座敷奥には個室があり、2室つなげると17名まで利用可。5名以上で来店の場合は予約を
街に佇む隠れ家のような一軒です。和食から料理の世界に入り、フレンチのシェフだった父親の影響で、イタリアンとスパニッシュも学んだ店主の菊地さん。そのため、メニューには刺身や焼鳥のほか、リゾット、アヒージョといった洋食も並んでいます。厳選した日本酒に加え、ワインも赤・白・泡を用意。気軽に一杯から接待まで対応できる懐の深さも魅力!
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市青葉区上杉1-10-20 信夫ビル1F
電話:022-398-5962
営業情報:17:30~24:00、土曜17:30~22:00※LO各1時間前
定休日:日曜、祝日(営業の場合あり、要問合せ)
HP:https://www.instagram.com/kokusyutoritomo?igsh=cXR1dGFudDFoZnZj
築160年の商家の蔵を山形県鶴岡市から移築再生。2015年のオープン以来、この地で人と人をつなぎ、新しい時を刻み続けています
宴会コース「真」(料理6品+デザート、3,000円)にはお造りや牛すじ豆腐、山形蕎麦などが付きます
築160年の蔵を移築再生した趣ある一軒で楽しめるのは、地産地消をテーマに旬素材で仕立てるシンプルな居酒屋料理。牛すじ豆腐は2日かけて仕込み、シュウマイはタネから作るなど手間暇をかけて極上のアテへ昇華させています。宮城・東北の日本酒や全国選りすぐりのクラフトビールなど、ドリンクの品揃えも申し分なし! 心躍る酒と肴で一献どうぞ。
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市青葉区本町2-8-1
電話:022-397-6801
営業情報:16:00~23:00(料理LO22:00、ドリンクLO22:30)
定休日:日曜、祝日、隔週月曜
HP:https://www.instagram.com/yasyago.sendai?igsh=eHpraG42eDJ2bTVh
仙台市内の中心部に佇む、情緒を感じさせる町家風の一軒家。漏れ聞こえてくる笑い声に誘われるように、つい足が向いてしまいます
客のほとんどがオーダーする「伜のもつ煮込み」(680円)。国産牛のモツと香味野菜とブイヨンでじっくり煮込んだやさしい味わいが魅力です。この日はシャインマスカットを使った「本日のフルーツサワー」(1,080円)を合わせて召し上がれ!
明治・大正時代を思わせる町家風の雰囲気で人気を集める『伜』。看板メニューの「伜のもつ煮込み」をはじめ、多彩な料理をラインナップ。宮城・東北の地酒を中心に取り揃える日本酒や「本日のフルーツサワー」などとのペアリングを楽しめます。2階建ての一軒家なので、テラスやカウンターなどシーンに合わせた様々な使い方ができるのも魅力!
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市青葉区本町1-12-6
電話:022-223-1377
営業情報:16:30~23:30
定休日:日曜、祝日、隔週月曜
HP:https://www.instagram.com/segare.sendai?igsh=MW0xNG1zY2JwdjN2cA==
会津坂下の精肉店から仕入れる「馬刺し盛り合わせ」(2,800円)。モモ、タテガミ、ハツなど内容は日替りで、部位ごとに異なる味わいを楽しめます
宴会は前菜、お造り、サラダ、馬刺し、熱物、香の物、食事の7品と飲み放題付きで4,000円~です
名物の馬刺しは会津坂下直送。キメが細かく、さっぱりとした口当たりで、噛むほどに深い旨みが広がります。多彩な部位が揃う中でも一番人気は、その日おすすめの部位3、4種類の盛り合わせ。ニンニクの効いた特製辛子味噌ダレで会津流にいただくのがおすすめ! 酒どころ会津の銘柄を中心に常時40銘柄がずらりと揃う地酒は1杯500円から楽しめます。
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市青葉区上杉1-7-34
電話:022-211-4332
営業情報:11:30~14:30、17:00~23:00(LO各30分前)※土曜は夜のみ営業
定休日:日曜、祝日
「ねぎま」。名古屋コーチンや川俣シャモ、森林どり、青葉地鶏などを独自の下拵えでさらに上質な味わいに。「タリスカー」のハイボールは、ポートワイン樽による熟成が赤いベリーを思わせます。黒胡椒に似た風味も、破格の相性です
国分町の中心部、小さな看板を目印に細い階段をのぼった先にあります
仙台における焼鳥界の一角を成す『火鳥』。その中でも、店主・亀井さんの創造と研究のラボであるこの『火鳥 L’oiseau de feu』では、出自も部位も調理法も多彩な焼鳥が、日ごと異なるコース展開で登場します。鶏の純な旨みを素直に味わうシンプルな1本×タリスカーのハイボールなど、亀井さんイチオシのペアリングを贅沢に味わい尽くしましょう!
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市青葉区国分町2-6-1 竹丸ビル2F
電話:022-265-7460
営業情報:18:00~22:00(最終入店20:30)※完全予約制(2名~)
定休日:日曜(月曜が祝日の場合日曜営業、月曜休み)
日替りで7~8品が楽しめる「八寸盛り」(手前・1,380円)、「お刺身盛り合わせ」(1人前1,380円)、名物の「レアアジフライ」(980円)
中央にキッチンが配置された店内です。肩肘張らないムードが漂っています
JR仙台駅にほど近い、魚料理が評判の和食処です。親方が毎朝市場に足を運んで旬の魚介を調達し、多彩な料理に仕立てています。一品料理はもちろん、宴会に最適な飲み放題付きのお得なプランも充実! 迷った時には、刺身、干物串焼き、「レアアジフライ」、本日の煮魚、握り3貫がセットになった「アッシュセット」(2,450円)がおすすめです。
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市青葉区花京院1-1-52 朝日プラザB1F
電話:022-748-4257
営業情報:17:00~23:00(金・土曜、祝前日~24:00)※LO各料理1時間前、ドリンク30分前
定休日:日曜(祝日の場合は翌月曜休み)
上質感漂うオープンキッチンのカウンター。親方との会話を楽しみながら過ごすおひとり様も少なくないそうです
黄身の味が濃い「龍のたまご」を使った茶碗蒸し。フォアグラやトリュフも盛り込まれた贅沢な一品です
スタイリッシュかつ上質な空間で、美食と美酒を満喫できる完全予約制の居酒屋です。三陸産の地魚や山形から取り寄せる野菜など、東北の食材をメインに用いた和食料理のコースを提供。厳選した日本酒や国内外のワインなどとともに、極上の味わいを堪能できます。素材選びや調理の工夫、魅せ方、味わい、空間演出に至るまで、満足感を得られること間違いなし!
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市青葉区一番町4-2-27 ラプスビル1F
電話:022-738-9322
営業情報:17:30~23:30※早じまいの場合あり
定休日:日曜、祝日
HP:https://www.instagram.com/8knot_sendai?igsh=Z3Bua3RhaWVwM24=
4種類の地魚をはじめ、本マグロの中トロ・赤身、ホッキ貝、ウニ、エビなど12貫に玉子焼きが付いた豪華な「宮城地魚握り 青葉」(3,280円)
職人の仕事を見ながら過ごせるカウンター席です。奥にはボックスタイプのテーブル席もあります
JR仙台駅からすぐの好立地にあり、宮城の旬魚を使った寿司や一品料理を手頃な価格で提供しています。漁師直送のため市場に出回らない珍しい魚も多く、初めてのネタに出会える楽しさも人気の秘訣です。シャリには香り高い赤酢を使用。酸味がまろやかなため、白身魚の繊細な旨みもしっかりと堪能できます。宮城の地酒と共に味わい深いひとときをどうぞ。
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市青葉区中央3-7-5 仙台PARCO2 1F
電話:022-797-4035
営業情報:11:00~23:00(フードLO22:00)
定休日:仙台PARCO2に準ずる
カウンター、テーブル席のほか、6名から利用できる個室を3つ完備。間仕切りを外せば20名まで収容できます
「いぶりがっこクリームチーズ」(480円)や酒盗がのった「ポテトサラダ」(400円)など、日本酒に合う逸品が揃います
“酒販店が併設する焼鳥店”として、幅広い世代に愛される一軒。全国の蔵元とつながりを持ち、四季折々の希少酒を揃えていることが特長です。看板メニューは備長炭で香ばしく焼き上げ、創業以来継ぎ足しのタレか、藻塩で味わう焼鳥。ほかにも、自然農場から取り寄せる野菜焼きや鮮魚など、その時期の酒に合わせた料理を豊富に取り揃えています。
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市青葉区錦町1-2-18 定禅寺HILL1F
電話:022-222-6919
営業情報:17:00~23:00※LO1時間前
定休日:日曜、祝日
エクストラビターのカカオにラムを練り込んだ生チョコには、燻味香るスモークドカクテルをあわせて召し上がれ
食事メニューとして「蔵さびカレーセット」(1,600円)も人気です
「むしろ初めての人にこそ来てほしい」とチーフバーテンダーの浅妻さんが話す、バー文化の入門編にぴったりな一軒。予算と好みをバーテンダーに伝えての「おまかせオーダー」もOKなので、バー初心者でも安心です。見事な一枚板のカウンター越しにバーテンダーとの会話を交えながら、多彩なカクテルを嗜む癒しのひとときを過ごすことができますよ。
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市青葉区国分町2-8-12 国分町Kビル4F
電話:022-797-9101
営業情報:18:00~翌2:00
定休日:日曜
HP:https://www.instagram.com/kura.sabi/profilecard/?igsh=MXA5bWt6a2owZnl1Mw==
外はこんがり、中は蒸し焼き状態に焼き上げることで、タレの味わいがなくても噛み続けたくなるほど脂の甘みが強く感じられます
約半年の時間をかけて発酵させることで、パンチのあるニンニクの味わいと、後味として残る深みのあるコクと多重層の旨みを生み出しています
ホルモンの名店『のむら食堂』の味わいを受け継いだ『焼肉のむらホルモン』。人気の理由は、手間を惜しまず、時間をかけて丁寧に下処理を施した生ホルモン。『のむら食堂』から引き継いだ秘伝のつけダレが、味わいをさらに一段階引き上げています。つけダレとまろやかな脂の旨みが絡まり合ったホルモンは、すぐに次のひと口を欲してしまうおいしさです。
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市青葉区国分町3-4-15 ライオンズマンション国分町1F
電話:022-796-8895
営業情報:11:00~14:00(LO13:30)、17:00~23:00(LO22:00)、火・土曜17:00 ~23:00(LO22:00)、日曜、祝日17:00~22:00(LO21:00)
定休日:不定休
HP:https://www.instagram.com/yakiniku_nomurahorumon?igsh=MTBzNnUzNWQ4ZDFycw==
「土・日・祝日限定スペシャルランチ」(2,310円)は、スープ、前菜、メイン、自家製パンにデザートや紅茶までセットになった贅沢な内容です
茶葉を贅沢に使った香り高い紅茶に濃厚ミルクを合わせた「アイスロイヤルミルクティー」(825円)
香り高く余韻も心地よい紅茶を堪能できるティールーム『LINKS』。30種類以上ある紅茶は、横浜・元町の姉妹店『サンドグラス』から仕入れていて、ストレートティーはもちろん、アレンジティーとしても人気があります。昼には、体に優しい多品目食材を使ったランチが登場! 食前酒やスパークリングワインなどアルコールドリンクも楽しめますよ。
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市青葉区中央3-2-16 第2MKビルB1F
電話:022-263-4245
営業情報:10:00~18:00(LO17:30)※ランチタイム11:30~14:00(土・日曜、祝日11:30~15:00)
定休日:火曜
HP:https://www.instagram.com/links_1994?igsh=MTd4aWNhN2Y5Y3dyMw==
看板メニュー「おはしの枡盛り」(1,800円)は鮮度抜群の刺身15~20切がてんこ盛りになって登場。初めて訪れるなら迷わずオーダーしたい一品です
日本酒は、定番酒約20種類、限定酒約10種類が用意されています
上質な日常をコンセプトに、県内外のユーザーから人気を博す『おはし二日町』。宮城のこだわり食材を使用し、炭火焼きなど味わい深い一品を提供。枡盛りの刺身や自分で仕上げるポテトサラダなど、遊び心あふれる料理も人気です。宮城を中心に全国約30種類を揃える日本酒は、来るたびに変わる季節限定の一杯との出会いも楽しむことができます。
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市青葉区二日町3-30 Bonds&R 2F
電話:022-281-8041
営業情報:17:00~23:00(LOフード22:00、ドリンク22:30)、ランチ火~金曜11:30~14:00(LO13:30)
定休日:日曜、ほか月曜不定休あり
HP:https://www.instagram.com/ohashifutsukamachi?igsh=MXJtZTBzMDVoZTN2cQ==
姉妹店ゆずりの本場「盛岡冷麺」(880円)。お試しサイズの「わんこ冷麺」(630円)もあります
「2しろ・2ガツ盛」(手前・1,510円)と「5しろ」(1,830円)。いずれも塩かタレを選べます
『やまなか家』の姉妹店であり、ホルモンに特化した『食樂』。一頭分の新鮮な豚ホルモンを毎日仕入れ、冷温管理で丁寧な下処理を施して提供しています。注文率ほぼ100%の看板メニュー「しろ(小腸・大腸)」は、クセのないジューシーな脂と独特の歯ごたえを堪能できるのが魅力です。締めにはコクと甘みのあるスープが人気の「盛岡冷麺」もお忘れなく!
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市若林区連坊小路137 江刺屋ビル1F
電話:022-797-5829
営業情報:17:00~翌0:30(LO翌0:00)
定休日:無休
そばの風味を大切にするためつなぎを入れず、十割で打ち、食べやすく細く切っています
前菜3〜4品、旬の野菜や海鮮の天ぷら約10品などを味わえる「そば屋の天ぷらコース」(4,800円)で供される「カキの天ぷら」
産地特有の味と香りを感じられる在来種を使った十割そばが看板メニューです。女将自らが季節ごとに一番いいものを厳選。当日来店する人数と時間に合わせてそばの実を石臼で挽くことで、香りや風味を損なうことなく、新鮮なそばを仕上げています。前菜や強肴、天ぷら、そして最後にそばでしめる全15品のコースのみを提供。日本酒は一合880円~楽しめます。
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市青葉区立町17-21
電話:070-8594-5550
営業情報:11:00~14:00(LO13:30)、17:00~21:00(LO19:30)、土曜11:00~15:00(LO14:30)
定休日:日曜、祝日
HP:https://www.instagram.com/sobatosakeumesan?igsh=MTFnNWVobXNkMHVqOA==
人気の「たけ田仙台牛カルビ」 (879円)と「名物タン2種食べくらべ」(1,419円 ※写真は2人前)
店内は90年代レトロをイメージしています
「蛇口レモンサワーⓇ」とA5黒毛和牛、牛タン、国産ホルモンをリーズナブルに楽しめる焼肉酒場。青葉通店の一番人気は、とろけるおいしさの「たけ田仙台牛カルビ」です。ほかにも厚切りカルビや網からはみでる大判ロースなど、極上の仙台牛を堪能できます。蛇口レモンサワーは60分・100分飲み放題があり、シロップで自由に味変することも可能!
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市青葉区一番町2-3-3 J-BOXビル1F
電話:022-399-9229
営業情報:17:00~23:00、土曜12:00~23:00、日曜、祝日12:00~22:00※最終入店各1時間前、LO各30分前。土・日曜、祝日12:00~15:00ランチ営業あり
定休日:無休
「カウンター限定プラン」(料理3品、3,900円)は予約不要ですが、席に限りがあるため事前確認がおすすめ
ある日の煮物椀より、鯛を射込んだ菊花かぶら
仙台駅から徒歩5分。アーケード街から一本曲がった路地に立つビルの5階にある、隠れた和食の名店です。長年市内のホテルで腕をふるってきた親方が紡ぎ出すのは、和食の伝統を重んじつつ、自由闊達な感性で季節の移ろいを描いた目にも舌にも麗しい一皿。時にイタリアンや中華のエッセンスを織り交ぜながら、物語のある会席料理で楽しませてくれます。
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市青葉区中央2-2-38 フォーシーズンビル5F
電話:022-393-5212
営業情報:17:00~23:00 (料理LO22:00、ドリンクLO22:30)
定休日:日曜、祝日
週末ともなれば、多くの日本酒ファンで賑わいます
名物の「水餃子」(580円)、「鉄板麻婆豆腐」(900円)、「〆炒飯(海老)」(1,000円)
日本酒と中華料理の相性のよさを実感できる居酒屋です。扱う日本酒は全国に及び常時30~40種類。料理とのペアリングが楽しめる食中酒をグラッパグラスで提供しています。また、少量から注文できる料理もあり「多彩なメニューを少しずつ」という中華料理の醍醐味も味わえますよ。カジュアルな雰囲気の中で、日本酒の奥深さに触れてみよう!
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市青葉区中央2-11-22 第5太田ビル1F
電話:022-724-7056
営業情報:16:00~24:00、土曜15:00~24:00、日曜15:00~23:00※LO各1時間前
定休日:月曜
HP:https://www.instagram.com/nihonshuya_shimauma_nico?igsh=MWcyMWExbXM4bmFrcw==
「お刺身盛り合わせ」(1人前2,750円~)、この日は塩釜産本マグロ、三陸産ヒラメ、石巻産サバなどが登場
隠し包丁を施したトロと、丁寧な仕事が光る小肌です
今年でオープン10周年を迎えた、普段使いができる“町の寿司屋”です。シャリは宮城県産ササニシキにコシヒカリをブレンドし、赤酢と2種の米酢を組み合わせて香り高くまろやかに。地場産を中心とする鮮度抜群のネタには、舌触りや歯応えまで計算して繊細な仕事が施されています。魚介と相性のよい港町の日本酒と共にじっくりと味わおう!
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市青葉区立町14-4 プラスワンビル1F
電話:022-712-8508
営業情報:17:30~翌1:00、土曜17:30~23:00
定休日:日曜、祝日
「白焼き(国産中丸一匹)」(3,300円)は、国産中丸半身(2,000円)もあります
「とうもろこし&キャラメルソース」写真右・(1,800円)と「濃厚いちごとパルメジャーノレッジャーノ」(1,700円)かき氷は7月中旬~8月中旬を除き通年提供しています
持ち上げた箸にずしりとくるほど身が厚い、香ばしく炙られよく脂がのったうなぎ。しかしその価格は高級うなぎ専門店と比べて6割程度、とクオリティに反した“お値打ちぶり”! 養鰻場から厳選して仕入れ、「蒸し」までの工程をセントラル化することがお値打ち価格の秘訣。オリジナルブレンドコーヒーや、自家製ソースにこだわったかき氷も好評です。
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市宮城野区宮城野1-1-28
電話:022-355-7941
営業情報:11:00~15:00、17:00~21:00(LO各30分前、最終入店1時間前)※うなぎがなくなり次第終了
定休日:木曜
HP:https://www.instagram.com/unagi.inagawa.sendai?igsh=Y2xiMzV1bXNxd2to
女性一人でも気軽に入れる和やかな雰囲気です
秋田の味噌で味を付け蒸籠で蒸した「スペアリブ」。自家製ラー油をつけて召し上がれ!
懐石料理の名店で腕を磨いた店主が「季節のおいしいものを、お酒と共に気軽に味わってほしい」と2022年にオープン。中心部から少し離れた場所ながら、扉の先は常に客の笑い声でいっぱい! カジュアルな店内で楽しめるのは、見た目も美しいワンランク上の居酒屋メニューです。毎日朝市で仕入れた旬魚をはじめ、日本酒に合う一品が豊富に揃っています。
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市青葉区一番町1-10-27
電話:022-748-5339
営業情報:12:00~14:00(LO13:30)、17:30~23:00(フードLO22:00、ドリンクLO22:30)、土・日曜17:00~23:00(フードLO22:00、ドリンクLO22:30)
定休日:不定休
HP:https://www.instagram.com/shun.syusai.eita?igsh=MXBqbzY3em1tMzl4dw==
「海宝のっけ丼」(1,980円)。使用する魚は仕入れ状況によって変更されます
店内は木目調で統一されたあたたかい雰囲気。カウンター10席と、4人がけのテーブル席が2つあります
2024年7月、国分町の入口にオープンした創作和食居酒屋。肉はすべて仙台牛、名物のトロタクにはその日の朝に塩釜に水揚げされた本マグロを使用するといった食材へのこだわりと、写真映えする盛り付けが評判です。合わせるのは全国各地から取り寄せた常時20~30種揃う日本酒。 仕事帰りの一杯や宴会、ビジネス利用など、幅広いシーンで使えます。
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市青葉区国分町2-15-10 J.Pビル 1F
電話:022-796-2916
営業情報:18:00~翌1:00、日曜、祝日17:00~24:00※LO料理各1時間前、ドリンク各30分前
定休日:月曜
HP:https://www.instagram.com/kotetsu0704?igsh=bm5naXp2OHBwOXJ0
落花生、トマト、バジルを使った「生ウニのトラパネーゼ」(1,800円)。濃厚なウニの味わいと落花生の香ばしさが相性抜群!
つい長居したくなるような雰囲気のカウンター席は常連に人気です
イタリア語で「煙」を表す「FUMO」を冠した一軒です。赤身の旨さがしっかりと感じられる肉を厳選し、焼き加減を見極めながら、炭火でじっくりと焼き上げて提供しています。芳ばしい炭の香りをまとった肉は、大きめにナイフで切り分け、しっかりと噛みしめるのがおすすめ。口いっぱいに広がる肉汁と、赤身肉本来の野趣あふれる味わいが堪能できますよ。
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市青葉区本町2-14-9 イトービル1F
電話:022-714-5720
営業情報:11:30~14:00(LO13:30)、18:00~23:00(LO21:00)、土・日曜、祝日11:30~14:00(LO13:30)、17:00~21:00LO
定休日:月曜(他店休日あり)
HP:https://www.instagram.com/fumo14banchi?igsh=MWtrZDEyeGFxZzE5cw==
2012年の開店以来、ファミリーを中心に多くの人から親しまれています
「上海牛肉麺(写真)」「タンタン麺」のみ細麺か、幅が2cmほどのビャンビャン麺を選択できます
サク飲みやガッツリ宴会など、幅広いニーズに応えられる店です。山形県産の食材を中心に、上海から四川まで幅広い中華料理を提供しています。話題を集めているのが幅2cmはあるビャンビャン麺。スープが自慢の「上海牛肉麺」「タンタン麺」の2品に限り、細麺かビャンビャン麺を選択できます。ほか、酸味と辛さが絶妙の「スーラータンメン」も人気!
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市若林区中倉3-17-46
電話:022-290-7844
営業情報:11:15~15:00、17:00~21:50、土·日曜、祝日11:00~15:15、17:00~21:50※LO各30分前
定休日:不定休
「ほやムースとひじきチーズ豆腐 赤紫蘇ソース」
「三陸岩牡蠣とらっきょうと花にら 酢味噌のサバイヨンエスプーマ そば粉のブリニ添え」
ホヤやカキ、牛タンなど、宮城県産や宮城の名物食材を贅沢に使い、フレンチの技法で和テイストに仕上げる『Rêve』の料理。月替りのコース料理(4品2,750円~、要予約)をメインに提供し、営業時間は予約に合わせて柔軟に対応しています。コストパフーマンスの高さもあって、普段使いから記念日で、さまざまなシチュエーションで利用できそうです。
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市太白区長町1-2-11
電話:080-1817-1526
営業情報:12:00~翌2:00
定休日:不定休
看板メニューに温泉卵がついた「大人様プレート」(2,750円)、濃厚カスタードアイスがのった「クリームソーダ」(770円)
秋保の四季を映す店内はリゾート感あふれる設えです。施設内には足湯も!
「第一回ナポリタンスタジアム」で優勝に導いたシェフが腕を振るう、まさに“日本一のナポリタン”が味わえる洋食店です。2.2ミリの太麺はひと晩寝かせることでモチモチ食感に。酸味の柔らかな秘伝のトマトソースをたっぷりと絡め、必ず一食ずつフライパンで仕上げています。そのほかハンバーグなどの定番メニューや秋保限定メニューもお見逃しなく!
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市太白区秋保町湯本字寺田原40-7 秋保里センター
電話:022-397-1548
営業情報:10:00~17:00
定休日:不定休
HP:https://www.instagram.com/hachi.1979?igsh=MW81c2xwYmYxMGFuYg==
店主厳選のこだわり日本酒と鶏の旨みを堪能できる逸品料理が充実!
炭火での最適な焼き上がりを見極め、熟練の技でうまさを引き出しています
岩手県出身の店主が、地元の食事にこだわった料理を提供しています。中でも大船渡産の「岩手で育てたフランス赤鶏」の炭火焼きは、パリッと焼き上げた皮目の香ばしさと、濃厚な肉の旨みが舌を虜にすると評判です。数ある鶏料理の中でも人気なのが「絶品! 炙りとろレバーポン酢」。とろりと濃厚な味わいが魅力で、これ目当てに訪れる遠方客が続出!
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市太白区泉崎1-7-53
電話:022-244-2138
営業情報:17:00~23:00(フードLO22:00、ドリンクLO22:30)
定休日:月曜
サクッとした食感に焼き上げた自慢の牛タンです
店内には来店した楽天イーグルスやベガルタ仙台の選手のサインがずらり!
家族揃って牛タンを楽しめる人気店です。仕入れ時には1本1kgほどあるという牛タンは、固い部分をそぎ落としながら200gになるまでトリミング。1cmほどの厚みがありながらも歯切れよく、噛むごとにジューシーな肉汁があふれ出します。牛タンの旨みが溶け出した、とろけるような口当たりの「牛たんやわらか煮」は、子どもやお年寄りにも好評!
★編集部レコメンド
住所: 宮城県富谷市明石台5-1-12
電話:022-772-5118
営業情報:11:30~14:00(LO13:45)、17:30~22:00(LO21:30)
定休日:水曜、第1火曜、ほか不定休あり
名店の鰻に甘めの玉子焼きを添えた「うなぎと玉子焼き丼」(2,800円)
夜になると庭がライトアップされ趣が増します
鰻の名店として知られる『竹亭』の別館です。本館の隣に2023年5月に誕生した新館は、当時の御仮屋をイメージした黒い屋根瓦と白い漆喰壁が印象的。『竹亭』自慢の上質な鰻はもちろん、大和町産舞茸、七ツ森サーモンなどの地元素材を盛り込んだ定食や丼もの、一品料理も豊富に揃います。普段使いの店として通いたくなること請け合いですよ。
★編集部レコメンド
住所: 宮城県黒川郡大和町小野字釜ケ入63
電話:022-346-2626
営業情報:11:30~14:30、17:00~20:30※LO各30分前
定休日:木曜(祝日の場合は営業、翌日休み)
アペリティフプレート付チャージは1,210円です
オーナー所有のジャズLPは約4,500枚。CDは約2,500枚。JBLのスピーカー・エベレストと真空管アンプ・マッキントッシュも鎮座しています
インポーター&コンサルタントとして世界で活躍するオーナーが営むワインバー。フランスやイタリア、日本のものを中心に常時300種類のワインが揃います。グラスワイン(880円)に加えて、併設されたワインショップのボトル(5,000円~)も購入でき、バーで楽しむことが可能です(コルクフィー2,200円)。昼はジャズ喫茶として営業しています。
★編集部レコメンド
住所: 宮城県多賀城市中央1-12-41
電話:022-364-7788
営業情報:カフェ11:00~15:00、バー17:00~22:00(LO21:00)、日曜、祝日11:00~19:00(LO18:00)
定休日:月~水曜
HP:https://www.instagram.com/paragonian_jazz?igsh=MXJ6MnhwcjAwOG5rNQ==
大将曰く「常連になればなるほどすしを食べなくなる」ほど一品料理が充実! 「玉」(330円)、「穴子焼き」(780円)、「お造り(上)1人前」(1,650円)
気さくな大将・髙橋伸司さんと、女将のちかさん。さり気ない気遣いで心地よく過ごせます
“多賀城でしか食せないすし”をコンセプトに、シャリには「みそらの郷」がこの店のために育む「純粋ササニシキ」を使うなど、顔の見える生産者から食材を調達。魚は、塩釜・仙台の市場を中心に南三陸、閖上と多くの繋がりを持つ大将が目利きして仕入れています。上質なものだけを適正価格で食べられる、ハレの日ならずとも行きつけにしたい一軒です。
★編集部レコメンド
住所: 宮城県多賀城市八幡3-3-4
電話:022-363-4147
営業情報:11:30~14:30(LO14:00)、16:30~22:00(LO料理20:30、ドリンク21:30)
定休日:日曜(月曜祝日の場合は営業、月曜休み)
【仙台】これぞ大人の隠れ家!行きつけにしたいお店特集はいかがでしたか?ぜひお気に入りのお店を見つけてくださいね。
もっと知りたい人は、『仙台酒とごはん2024』をチェック!
※本サイトで提供される記事、写真、イラストなど、あらゆる形のコンテンツには著作権が存在します。著作者の承諾なしに複製・転用・販売などの二次利用をすることを固く禁じます。
※最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。
宮城県仙台市のタウン情報誌『せんだいタウン情報S-style』。地元グルメや仙台観光を知り尽くすタウン情報編集部が、地元で愛される名物を紹介します。スマホやPCで情報収集をしながら、「街を楽しむプロ」になろう!
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2023.4.27
スイーツ
2021.8.31
グルメ, WEB連載