こんにちは、S-style編集部のあちきです。今日は、7月26日(月)にオープン予定の気になる新店情報をお届け!
ねっとりとろける食感と濃厚な甘さが楽しめるとあって、全国でもブームになっている「熟成芋スイーツ」をテイクアウトで購入できるお店です。これはトレンド好きの読者は見逃せない!
ひと足先に気になる「熟成芋スイーツ」を実食してきましたので、詳しくお伝えします。
【目次】
1.『おかって』の場所
2.メニュー一覧・営業情報
3.熟成焼き芋ブリュレとは
5.まとめ
『おかって』がオープンしたのは仙台駅東口。地下鉄東西線宮城野通駅の南出口1を出てすぐの場所です。
近くには焼肉の『まんぷく亭』や『ローソン』があります!
実は人気の和食屋さん『榴岡 銀杏』の勝手口を利用したお店で、「お勝手口」だから店名は『おかって』だそうなんです!ネーミングが乙ですね。
外観はこんな感じ!通りを歩いていると見逃してしまいそうなお勝手口が「熟成芋スイーツ&フルーツ大福専門店」に!今後、暖簾なども設置予定とのことです
『おかって』のメニューは、熟成芋スイーツがメイン。
熟成芋スイーツは夏は「冷たい熟成焼き芋ブリュレ」(500円)。冬は温かいスイーツを提供予定。
営業時間は
12:00~売り切れ次第終了です。
日々の営業状況はInstagram @oka_tte で更新されていますので、そちらをチェックしてください。
冷たい熟成焼き芋ブリュレ
まずは、熟成芋を使ったワンハンドスイーツから実食。
和食の職人が一つひとつの製法にこだわり作った、繊細なバランスと見た目の可愛らしさが魅力です。
熟成芋は、収穫された芋を寝かせることで、ぐっと濃厚に凝縮された甘みが特長。現在は八百屋さんから特別に仕入れたという「紅あずま」を使用しています。
職人技で蒸した焼き芋を、半冷凍くらいまでしっかりと冷やし、その上に自家製のカスタードクリームをオン。直前にバーナーで炙ってから提供するため、あつあつ&冷え冷えのバランスが楽しめるんです!
編集部も初体験の熟成芋スイーツをいざ実食!
「冷たい熟成焼き芋ブリュレ」(500円)。お勝手口から受け取ります
持つと想像以上にずっしり重い「冷たい熟成焼き芋ブリュレ」。
半個分ほどにカットされた熟成芋に、カスタードクリームがたっぷり。さらにサツマイモのチップスがのっています。
スプーンを入れると、ねっとり、するん。まったく力を入れずすくえるくらいの柔らかさ!
ひと口食べて驚いたのが熟成芋の甘さ。今まで食べたお芋の中で一番甘い!
ねっとりとした食感と濃厚な甘さのお芋に、自家製のとろとろカスタードクリームが合わさって、えも言えぬおいしさ✨カスタードクリームがやさしい味でくどくないので、お芋の甘さを和らげてくれペロリと食べられます。
お芋もしっかり冷たくて、アイス感覚で食べられるのも魅力。夏にうれしい冷たさです。
さつまいもチップスもほどよい厚みがあり、脇役以上の存在感。とってもおいしいプロの天ぷらを彷彿とさせる、絶妙な揚げ具合でした。さすがです…!
冬はあたたかい熟成芋スイーツを提供される予定とのことなので、こちらも楽しみですね。
はじめて食べるトレンドの熟成芋スイーツは、ワンハンドの手軽さと見た目の可愛さ、そしてお芋とカスタードのコラボがたまらない味わい!クセになるスイーツでした。
フルーツ大福も、職人が一つひとつ手作りした上質な味わいが魅力です。
ぜひみなさんも行ってみてくださいね!
この夏は、ひんやり冷たい熟成芋スイーツをto go&街歩きが旬!気軽にお試しあれ
【NEW!】
▼『おかって』でこの秋新発売!「おいもち」の詳細はコチラの記事をチェック!
【おいもなの?おもちなの?】不思議な芋スイーツ!「おいもち」って知ってる?
住所: 宮城県仙台市宮城野区榴岡1-7-15 サニービル1F
電話:022-766-8553(榴岡 銀杏)
営業情報:12:00~売り切れ次第終了
定休日:Instagram @oka_tte でお知らせ
Map
日刊S-style Web編集長。仙台生まれ仙台育ち。週1ジム通いの後にすする『そばの神田』が至福。コロナ禍以降は料理とお笑い、「ゼルダの伝説」に凝っています。
2022.6.10
グルメ, ランチ
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2021.8.31
グルメ, WEB連載
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2023.4.27
スイーツ