いい気が流れ、自然に囲まれた、穏やかな場所である神社。新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、旅行や散策がままならない日々が続いている今だからこそ、密を避けながらゆっくりとお参りするのはいかがでしょうか。
参拝する時の楽しみのひとつが授与品のお守りやおみくじ。家に飾っておけたり持ち歩けたりと、その形や種類は神社によっていろいろです。
今回は、その可愛さにおもわずキュンとする「きつねみくじ」が話題の神社『竹駒神社』をご紹介します。可愛らしい授与品を選ぶひとときは、運気のみならず気分も上がること間違いなし!
【施設情報】
竹駒神社
住所:岩沼市稲荷町1-1
電話:0223-22-2101
営業情報:開門6:00~(閉門17:00)、祈祷奉仕時刻9:00~16:00
HP:https://takekomajinja.jp/
仙台東部道路岩沼ICから車で約10分。JR岩沼駅からも徒歩で約15分くらいで到着します
竹駒神社は、京都府の伏見稲荷・茨城県の笠間稲荷と並び日本三稲荷の一つに数えられています
日本三稲荷のひとつとされ、五穀豊穣、商売繁昌などの神様として信仰されているのが『竹駒神社』です。衣食住を司る、倉稲魂神、保食神、稚産霊神の三柱が祀られています。
最近は、交通安全・厄除開運・安産守護・縁結びの神様として参拝される人も多いんです。
本殿の脇に立ち並ぶ、小さなお社をご存知でしょうか。これらは、それぞれの神様を信仰する人々のために境内に建立されたもので、「境内社」と呼ばれています。現在、『竹駒神社』には境内社が6社あります。
現在、『竹駒神社』には境内社が6社あり、本殿の脇に立ち並びます
内には八幡神社、北野神社、愛宕神社、秋葉神社、出雲神社、総社…と、なだたる神社が集まっています。写真は出雲神社です
『竹駒神社』の絵馬は、「宝珠(ほうじゅ)」をあしらった力強いビジュアル!
竹駒神社境内三社(愛宕神社・八幡神社・総社宮)は、岩沼市有形文化財に指定されています。
商売繫昌や五穀豊穣はもちとん、いろいろなお願いを叶えてくれる、いつでも頼れる身近な神様として信仰を集めているんですね。
境内には、江戸時代に建てられた向唐門や、二層の隋身門が立ち並びます
『竹駒神社』の各所には、「お狐様」の姿が。お狐様とは、神社にまつられた神様を守る守護獣で、神様のお使い「神使(しんし)」と呼ばれています。お参りでは、お使いのお狐様に好物の「お揚げ」をお供えするのが習わしなんだとか。
シュッとしたハンサムな顔立ちの狐像が座っています
手水舎の向かい側に御神馬像があり、その御神馬像の隣に朱色の細い鳥居があるんですが…
後ろ足を蹴り挙げて、飛び跳ねるお狐様を発見
この像は『竹駒神社』の創建の縁起にかかわる霊狐像で、口には稲荷大神の司る「稲穂」と堅く閉じ塞がれているものを導き開く「鍵」をくわえ、五穀豊穣と開運招福をもたらすという意味が込めらています。
参道から少し外れたところにある「飛躍の霊狐像」。ぜひ注目してみてくださいね
『竹駒神社』の境内には、あちこちにお狐様がたくさん!大きさや表情の異なるお狐様を探しながら、参拝するのも楽しいですよ。
寺社巡り好きな女子たちの心を掴む「開運きつねみくじ」
東北最大級の稲荷神社でいただける授与品・おみくじの中でも、今話題なのが「開運きつねみくじ」。愛らしい表情ところんとしたフォルムがたまりません!
狐の縁起物の中におみくじが入っています。縁起物は持ち帰って、神棚などに飾ってくださいね
神社を参拝する際の楽しみのひとつがおみくじです。王道みくじもよいですが、その寺社ならではの個性的なおみくじは旅の思い出にもなりますね。
「白狐鈴守」は、2021年より仲間入りした授与品。 水琴鈴の音色が魔を祓い、開運招福へと導くことを祈願した御守りです
茅の輪(ちのわ)をくぐることによって、災いや厄を払い、健康で幸せな生活が送れるようにとの願いが込められています
「夏越の大祓」は、6月30日に行われる神事です。境内に設置された茅(かや)で作られた輪をくぐり厄除けや無病息災などを願うことで知られています。また、12月31日には年越の大祓が行われます。
大祓によって、1~6月、7~12月の半年間についた不浄なものを祓い、清らかな状態で次の半年を過ごせるようになります。まずは2021年の半年間を見つめなおしてみましょう。
未だコロナ禍の終息が見通せない状況のなかでも、各神社でそれぞれ対策を講じ安心・安全に参拝いただける環境づくりをしています。感染リスクを避けながら、ゆっくりとお参りしてみませんか?
住所: 岩沼市稲荷町1-1
電話:0223-22-2101
営業情報:開門6:00~(閉門17:00)、祈祷奉仕時刻9:00~16:00
仙台・宮城の旬をいち早くキャッチアップしお届けする「仙台トレンド部」。トレンドに敏感な編集部が、今知っておくべき情報を発信します。NEWOPENのお店や最旬グルメ、気になるスポットをレポートします!
おでかけ, PR, その他, 松島町, 利府町, 七ヶ浜町, 女川町, 南三陸町, 大和町, 大衡村, 大郷町, 色麻町, 加美町, 美里町, 涌谷町, 亘理町, 山元町, 村田町, 柴田町, 川崎町, 大河原町, 蔵王町, 丸森町, 七ヶ宿町
アート, スポーツ, その他, 太白区
インタビュー, その他, 青葉区
暮らし, PR, その他
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2021.8.31
グルメ, WEB連載
2023.4.27
スイーツ