こんにちは、編集部あんこです。
紀伊國屋書店 仙台店の週間売上ランキングです。
まずは雑誌のランキングから!
1位 コロコロコミック 7月号(小学館)
2位 文藝春秋 7月号(文藝春秋社)
3位 anan 6/19号(マガジンハウス)
4位 少年ジャンプ 6/24号(集英社)
5位 ザ・テレビジョン宮城・福島版 6/21号(KADOKAWA)
6位 週刊TVガイド(宮城・福島版)6/21号(東京ニュース通信社)
7位 Kappo 仙台闊歩 7月号(Vol.100)「宮城の100人」(プレスアート)
8位 婦人公論 6/25号(中央公論新社)
9位 BE-PAL 7月号(小学館)
10位 クロワッサン 6/25号(マガジンハウス)
Kappo7月号(100号)は、今週も7位にランクイン! 各メディアに取り上げていただいており、話題にもなっているはず。特別付録「大人のいい店」も、夏の飲み会に向けておすすめです。
1位 人が集まる!仕事につながる!ランチ会の始め方・育て方/大澤裕子(つた書房)
2位 四つ子ぐらし 3/ひのまり、佐倉おりこ(KADOKAWA)
3位 おしりたんてい カレーなるじけん/トロル(ポプラ社)
4位 ノーサイド・ゲーム/池井戸潤(ダイヤモンド社)
5位 かみさまは小学5年生/すみれ(サンマーク出版)
6位 吉沢亮『Interview』/吉沢亮(ワニブックス)
7位 腐女医の医者道!/さーたり(KADOKAWA)
8位 おしりたんてい かいとうとねらわれたはなよめ/トロル(ポプラ社)
9位 そして、バトンはわたされた/瀬尾まいこ(文藝春秋)
10位 本好きの下剋上 第四部「貴族院の自称図書委員会」/香月美夜、椎名優(TOブックス)
仕事につながるランチ会、ちょっと気になりますが、会場選びはぜひS-style&Kappoを買っていただいて、決めてもらいたいものです。
1位 春淡し/佐伯泰英(光文社)
2位 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 15/大森藤ノ、ヤスダスズヒト(SBクリエイティブ)
3位 三鬼/宮部みゆき(KADOKAWA)
4位 魔法科高校の劣等生 29/佐島勤、石田可奈(KADOKAWA)
5位 罪の声/塩田武士(講談社)
6位 行きたくない(KADOKAWA)
7位 青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない/鴨志田一(KADOKAWA)
8位 マチネの終わりに/平野啓一郎(文藝春秋)
9位 最後の晩ごはん 秘された花とシフォンケーキ/椹野道流(KADOKAWA)
10位 日の昇る国へ―新・古着屋総兵衛 第十八巻―/佐伯泰英(新潮社)
6位の「行きたくない」は、阿川せんりさん、奥田亜希子さん、加藤シゲアキさん、住野よるさんなど、豪華な顔ぶれの作品を集めた短編集。それにしても佐伯泰英さんは、本当に多作ですね…。
1位 約束のネバーランド 14/白井カイウ、出水ぽすか(集英社)
2位 ハイキュ-!! 38/古舘春一(集英社)
3位 ワ-ルドトリガ- 20/葦原大介(集英社)
4位 春待つ僕ら 12/あなしん(講談社)
5位 亜人 14/桜井画門(講談社)
6位 お約束のネバーランド/白井カイウ、出水ぽすか(集英社)
7位 極主夫道 3/おおのこうすけ(新潮社)
8位 七つの大罪 37/鈴木央(講談社)
9位 PとJK 14/三次マキ(講談社)
10位 黒崎くんの言いなりになんてならない 14/マキノ(講談社)
「PとJK」、映画で観てからしばらく経ちましたが、まだまだ現役で続いていたのか…と驚いております…!
せんだいタウン情報 S-styleの非公認キャラクターとしてその名をほしいままにしてきた癒しロボ。これまで連載してきた4コママンガを振り返ってみたり、癒しロボが注目する情報などをお伝えしていきます。
WEB連載
インタビュー, WEB連載, PR, その他
インタビュー, WEB連載, PR, その他
WEB連載
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2023.4.27
スイーツ
2022.3.16
グルメ, スイーツ