宮城県では、未来の暮らしに大きなインパクトをもたらす新たな技術を応援する「テクスタ宮城」プロジェクトが始動。これから全4回にわたり、宮城県発、未来を変える注目のスタートアップ企業を紹介します。第1回目は、医療をテーマに「透析用新医療機器」を開発中の『クレインバスキュラー』を紹介!代表の梶山さんにお話を聞いてきました。
『クレインバスキュラー』代表取締役 梶山愛さん
「イノベーションとは、 ニ一ズを的確に捉え、これまでにない新しい考え方・価値を生み出し、社会的に大きな変化を起こすこと。この考えを医療に適用したのがバイオデザインの理念です」。米・スタンフォード大学でバイオデザインに取り組み、その経験を生かして宮城県でべンチャーを立ち上げた梶山愛さん。彼女は今、血液透析時に起こる問題をクリアする画期的なプロダク卜を開発中です。「医療現場で医師や患者さんの困りごとを分析して解決へと導くのが私の大きな役割です。ひとつの製品の開発に集中できるのがベンチャーの良さ。これがいずれ多くの人の助けになる、そんな想いでプロジェクトに取り組んでいます」。
多くの人がボジティブに病気の治療と向き合えるマインドを育むことも、梶山さんのプロジエク卜のテーマ
写真は、人体模型を使った試験風景。開発するのは血液透析時に起きるAVシャント(透析用血管)の狭窄(血管内が狭くなること)を防ぐため血流の正常な軌道を確保する埋込医療機器
専門である機械工学の知識や経験を活かし自身の手で医療の現場で役立つブロダク卜をデザインしている
クレインバスキュラー
https://www.cranevascular.com/
テクスタ宮城とは
「テクスタ宮城」とは、革新的なテクノロジーで新たなビジネスに挑むスタートアップ企業を、地域一体で支援するプジェクト。地域のものづくり企業との連携によるイノベーションの創出にも取り組む。
せんだいタウン情報 S-styleの非公認キャラクターとしてその名をほしいままにしてきた癒しロボ。これまで連載してきた4コママンガを振り返ってみたり、癒しロボが注目する情報などをお伝えしていきます。
インタビュー, WEB連載, PR, その他
インタビュー, WEB連載, PR, その他
音楽, イベント, インタビュー, 青葉区
インタビュー, WEB連載, PR, その他
2022.6.10
グルメ, ランチ
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2025.4.24
新店・開店, グルメ, パン, 青葉区
2021.8.31
グルメ, WEB連載