こんにちは、編集部おげんです。
2月3日(土)の“節分の日”に合わせて『仙台うみの杜水族館』で開催中の、人気の節分イベントを紹介します!
2024年1月9日(火)~2月4日(日)まで開催中のイベント「うみの杜節分2024」。
毎年恒例の「アナゴの恵方巻水槽」展示をはじめ、節分にちなんださまざまな企画を実施。生きものたちの習性や特徴を活かした水族館ならではの節分を楽しむことができます。
見どころポイントは以下の6点。
節分にその年の良いとされる方角(恵方)を向いて無言で食す恵方巻。七福神にあやかり7種類の具材が入ったものが望ましいとされ、アナゴやウナギは、その代表的な具材のひとつなんだとか。
そんなアナゴの「隙間に隠れる」習性を活かして、水槽内に恵方巻型の筒を設置したのがアナゴの恵方巻水槽。水槽の隣には、アナゴと一緒に恵方巻になれる顔出しパネルも設置。恵方巻から顔を出して、水槽のアナゴの気分を味わっちゃおう!
ぎゅうぎゅうに身体をねじ込むアナゴの気持ちを顔出しパネルで味わってみよう
13:00以降に開始
1月13日(土)~2月4日(日)までの土日限定で、アナゴたちに飼育スタッフ特製の恵方巻をプレゼント。アナゴにプレゼントする恵方巻は、長崎県で節分に食べる風習がある「カナガシラ」という魚をすり身にし、イカ墨を加え、筒型に固めて海苔巻きを再現。大きな口を開けて、恵方巻に食いつくアナゴたちの活発な姿をとくとご覧あれ!
全長1.2mに達する大型のアナゴの仲間「ダイナンアナゴ」の展示水槽にも、巨大恵方巻筒が出現!ダイナンアナゴ用の恵方巻筒は、マアナゴの恵方巻筒と比較すると、直径1.4倍の大きさで、今年の恵方の「東北東」を向いています。大きな恵方巻は、たくさんの福を招いてくれるかも!?
3,850円。公式のオンラインショップでも販売中!
大人気「アナゴの恵方巻水槽」をイメージしたぬいぐるみも1月10日(水)から登場。アナゴの優しい表情に思わず笑顔になること間違いなし!
1月29日(月)~2月3日(土)の期間販売
数量限定で、イベント特別メニュー「豆まきちらし寿司」(800円)も提供。キュートな“海苔巻き鬼”に、枝豆で豆まき!これは小さなお子さんが喜びそう!
不老長寿や出世の象徴であり、縁起の良い魚として古くから親しまれているコイ。節分にちなみ、「広瀬川 海のみなもと山・里・川」エリアのコイ水槽に、“鬼のお面”が出現!!ガチャガチャで販売しているコイのごはんを豆に見立て、鬼の面に向かって“豆まき”体験ができます。コイたちにごはんをあげて、福を呼び込みましょう!
趣向を凝らしたコンテンツが盛りだくさん!
『仙台うみの杜水族館』で、いつもと一味ちがった節分を過ごしてみてはいかがですか。
うみの杜節分2024
開催期間/2024年1月9日(火)~2月4日(日)
会場/仙台うみの杜水族館
住所/宮城県仙台市宮城野区中野4-6
営業時間/10:00~17:00※最終入館は16:30
料金/大人2,400円、シニア(65才以上)1,800円、中・高校生1,700円、小学生1,200円、幼児(4才~未就学児)700円
休み/無休
問合せ/仙台うみの杜水族館
☎022-355-2222
HP/https://www.uminomori.jp/umino/6659/index.html
てんびん座O型の新人編集者。好きな食べ物は笹かまぼこ。自分史上最もおいしい笹かまぼこを決定すべく、色々なお店の笹かまぼこを食べ比べる日々を送る。どれもおいしくて選べそうにない。
ファミリー, イベント, 青葉区, 若林区
ファミリー, おでかけ, イベント, PR, 宮城野区
新店・開店, グルメ, ファミリー, 暮らし, PR, 青葉区
ファミリー, おでかけ, PR, 県外
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2021.8.31
グルメ, WEB連載
2025.6.26
酒場, イベント, 青葉区, 宮城野区