こんにちは、編集部おげんです。
9月21日(木)、『仙台PARCO2』1階にオープン予定の『のむとこ たべとこ チマチマ酒店』にひと足速く行ってきました!
中華などの小皿料理や、種類豊富なドリンクメニュー、780円〜のお手頃ランチが魅力の居酒屋です。
・のむとこ たべとこ チマチマ酒店とは
・メニュー
・5種の小皿料理を実食!
・まとめ
・店舗情報
9月21日(木)、『仙台PARCO2』1階にオープン。
仙台市内に数店舗を展開する人気酒場『本格酒処シマウマ酒店』系列の新店です。
営業時間は11:00~22:00で、ランチ営業も実施。
「色々な種類の中華をちょっとずつ楽しんでもらいたい」。
そんなお店の願いから、たくさんの種類を“チマチマ”と楽しめる小皿中華を手頃な価格で提供します。
店内にはテーブル、カウンター含めて約40席があります
カウンター席もあるので、お一人様でも入りやすい!
フードのメニュー表。中華を中心に、豊富な種類の小皿料理をラインナップ。お店の名物は豆腐と鶏肉、仙台せりの煮込み「鶏豆腐」とプリプリの海老が乗った「海老シュウマイ」
ドリンクのメニュー表。チマチマ5大ハイボールを中心に、種類豊富なドリンクメニューを用意
ランチのメニュー表。780円~というリーズナブルな価格ながら、見るからにボリューム十分。さらにライス大盛りとスープのおかわりは無料。えぇ、そんなにサービスしてもらっちゃっていいんですか!
編集部おげんは、「豚角煮目玉定食」(880円)が気になりました。このチャーシューのボリューム、やばいですよね
この日は5種の小皿料理
・海老シュウマイ
・元気玉
・焼き小籠包
・生ハムチーズ上海ハニー
・蒸し豚とシャキシャキレタス&ミニ割包
を実食しました!
「海老シュウマイ」(2個入り380円)
まずは名物の「海老シュウマイ」。海老とシュウマイ生地、中の豚肉がプリプリ&ジューシーで激うまでした!豚肉は包丁で粗く刻んでいるため、肉々しい食感がしっかりと感じられるひと品です。
「元気玉」(580円)
カニ玉、海老玉、ニラ玉が一皿に盛り付けられた「元気玉」。1度で3種の味わいを楽しめるひと品です。もちろん一緒に食べてもとってもおいしい。レンゲで掬うたびに、カニカマや海老などの具材が顔を出して、ちょっとした楽しさも。
「焼き小籠包」(4個入り580円)
まるっとかわいいフォルムの「焼き小籠包」。もっちもちの生地と、じゅわ~と溢れる肉汁がたまりません!
「生ハムチーズ上海ハニー」(480円)
個性的なネーミングの「生ハムチーズ上海ハニー」は、その名の通り生ハムとチーズ、そしてはちみつと一緒にいただくひと品。塩味と甘みの絶妙なバランス感が、やみつきになるおいしさです。
「蒸し豚とシャキシャキレタス」(450円)、「ミニ割包」(1個160円)
韓国料理“ポッサム”をイメージしたひと品。『チマチマ酒店』では、蒸し豚とキムチ、甜面醬をレタスに包んでいただきます。そのまま食べても十分おいしいのですが、「ミニ割包」に挟んで食べれば中華風ハンバーガーに!甜面醤のコクと甘みがいいアクセントになってとてもおいしかったです。ぜひ、みなさんも試してみてくださいね。
「ミニ割包」は蒸しパンみたいな感じ。具材をサンドして豪快にかぶりつこう!
お通しは生野菜の盛り合わせ。ごまと大葉などをブレンドした味噌にディップしてどうぞ。一緒にチマチマ5大ハイボールの1つ「養命酒ハイボール」(中530円)もいただきました。くぅ〜、元気がみなぎる〜!
昼も夜も楽しめる『のむとこ たべとこ チマチマ酒店』は9月21日(木)オープン!
気になる人は、ぜひお店へ足を運んでみてくださいね!
てんびん座O型の新人編集者。好きな食べ物は笹かまぼこ。自分史上最もおいしい笹かまぼこを決定すべく、色々なお店の笹かまぼこを食べ比べる日々を送る。どれもおいしくて選べそうにない。
新店・開店, カフェ, ランチ, アート, 暮らし, 泉区
新店・開店, グルメ, ランチ, WEB連載, 青葉区
新店・開店, グルメ, ランチ, 青葉区
新店・開店, グルメ, ランチ, 太白区
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2023.11.15
スイーツ, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区, 利府町, 多賀城市, 塩竈市, 富谷市, 名取市
2022.6.10
グルメ, ランチ
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2021.12.19
グルメ, 酒場