こんにちは、S-style Web編集室です。今日は宮城県内各地の桜の名所をご紹介。デートやドライブ、家族でのおでかけ先にぴったりな桜スポット。春だけのお楽しみを満喫してくださいね。
1.西公園櫻岡花見(仙台市中心部)
2.錦町公園(仙台市中心部)
3.仙台榴岡公園(仙台市中心部)
4.青葉山公園(仙台市中心部)
5.仙台東照宮(仙台市中心部)
6.三神峯公園(仙台市郊外)
7.白石川堤一目千本桜(大河原町)
8.船岡城址公園(柴田町)
9.西行戻しの松公園(松島町)
10.滝山公園(東松島市)
11.城山公園(涌谷町)
12.於在家屋敷の桜山(大郷町)
13.館山公園(利府町)
14.築館公園(大郷町)
15.日和山公園(石巻市)
16.国営みちのく杜の湖畔公園(川崎町)
17.愛宕山公園(色麻町)
18.平筒沼ふれあい公園(登米市)
19.白石城(白石市)
20.小牛田公園(美里町)
21.瀬峰五輪堂山公園(栗原市)
22.大衡城跡公園(大衡村)
西公園は仙台市内で最も古い都市公園。広瀬川を臨む立地が心地良く、地下鉄東西線直結のアクセスの良さから多くの市民の憩いの場となっています。園内には様々な種類の桜が植えられ、開花時期の4月にはお花見会場として大賑わい。さまざまな屋台が立ち並び、自由に使えるテーブル席が設置されるほか、今年は駅前広場に5台のフードトラックが登場します。22時までライトアップもされているので、夜桜をたっぷり堪能できますよ。
【見どころポイント】
西公園櫻岡花見
料金/入場無料
時期/4月上旬~下旬※雨天・悪天の場合はぼんぼり消灯
会場/西公園
住所/宮城県仙台市青葉区桜ケ岡公園1-3
駐車場/なし
交通/地下鉄東西線大町西公園駅より徒歩1分
問合せ/西公園花見協賛会事務局
☎022-723-5780(平日11:00〜17:00)
仙台市街地のどまんなかにありながらも、開放的な芝生が広がる『錦町公園』。こちらの桜は主にコヒガンザクラで、少し小ぶりで濃い目のピンク色。一般的なソメイヨシノより早めに開花するため、仙台の桜前線の口火を切って3月下旬からお花見が楽しめます。近くの飲食店やデパ地下からお弁当をテイクアウトして立ち寄るのもおすすめです。
【見どころポイント】
錦町公園
料金/入場無料
時期/3月下旬~4月上旬
会場/錦町公園
住所/宮城県仙台市青葉区本町2-21-1
駐車場/なし
交通/地下鉄南北線勾当台公園駅または広瀬通駅より徒歩8分
問合せ/青葉区役所公園課
☎022-225-7211(代表)
©仙台観光国際協会
仙台藩四代藩主綱村が京都から取り寄せた1000本あまりを植えたのが始まりと伝わる『榴岡公園』の桜。ソメイヨシノ、ヤエザクラ、ヒガンザクラ、シダレザクラなど、早咲きから遅咲きまで多様な種類があるので、長い期間にわたってお花見が楽しめます。露店出店やすずめ踊りの披露も予定されており、お祭り気分で盛り上がれそう。
【見どころポイント】
仙台榴岡公園
料金/入場無料
時期/4月上旬~※桜まつりは3/28から開催
会場/榴岡公園
住所/宮城県仙台市宮城野区五輪1
駐車場/なし
交通/JR仙石線榴ヶ岡駅より徒歩3分
問合せ/榴岡公園お花見協賛会
☎協賛・開花状況についての問合せ(022-299-2361)、取材・その他の問合せ(070-8309-8091)
©仙台観光国際協会
仙台城跡に広がる『青葉山公園』。桜の木は仙台市博物館や五色沼周辺を中心にソメイヨシノなど約370本が植えられ、4月には大手門脇櫓と桜のコラボレーションや、長沼の一面に浮かぶ花いかだなど情緒あふれる景観が楽しめます。地震で被害を受けた伊達政宗公騎馬像も、いよいよ本丸広場に帰還!
【見どころポイント】
青葉山公園
料金/入場無料
時期/3月下旬~4月上旬
会場/青葉山公園
住所/宮城県仙台市青葉区川内
駐車場/あり(有料)
交通/地下鉄東西線国際センター駅より徒歩5分
問合せ/青葉区役所公園課
☎022-225-7211(代表)
仙台藩二代藩主伊達忠宗公が1654年に創建した神社。本殿のほか4棟が国の重要文化財に指定されており、境内には多数のソメイヨシノを始め、拝殿西側のしだれ桜、境内北側の山桜など80本の桜が植えられています。開運厄除や必勝祈願、学業成就、商売繁盛にご利益があるので、桜詣にぜひ訪ねてみましょう。
【見どころポイント】
仙台東照宮
料金/入場無料
時期/3月下旬~4月上旬
会場/仙台東照宮
住所/宮城県仙台市青葉区東照宮1-6-1
駐車場/100台
交通/JR仙山線東照宮駅より徒歩3分
問合せ/仙台東照宮
☎022-234-3247
©仙台観光国際協会
ソメイヨシノやヤエザクラ、シダレザクラなど約750本48種類もの桜が咲き誇る『三神峯公園』。3月下旬から5月上旬まで様々な種類の桜が見頃を迎えます。園内には広々とした芝生広場があり、大空の下でゆったりとシートを広げてお花見できるのが魅力です。子どもたちも自由に走り回って遊べるので、家族連れにもおすすめのスポットです。
【見どころポイント】
三神峯公園
料金/入場無料
時期/3月下旬~5月上旬
会場/三神峯公園
住所/宮城県仙台市太白区三神峯1
駐車場/20台※花見期間中は込み合うため、公共交通機関の利用がおすすめ
交通/JR仙台駅よりバスで30分、地下鉄南北線長町南駅よりバスで10分。宮交バス「西多賀一丁目西三神峯公園入口」下車、徒歩1分
問合せ/太白区役所公園課
☎022-247-1111
宮城有数の桜の名所で、春の訪れを感じてみてくださいね
残雪いただく蔵王連峰を背景に美しい桜並木が楽しめる『白石川堤一目千本桜』。開花時期には「おおがわら桜まつり」が開催されます。毎年恒例の夜桜ライトアップや、地元飲食店のアイディアが詰まった彩り鮮やかな花見弁当が販売されますよ。
【見どころポイント】
白石川堤一目千本桜
料金/入場無料
時期/3月下旬~※おおがわら桜まつり3月29日(金)~4月11日(木)
会場/白石川堤
住所/宮城県柴田郡大河原町大谷
駐車場/なし
交通/JR東北本線大河原駅より徒歩3分、東北自動車道白石ICより車で15分
問合せ/大河原町商工観光課
☎0224-53-2659
駐車場から公園の山頂までスロープカーが運行しています
『船岡城址公園』は園内に1300本以上の桜があり、『白石川堤一目千本桜』とともに宮城県内で唯一「さくら名所100選」の地に選ばれているスポット。各種出店やステージイベント、特産品の販売、夜桜ライトアップなどが楽しめる「しばた桜まつり」にも注目です。
【見どころポイント】
船岡城址公園
料金/入場無料
時期/4月上旬~中旬※しばた桜まつり3月29日(金)~4月11日(木)
会場/船岡城址公園
住所/宮城県柴田郡柴田町大字船岡館山95-1
駐車場/570台※しばた桜まつり期間中は協力金として普通車1台につき500円
交通/JR東北本線船岡駅より徒歩15分、東北自動車道村田ICより車で20分
問合せ/しばた桜まつり実行委員会(柴田町商工観光課内)
☎0224-55-2123
松島湾を一望できる人気の絶景ポイント
高台から松島湾を見渡す『西行戻しの松公園』は、松島で一番の桜の名所。4月上旬から中旬にかけて約260本の桜が見頃を迎え、湾内をゆく遊覧船や島々と桜を眺めることができます。のんびり散策しながら松島の春を楽しんでくださいね。
【見どころポイント】
西行戻しの松公園
料金/入場無料
時期/4月中旬~下旬
会場/西行戻しの松公園
住所/宮城県宮城郡松島町松島犬田
駐車場/63台
交通/JR仙石線松島海岸駅より車で5分
問合せ/松島町産業観光課
☎022-354-5708
満開の桜越しにブルーインパルスを眺めることもできます
ソメイヨシノと八重桜が約600本植えられている『滝山公園』。種類によって開花時期が異なるので、お花見を長期間楽しめます。眼下には航空自衛隊松島基地があり、飛行訓練のタイミングにはブルーインパルスが飛び立つ姿と桜を一緒に眺めることができますよ。
【見どころポイント】
滝山公園
料金/入場無料
時期/3月末~4月上旬
会場/滝山公園
住所/宮城県東松島市矢本字上館下118-4
駐車場/15台
交通/JR仙石線矢本駅より車で12分、三陸自動車道矢本ICより車で10分
問合せ/東松島市観光物産公社
☎0225-86-1511
園内には天守を模した『涌谷町立史料館』があります。3階には展望台もありますよ
涌谷伊達家の居城があった涌谷城跡に整備された『城山公園』は、250本以上の桜が咲く名所です。開花時期に開催される「第74回 東北輓馬競技大会」にも注目!満開の桜を背景に、人馬一体となって障害を越える様子は見ものですよ。
【見どころポイント】
城山公園
料金/無料※競技大会も見学無料
時期/4月上旬~下旬※夜桜ライトアップは開花状況により期間の変更あり※第74回東北輓馬競技大会は4月21日(日)9:00~15:00予定
会場/城山公園 ※競技大会は江合川河川敷特設会場
住所/宮城県遠田郡涌谷町涌谷字下町1-2
駐車場/400台
交通/JR石巻線涌谷駅より徒歩15分、三陸自動車道松島北ICより車で30分
問合せ/涌谷町観光物産協会(涌谷町産業振興課内)
☎0229-43-2119
“里山に花を咲かせ、地域の皆さんとくつろげる憩いの里”になることを目指している桜山。『寺嶋建設工業』が会社の裏手にある山の斜面を整備し、2,000本以上の花木が植えられています。桜を中心に、季節の美しい花々を眺めることができますよ。自由に見学できる、無料のお花見スポットとして人気です。
【見どころポイント】
於在家屋敷の桜山
料金/入園無料
時期/4月上旬~
会場/於在家屋敷の桜山
住所/黒川郡大和町大松沢字於在家屋敷11
営業時間/9:00~16:00
定休日/無休
駐車場/20台
交通/東北自動車道大和ICより車で11分
問合せ/寺嶋建設工業
☎022-359-3152(代)
恒例の夜桜ライトアップを今年も実施!
伊達政宗の叔父・留守政景の居城だった利府城の跡地『館山公園』は、利府の街並みを一望できるスポットです。桜の名所としても知られています。夜には桜のライトアップも実施され、幻想的な雰囲気の中でお花見を楽しめますよ。
【見どころポイント】
館山公園
料金/入場無料
時期/4月中旬~
会場/館山公園
住所/宮城県宮城郡利府町利府城内32外
駐車場/66台
交通/JR東北本線利府駅より車で8分
問合せ/利府町商工観光課観光係
☎022-767-2120
ほっとひと息、癒しを求めに足を運んでみてくださいね
大郷町羽生地区にある『築館公園』では、春には桜と菜の花が咲き、花見スポットや映え写真を撮影できる場所として人気を集めています。また、公園の山頂からは田園風景を一望することができ、のどかな雰囲気が心を癒してくれますよ。
【見どころポイント】
築館公園
料金/入場無料
時期/4月上旬~
会場/築館公園
住所/宮城県黒川郡大郷町羽生地蔵田
駐車場/8~10台
交通/東北自動車道大和ICより車で20分、三陸自動車道松島大郷ICより車で10分
問合せ/大郷町役場 農政商工課
☎022-359-5503
大鳥居から太平洋とともに桜を眺めるもよし。下から桜の中に佇む大鳥居を眺めるもよし
石巻を代表する桜の名所『日和山公園』は、毎年4月上旬が桜の見頃です。園内にはソメイヨシノや八重桜など、約400本の桜が咲き誇ります。また、桜を見下ろすように鹿島御児(かしまみこ)神社の大鳥居が建ち、上から太平洋が一望できますよ。
【見どころポイント】
日和山公園
料金/入場無料
時期/4月上旬~
会場/日和山公園
住所/宮城県石巻市日和が丘2丁目地内
駐車場/27台
交通/三陸自動車道石巻河南ICより車で約20分
問合せ/石巻市産業部観光政策課
☎0225-95-1111
昼間とはひと味違う景色を楽しめます
春の『国営みちのく杜の湖畔公園』では、約1,400本の桜を楽しむことができます。4月5日~14日は夜桜のライトアップも実施。約100品種のチューリップやパンジー、一面に咲く菜の花など、色とりどりの花も見応えがありますよ。
【見どころポイント】
国営みちのく杜の湖畔公園
料金/大人450円、65歳以上210円、中学生以下入園無料
時期/4月上旬~※夜桜ライトアップ4月5日(金)~14日(日)18:00~21:00(最終入園20:30)
会場/みちのく杜の湖畔公園
住所/宮城県柴田郡川崎町大字小野字二本松53-9
駐車場/1,450台(南地区)
交通/山形自動車道宮城川崎ICより車で5分
問合せ/みちのく公園 管理センター
☎0224-84-5591
桜を眺めながら園内をのんびり散策してみてはいかがでしょう
春から夏にかけてさまざまな花が咲き誇る『愛宕山公園』。4月中旬には桜が見頃を迎え、隠れたお花見スポットとして評判を呼んでいます。天気が良い日は船形連峰や世界農業遺産に認定された大崎耕土を一望することができますよ。
【見どころポイント】
愛宕山公園
料金/入場無料
時期/4月中旬~
会場/愛宕山公園
住所/宮城県加美郡色麻町四かま東原
駐車場/50台
交通/東北自動車道古川ICより車で30分
問合せ/愛宕山公園管理事務所(月曜休み)
☎0229-65-4390
園内の名物である浮桟橋が、2022年の地震による被災から復活!
『平筒沼ふれあい公園』では沼を囲むように桜が植えられており、浮桟橋から壮大な景色が楽しめますよ。「平筒沼ふれあい公園桜まつり」も催され、夜桜ライトアップが行われるほか、4月14日(日)にはステージイベントも開催します。
【見どころポイント】
平筒沼ふれあい公園
料金/入場無料
時期/4月上旬~中旬※平筒沼ふれあい公園桜まつり/4月5日(金)~19日(金)ライトアップ18:00~21:30予定、4月14日(日)10:00~15:00
会場/平筒沼ふれあい公園
住所/宮城県登米市米山町字桜岡貝待井581-2
駐車場/200台
交通/三陸自動車道桃生豊里ICより車で15分
問合せ/登米市米山総合支所市民課
☎0220-55-2111
ぼんぼりの灯りの下、幻想的な夜桜と白石城を楽しんでくださいね
ソメイヨシノや枝垂桜、八重桜など約200本を超える桜が咲き誇る名所『白石城』。「白石城桜まつり」には白石市内外をはじめ、毎年多くの観光客が訪れます。イベント期間中は夜桜とライトアップされた白石城を一緒に楽しめますよ。
【見どころポイント】
白石城
料金/入場無料
時期/4月上旬~下旬※白石城桜まつり4月1日(月)~21日(日)(ライトアップ18:00~21:00)※会期は桜の開花時期により変動あり
会場/白石城 本丸広場
住所/宮城県白石市益岡町1
駐車場/城下広場駐車場、益岡公園駐車場ほか周辺の駐車場を利用
交通/JR東北本線白石駅より徒歩10分、東北自動車道白石ICより車で10分
問合せ/白石城管理事務所
☎0224-24-3030
通称『素山公園』として地元で親しまれている『小牛田公園』。入口近くに展示されている蒸気機関車が目印です。桜の名所でもあり、周辺には多彩なフィールドアスレチックや野球場なども整備されています。桜の見頃は、例年4月中旬~下旬。きれいな桜の花の下でピクニックも楽しめますよ。
【見どころポイント】
小牛田公園(素山公園)
料金/入場無料
時期/4月中旬~下旬
会場/小牛田公園(素山公園)
住所/宮城県遠田郡美里町桜木町69
駐車場/30台
交通/JR東北本線小牛田駅より徒歩15分、東北自動車道古川ICより車で30分
問合せ/美里町物産観光協会
☎0229-33-3789
四季を通じて親しまれている『瀬峰五輪堂山公園』は、標高50mの小高い丘にあります。自然形態を残しており、豊かな緑が特徴です。普段は、体力づくりや憩いの場として利用されています。春には、散策路「桜の道」の桜も満開に。思い思いにゆっくり散策しながら、桜並木を楽しめますよ。ほかにも「藤の道」「水辺のこみち」などの散策スポットがあります。
【見どころポイント】
瀬峰五輪堂山公園
料金/入場無料
時期/4月~
会場/瀬峰五輪堂山公園
住所/宮城県栗原市瀬峰下田240-1
駐車場/普通車100台
交通/JR東北本線瀬峰駅より徒歩5分、東北自動車道築館ICより車で15分
問合せ/栗原市観光物産協会
☎0228-25-4166
黒川地方を支配していた黒川景氏の家臣・大衡治部大輔宗氏の城跡に整備された『大衡城跡公園』。毎年たくさんの桜が咲き誇る、大衡村の絶景スポットです。登城路を散策して楽しむのも、国道4号線から眺めすのも、どちらもおすすめですよ。
【見どころポイント】
大衡城跡公園
料金/入場無料
時期/4月上旬~
会場/大衡城跡公園
住所/宮城県黒川郡大衡村大衡字塩浪4-2
駐車場/30台
交通/東北自動車道大衡ICより車で10分
問合せ/大衡村都市建設課、大衡村産業振興課
☎022-341-8581(大衡村都市建設課)、022-341-8514(大衡村産業振興課)
【2024最新】お花見におすすめ!仙台・宮城の桜スポット22選はいかがでしたか?
年に一度の桜の時期を満喫してくださいね🌸
★関連リンク
子どもも大人も青空の下でのびのびと!!宮城の公園12選
https://s-style.machico.mu/pickup/16311
※本サイトで提供される記事、写真、イラストなど、あらゆる形のコンテンツには著作権が存在します。著作者の承諾なしに複製・転用・販売などの二次利用をすることを固く禁じます。
※最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。
宮城県仙台市のタウン情報誌『せんだいタウン情報S-style』。地元グルメや仙台観光を知り尽くすタウン情報編集部が、地元で愛される名物を紹介します。スマホやPCで情報収集をしながら、「街を楽しむプロ」になろう!
グルメ, スイーツ, おでかけ, 暮らし, イベント, 青葉区
グルメ, カフェ, スイーツ, ランチ, 酒場, おでかけ, PR, 青葉区
グルメ, スイーツ, おでかけ, 暮らし, イベント, 青葉区
ファミリー, おでかけ, 暮らし, イベント, PR, 青葉区
2022.6.10
グルメ, ランチ
2023.10.18
グルメ, 青葉区, 太白区, 亘理町
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2024.11.30
酒場, PR, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 多賀城市, 富谷市, 大和町
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区