※本サイトで提供される記事、写真、イラストなど、あらゆる形のコンテンツには著作権が存在します。著作者の承諾なしに複製・転用・販売などの二次利用をすることを固く禁じます。
※最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。
宮城県内で45年続くタウン情報誌『せんだいタウン情報S-style』。地元グルメを知り尽くすタウン情報編集部が、地元で愛されるラーメンを紹介します。「仙台」「宮城」で、「絶対に食べてほしい!」ラーメン屋さんをピックアップ!今回は、やみつき間違いなし!宮城のこってりラーメン12選をお届けします
1.昼時に店先に現れる行列もお馴染みの『蔵』
2.無双のこってり、ここにあり『天下一品ラーメン 明石台店』
3.仙台では珍しい鶏白湯専門店『シロトリコ』
4.仙台の家系ラーメンの先駆け『ビッグ』
5.かいじブランドの新店舗に注目『らーめん かいじ』
6.仙南の胃袋を満たす『小十郎』
7.超濃厚スープと極太麺のハーモニー『みそ家』
8.壷に入った具沢山スープが絶品『梅公』
9.壺つけ麺スタイルを継承した『麺処 松。』
10.個性的な一杯も見逃せない『吟玉』
11.本場の味で旅行気分『餃子の天ぱり』
12.熱狂的ファンを多数抱える『麺☆屋MARU』
特注の薄口醤油で仕立てた醤油ラーメン「蔵特製ラーメン」(748円)。背脂たっぷりの「こってり味」には太ちぢれ麺ではおすすめ!
独学でラーメン作りをはじめ、今や行列のできる人気店となった『蔵』。こちらでは、「あっさり味」「こってり味」、「細麺」「太麺」と、スープや麺を自分好みに組み合わせることができます。「こってり味」は、丼いっぱいに咲き誇る背脂が特徴的。豚骨をじっくり煮込んだスープが背脂と相まって、絶妙なまろやかさを楽しませてくれます。
【交通:仙台東部道路仙台港北ICより車で10分】
★編集部おすすめポイント
住所: 宮城県多賀城市大代5-2-47-2
電話:022-365-3681
営業情報:11:00~19:30
定休日:火曜、第4月曜
「天下一品ラーメン」(850円)※大盛+100円
天上天下唯我独尊。昭和46年に京都で誕生して以来、ひたすらに己の道を突き進んできた「天下一品ラーメン」。鶏ガラと十数種類の野菜を煮込んだ、超こってりスープが代名詞です。ツルツルシコシコの麺をすすれば、粘度の高いスープががっしりと絡み、食べるほどに虜になること請け合いですよ。
【交通:地下鉄南北線泉中央駅より車で10分】
★編集部おすすめポイント
住所: 宮城県富谷市明石台6-1 明石台ショッピングセンター内
電話:022-346-0639
営業情報:11:00~22:00(ラストオーダー21:45)
定休日:無休
くどさのない、鶏のやさしい旨みを感じる「濃厚鶏そば塩」(790円)。きれいに揃った麺が美しい!
数か所の養鶏場と提携し、時期ごとに最良の産地から材料を仕入れる『シロトリコ』。材料の状態を見て調整しながら8~10時間炊き、旨みを引き出したスープは鶏特有の臭みを全く感じさせません。コラーゲンを多く含んだモミジを使っているので、スープは糊のように粘度が高め。特注の細麺に濃厚スープがよく絡み、至福のひとときを運んでくれます。
【交通:地下鉄南北線勾当台公園駅より徒歩10分】
★編集部おすすめポイント
住所: 宮城県仙台市青葉区木町通1-1-23 永沼ビル1F
電話:022-393-6676
営業情報:11:30~14:00、17:30~21:00、土・日曜、祝日11:30~14:30※ラストオーダー各15分前※営業時間は変わる可能性あり
定休日:水曜
豚骨独特のコクと甘みを感じる「ビッグ」(780円)。ホウレン草や多めの海苔は、家系ならではのトッピング
横浜の『吉村家』を元祖とする濃厚な豚骨醤油の家系ラーメンが味わえる『ビッグ』。店のメニューは豚骨醤油の「ビッグ」とあっさり豚骨醤油の「ライトビッグ」、塩味の「ソルトビッグ」、そして「油そば」の4種が基本です。大量のゲンコツと豚ガラ、鶏ガラを使った濃厚な豚骨スープによく合う、太く短めの自家製麺もおいしいですよ。
【交通:地下鉄南北線勾当台公園駅より徒歩6分】
★編集部おすすめポイント
住所: 宮城県仙台市青葉区国分町3-4-21 第2旭ビル1F
電話:022-796-1991
営業情報:11:00~15:30ラストオーダー、17:00~21:30ラストオーダー
定休日:不定休
腹ペコさんにもおすすめ!「かいじのらーめん」(950円)※並盛150g、中盛200g、大盛250g同料金
利府街道沿いに位置。店内にはカウンター席とテーブル席があります
人気店『らーめん かいじ』の3店舗目。店名を冠したこちらは、豚骨、鶏ガラ、香味野菜を長時間強火で煮込んだ濃厚スープが自家製太麺によく絡む『かいじ』ならではの一杯です。特に利府店は昆布を多めに使うことで、味わいの深みと広がりをアップ。豚の角煮と豚肩ロースの低温チャーシューのトッピングで、ボリュームも満点ですよ。
【交通:JR東北本線利府駅より徒歩10分】
★編集部おすすめポイント
住所: 宮城県宮城郡利府町加瀬字新前谷地57-1
電話:022-794-7866
営業情報:11:00~15:00、17:00~21:30、土・日曜、祝日11:00~21:30
定休日:無休
一番人気の「醤油ラーメン(太麺)」(750円)※大盛無料、特盛+100円
『ラーメン次郎』をこよなく愛し、東京に足繁く通った店主が営む一軒。「ラーメン」は豚骨を砕いて髄から旨みを抽出したスープが基本の次郎インスパイア。豚骨100%のパンチ力と乳化によるまろやかさがクセになる一杯です。ゴワゴワ系の自家製麺との相性も抜群ですよ。大河原の玉松醤油に特注したオリジナルを使った「醤油ラーメン」が一番人気です。
【交通:JR東北本線岩沼駅より徒歩10分】
★編集部おすすめポイント
住所: 宮城県岩沼市たけくま1-5-3
電話:0223-24-6105
営業情報:11:30~14:30(土曜~15:00)、17:30~20:00ラストオーダー、日曜、祝日11:30~15:00※スープなくなり次第終了
定休日:月曜(祝日の場合は営業、翌日休み)
「みそラーメン」(780円)。白味噌の割合が高いスープはまろやかで、旨みと甘みも感じるコク深い味わいです
一頭買いした「漢方三元豚」でスープやチャーシューを仕立て、極上の味を提供する『みそ家』。こちらの「みそラーメン」のスープの材料は豚のみ。大量のゲンコツや背ガラ、皮を用いて超濃厚なスープを作り上げています。小麦のおいしさを感じる極太手もみ麺、自家製ラードで炒めた香ばしい野菜、すべてが調和した個性派の一杯をご賞味あれ。
【交通:地下鉄南北線勾当台公園駅より徒歩5分】
★編集部おすすめポイント
住所: 宮城県仙台市青葉区本町3-2-12
電話:022-211-0150
営業情報:11:00~13:45ラストオーダー※スープなくなり次第終了
定休日:日曜(不定休あり)
壷で提供するスタイルも新鮮な「のうこくみそ温つけ麺」(750円)※麺の大盛(1.5玉)+100円、替玉(1玉)+150円
会席料理店で修業を積んだ店主が作る、和食の技術を活かした一杯が評判の『梅公』。人気の「のうこくみそ温つけ麺」は、魚介の旨みを湛えた醤油ダレとコクを追求した味噌ダレを、鶏ガラ・豚骨・野菜を長時間炊きだしたスープと合わせた、文字通り“濃コク”なひと品。麺は茹で上がりに氷水で〆るので、しっかりとしたコシが感じられます。
【交通:JR仙台駅より徒歩10分】
★編集部おすすめポイント
住所: 宮城県仙台市青葉区小田原5-1-10 レジデンス小田原1F
電話:022-712-5070
営業情報:11:00~14:00
定休日:月曜
熱々の壷で提供する「のうこく味噌つけ麺(壷つけ麺)」(750円)※大盛+100円、特盛+150円
会席料理の業が活きたラーメン屋『梅公』出身の店主が営む一軒。鶏ガラと豚骨を中心にダシをとったスタンダードなスープと、そこからさらに4時間かけて煮出したスープを「醤油」「味噌」「塩」といった3種のつけ麺とラーメンで提供しています。壷の中に閉じ込めたスープのコクと香りを、最後まで熱々で楽しめるのも魅力のひとつです。
【交通:地下鉄南北線泉中央駅より車で15分】
★編集部おすすめポイント
住所: 宮城県富谷市成田4-18-5
電話:022-351-5080
営業情報:11:00~15:00(ラストオーダー14:30)、17:00~21:00(ラストオーダー20:30)
定休日:水曜
まろやかな味噌の風味とオマール海老の強い旨みとコクを感じる「濃厚オマール海老味噌」(960円)
牛すじのみでスープを仕立てた「牛すじ塩中華soba」(900円)。第2の看板メニューに位置付けられている、あっさり中華です
味噌ラーメンに特化した一軒。『庄栄味噌醤油』に特注したコクと甘みと丸みを感じる味噌に、たくさんの調味料や香辛料を加えて味の広がりを出しています。自慢の味噌ダレを支えるスープは豚ゲンコツをメインに、鶏ガラや煮干し、白菜などを加えたもの。思わず目移りしてしまうほど、多彩なラインナップのメニューも魅力です。
【交通:東北自動車道仙台宮城ICより車で4分】
★編集部おすすめポイント
住所: 宮城県仙台市青葉区折立2-7-27
電話:022-226-3003
営業情報:11:30~15:00(ラストオーダー14:30)
定休日:水曜(祝日の場合は営業)
本場の味が楽しめる「久留米ラーメン」(700円)※サービス盛+50円
オリジナルの薄皮で作る餃子が人気の『餃子の天ぱり』。その餃子と人気を二分するのがこちらの「久留米ラーメン」です。豚の背骨を長時間かけて煮込んだ白湯スープは、本場・久留米の味を再現したもの。麺はもちろん細ストレート麺です。熊本から取り寄せた高菜や定番の紅ショウガをたっぷりのせ、豪快に召し上がれ!
【交通:地下鉄南北線勾当台公園駅より徒歩10分】
★編集部おすすめポイント
住所: 宮城県仙台市青葉区木町通1-2-12
電話:022-224-2382
営業情報:11:30~23:00(日曜、祝日~22:00)※ラストオーダー各30分前※売り切れ次第終了
定休日:不定休
麺の量が450gもある「ラーメン大」(900円)。こちらはニンニクマシ、アブラ普通でオーダー。これでもヤサイ少な目です
豚骨や豚肉、背脂、野菜を強く炊き込んだ乳化スープが特徴のG系ラーメン。こちらは、G系としては県内でもトップレベルの一軒です。コクのある完全乳化のスープに合わせるのは、わしわし系の自家製麺。精製度の低い強力粉「オーション」を使っており、小麦の強い風味が感じられます。「しょっぱ甘い」スープが、さらに小麦の甘みを引き立ててくれますよ。
【交通:JR仙石線苦竹駅より徒歩8分】
★編集部おすすめポイント
住所: 宮城県仙台市宮城野区平成2-18-1 第3向山ビル1F
電話:非公開
営業情報:11:00~14:30、18:00~22:30、土・日曜、祝日11:00~15:00、18:00~22:30
定休日:月曜(祝日の場合は営業、翌日休み)
宮城県仙台市のタウン情報誌『せんだいタウン情報S-style』。地元グルメや仙台観光を知り尽くすタウン情報編集部が、地元で愛される名物を紹介します。スマホやPCで情報収集をしながら、「街を楽しむプロ」になろう!
WEB連載
インタビュー, WEB連載, PR, その他
インタビュー, WEB連載, PR, その他
WEB連載
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2023.4.27
スイーツ
2021.1.27
グルメ, ランチ, おでかけ, WEB連載