※本サイトで提供される記事、写真、イラストなど、あらゆる形のコンテンツには著作権が存在します。著作者の承諾なしに複製・転用・販売などの二次利用をすることを固く禁じます。
※最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。
宮城県内6万部発行の45年続くタウン情報誌『せんだいタウン情報S-style』の編集部が、【2021年版】地元民太鼓判!絶対に外さない仙台のデートスポット13選をご紹介します!
1.【太白区八木山】動物たちの愛らしさに癒される『八木山動物公園フジサキの杜(仙台市八木山動物公園)』
2.【宮城野区中野】ド迫力のパフォーマンスに感動『仙台うみの杜水族館』
3.【多賀城市】滞在することが楽しい『多賀城市立図書館』
4.【若林区荒浜】地域農業の魅力を荒浜から発信『JRフルーツパーク仙台あらはま』
5.【青葉区米ケ袋】地下でありながら緑豊か『Mozart Atelier』
6.【青葉区中央】遊び心あふれる空間が広がる『Café MythiQue』
7.【青葉区中央】牛たんの人気店が手がける『利久の和食処 松島』
8.【青葉区立町】一度は味わってほしい高級かき氷『かき氷 梵くら』
9.【青葉区中央】希少な“ユッケ”『仔虎 クリスロード店』
10.【青葉区一番町】めくるめくダシのワンダーランド『だし廊』
11.【青葉区大倉】“定義さん”の愛称で親しまれる『定義如来 西方寺』
12.【泉区寺岡】アーティスティックな空間に生まれ変わった『桂花苑』
13.【青葉区国分町】ハヤイ!んまい!やすい。『サンドイッチほそや』
アフリカゾウの餌やりは連日開催。定員があるので早めに会場に向かおう!
アフリカ園やふれあいの丘、猛獣舎と、園内はいくつかのゾーンに分かれ、多様な動物たちをすぐそばで観察できます。アフリカゾウやヤギ、ニホンザルの餌やり体験などを連日開催(有料)。園内各所に軽食・食堂があるので、休憩しながら一日中園内で楽しむこともできますよ。休日は駐車場が混み合うので、公共交通機関を使うのがおすすめです。
【交通:地下鉄東西線八木山動物公園駅より徒歩2分】
住所: 仙台市太白区八木山本町1-43
電話:022-229-0631
営業情報:9:00~16:45(最終入園16:00)※11~2月は~16:00(最終入園15:00)
定休日:月曜(祝日の場合は開園、翌火曜休園)
東北最大級、約1,000名を収容できる「うみの杜スタジアム」。躍動感あふれるパフォーマンスが人気を集めています ※写真はコロナ禍以前のものです
4匹のイルカとアシカによるライブショーが評判の水族館。’19年からはアフリカワシミミズク、ハリスホーク、ルリコンゴウインコの鳥類3種も新たに仲間入り。約20分間のショー1回につき1羽が登場し、観客の頭上で迫力のフライトを披露します。生き物たちが繰り広げるパワフルなパフォーマンスは思い出に残ること間違いなし!
【交通:JR仙石線中野栄駅より徒歩15分】
住所: 仙台市宮城野区中野4-6
電話:022-355-2222
営業情報:9:00~18:30※最終入館閉館30分前
定休日:無休
壁一面に本が並ぶ圧巻の景色!
お気に入りの一冊に出会える楽しみがあります。多賀城駅近くでアクセスも抜群!
1階はリビング、2階は書斎、3階は勉強部屋と、「家」をコンセプトにした館内には約26万冊もの本がずらり。書店やカフェ、レストランが併設しており、書店の書籍を図書館で読んだり、コーヒーを飲みながら図書資料の閲覧もできます。時間を忘れて、大人から子どもまで、家族でも1日過ごせる図書館です。
【交通:JR仙石線多賀城駅より徒歩1分】
住所: 多賀城市中央2-4-3 多賀城駅北ビルA棟
電話:022-368-6226
営業情報:9:00~21:30
定休日:無休
直売所には、農園のハウスで栽培されたイチゴをはじめ、荒浜地区を中心とした近隣の農家が丹精込めて育てた野菜・果物がずらり
現在はイチゴ狩りのみ。6月以降はブルーベリー、'22年夏以降はスグリ、ブドウ、イチジクなどの摘み取り体験が楽しめる予定です
農業の魅力を体感できるエンタメ満載の観光農園が誕生しました。年間通して果物狩りを実施するほか、地元生産者会の新鮮野菜が揃うマルシェ、地場食材を使ったカフェレストランが併設されています。見て・触れて・味わって、大人から子どもまでワクワクすること間違いなし! 楽しみながら旬を身近に感じることができます。
【交通:仙台東部道路仙台東ICより車で10分、仙台市営バス震災遺構仙台市立荒浜小学校前バス停より徒歩5分】
住所: 仙台市若林区荒浜新2-17-1
電話:022-390-0770
営業情報:10:00~17:00、直売所10:00~16:00、カフェレストラン10:00~15:00(ランチタイム11:00~)、いちごハウス10:00~16:00
定休日:火曜(祝日の場合は営業、翌日休み)
イギリスのアンティーク家具を配した落ち着いた空間。2名用の個室も完備しています
約10種類の野菜を使った「本日の旬野菜プレート」(1,350円、ドリンク付)。キーマカレーやベトナムごはんなど毎日2種類を用意
地下でありながら明るく開放的な店内。大きな窓からはオーナーが丹精込めて手入れした緑が顔を覗かせています。広瀬川を臨む仙台らしい風景が広がるテラス席は、地元客はもちろん観光客にも人気です。深煎りでコクのあるブレンドコーヒーや自家製スイーツが、くつろぎの時間を届けてくれます。人気のランチもお見逃しなく!
【交通:地下鉄東西線青葉通一番町駅より徒歩10分】
住所: 仙台市青葉区米ケ袋1-1-13
電話:022-266-5333
営業情報:11:00~19:00
定休日:無休
フルーツたっぷりの「アートスムージー」(1,058円)は、見た目・味・ヘルシー、三拍子揃った絶品メニュー
北欧やロンドン風など席ごとにテーマがあり、気分に合わせて選ぶことができます
美しいケーキの数々にうっとり
パティシエとバリスタ、焙煎士がタッグを組んだカフェです。自慢は、東北では珍しいエスプレッソマシンで淹れる3Dラテアート。自家焙煎に力を入れており、知識豊富なスタッフがスイーツに合ったコーヒーの提案もしてくれますよ。ほかにも鮮やかに彩られたケーキや自家製ベーグル、スムージーなどをラインナップしています。
【交通:地下鉄南北線広瀬通駅より徒歩3分】
住所: 仙台市青葉区中央2-4-11 水晶堂ビル3F
電話:022-393-7738
営業情報:11:00~20:00(土・日曜、祝日~18:00)
定休日:不定休
数量限定の「松島御膳」(2,310円)。季節の炊き込みご飯や刺身5点盛り、季節の海鮮小鉢3種など盛りだくさんの内容です
「海鮮丼 お膳」。季節の海鮮がたっぷりの海鮮丼はボリューム満点!
’21年3月にオープンした、人気の牛たん専門店『利久』の新店舗です。利久自慢の厚切り牛たん焼はもちろん、宮城の近海で獲れた牡蛎やホヤ、新鮮な魚介を使った料理が楽しめます。豪勢な内容の御膳や定食のほか、一品料理も豊富にラインナップ。宮城のうまいものを一ヵ所で楽しめるので、出張帰りや帰省時にも最適ですよ。
【交通:JR仙台駅直結】
住所: 仙台市青葉区中央1-1-1 エスパル仙台B1F
電話:022-226-8729
営業情報:11:00~23:00(LO22:30)※新型コロナウイルスの感染防止対策及び混雑時の対応を徹底するため、営業時間を変更中
氷の中に3層に分けた練乳とたっぷりのあんこが入った「石臼手挽ききなこ金時みるく」(2,780円)
シロップや練乳、あんこなどはすべて自家製。期間限定メニューもあるので、一年中通いたくなるお店です
お手頃とは言えない価格帯ながら、行列ができるほどの人気を博すかき氷専門店『かき氷 梵くら』。丹波の黒豆を丁寧に石臼で挽いた自家製きなこを主役に据えたこちらは、口の中でふわりと溶ける氷の中に、丁寧に炊いたあんこや練乳がたっぷり! 別添えの黒蜜と“追いきなこ”を加えれば、より贅沢な味わいが楽しめますよ。
【交通:地下鉄南北線勾当台公園駅より徒歩8分】
住所: 仙台市青葉区立町23-14 スクエアビル3F
電話:022-346-9027
営業情報:11:00~シロップなくなり次第終了
定休日:月曜(祝日の場合は営業、翌日休み)
アート作品が散りばめられた個性的な雰囲気の個室。ほかにテーブル席やカウンター席もあります
肉の旨みを引き出す特製ダレがポイントの「ヤンニョムカルビ(香味ダレカルビ)」(950円)
米沢牛、山形牛、仙台牛など厳選した肉が自慢の人気店『仔虎』。全6店舗の中でもクリスロード店は、仙台で初の生肉加工提供店としても注目を集めており、肉の旨みをストレートに伝える「ユッケ」や「生うにユッケ」は、ランチでも大人気の逸品です。料理長の丁寧な仕事ぶりが伝わるメニューと、ブランド牛のおいしさを堪能しよう。
【交通:地下鉄南北線広瀬通駅より徒歩6分】
住所: 仙台市青葉区中央2-3-18 阿部蒲鉾店本店B1F
電話:022-224-2282
営業情報:11:30~14:30ラストオーダー、17:00~21:15ラストオーダー※最終入店 ディナー21:00
定休日:不定休
「貝だし塩そば」(890円)※大盛+60円
まるでカフェのようなスタイリッシュな設えの店内。一人で訪れる女性客も多い
『だし廊』の1号店は、「貝」「飛魚」「鶏」の3種を提供。最もアイコニックな「貝だし」は、天然塩ベースのタレに、アサリ、ムール貝、ホタテ、シジミからとったダシを加えたまろやかな一杯です。パスタのような平麺は、手もみで軽やかなちぢれを加えています。スープをよく絡めとり、貝の旨みを余すところなく口へと運んでくれる、考え抜かれたバランスです。
【交通:地下鉄東西線青葉通一番町駅より徒歩5分】
住所: 仙台市青葉区一番町2-2-11 TKビル1F
電話:022-204-4890
営業情報:11:00~21:00(ラストオーダー20:45)※スープなくなり次第終了
定休日:無休
登録有形文化財の山門。山門へと続く道沿いには食事処や土産物店がずらり
ジューシーな「三角揚げ」は必食!
正式名は極楽山西方寺。平家滅亡の際、この地に逃れた平貞能(さだよし)が、名前を定義(さだよし)に改めたことに由来し、この地を定義(じょうぎ)と呼ぶようになったといわれています。縁結びや子授け安産にご利益があるとされ、参拝に訪れるカップルや夫婦も多いスポットです。お店が立ち並ぶ、山門前の道を散策するのも楽しいですよ。
【交通:東北自動車道仙台宮城ICより車で45分】
住所: 仙台市青葉区大倉字上下1
電話:022-393-2011
営業情報:一般参拝7:00~16:30、祈祷受付8:00~15:30(日曜、祝日7:30~15:30)※冬期は変更あり
定休日:無休
ランチコース「贅~ZEI~」(3,500円)。自慢の「上湯(シャンタン)スープ」をベースに構成された料理の数々が並びます※写真は2名分
赤・黒・銅を基調とした、ラグジュアリーな空間にリニューアル。ムーディな雰囲気は、アニバーサリーやデートにぴったりです
カクテルは写真映えも◎。さっぱりとした口当たりのカクテルが多いので、中国料理との相性も抜群です
仙台市郊外のリゾートホテル『仙台ロイヤルパークホテル』最上階にある『桂花苑』。香港・広東料理の技で作る中国料理が自慢です。昼は自慢の点心と中国茶とのティーペアリングができ、夜は枠にとらわれないアラカルトと美酒を楽しむことができます。大切な人とのひとときにはもちろん、少しリッチなランチにも活躍すること間違いなし!
【交通:地下鉄南北線泉中央駅より車で20分】
住所: 仙台市泉区寺岡6-2-1
電話:022-377-2111(予約受付11:00~18:00)
営業情報:11:30~15:00(LO14:30)、17:30~21:00(LO20:30) 、土・日曜、祝日17:30~21:30(LO21:00)※最新の営業時間は公式HPを確認ください
「ハンバーガー」(350円)
飴色に輝くカウンター席のみ。テイクアウトも可能
大いなるスタンダードを貫く『ほそや』のハンバーガー。仙台の人々に愛される理由には、不変と進化を貫く味の追求!国産牛100%のパティは、玉ねぎの甘みとスパイスを利かせ、丁寧に練りこみ旨みを閉じ込めています。バター香るバンズは、パティの香ばしさを活かすべくあえてトーストしないのがこだわりです。
【交通:地下鉄南北線勾当台公園駅より徒歩3分】
住所: 仙台市青葉区国分町2-10-7 大内金英堂大内ビル 1F
電話:022-223-9228
営業情報:11:30~22:00、日曜、祝日~20:00
定休日:無休
今回は、仙台の定番スポットからおしゃれカフェ、人気ラーメン店などをご紹介しました。この記事を参考に、デートプランを恋人と考えてみてくださいね。
宮城県仙台市のタウン情報誌『せんだいタウン情報S-style』。地元グルメや仙台観光を知り尽くすタウン情報編集部が、地元で愛される名物を紹介します。スマホやPCで情報収集をしながら、「街を楽しむプロ」になろう!
WEB連載
WEB連載
インタビュー, WEB連載, PR, その他
インタビュー, WEB連載, PR, その他
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2023.4.27
スイーツ
2022.8.5
グルメ, ランチ