※本サイトで提供される記事、写真、イラストなど、あらゆる形のコンテンツには著作権が存在します。著作者の承諾なしに複製・転用・販売などの二次利用をすることを固く禁じます。
※最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。
宮城県内6万部発行の45年続くタウン情報誌『せんだいタウン情報S-style』の編集部が、究極のファストフード!仙台の立ち食いそば4選をご紹介します!
1.老若男女来店ひっきりなしの人気店『そばの神田 東一屋』
2.昼時はサラリーマンを中心ににぎわう『福はら』
3.忙しなく働く人々の胃袋を支える『せいろ庵』
4.横丁の脇で気さくな店主がお出迎え『丸富』
ぷりっとしたエビの歯触りも楽しい「えびかき揚」(420円)。枕崎産カツオ節の旨みが効いた特製つゆを吸った衣がまた美味!
夏季限定の「薬味そば」(470円)。ミョウガや大葉、カイワレ大根などの薬味がたっぷり!
「冷し野菜かき揚げ+大根おろしトッピング」(460円)。タマネギ、水菜、ニンジンのかき揚げは、噛むほどに野菜の甘みを感じます
アーケード街を中心に5店舗を構え、観光客から地元のサラリーマンまで多くの客でにぎわう一軒。のど越し重視のつるつる生そばや、ダシの効いたうまいつゆもさることながら、多彩に揃うトッピングが最大の魅力です。「冷しかけ」+「肉」で“冷たい肉蕎麦”にするなど、自分だけのオリジナルの一杯を探すのも楽しいですよ。
【交通:地下鉄仙台駅より徒歩1分】
住所: 仙台市青葉区中央3-6-12 仙台南町通ビル1F
電話:022-267-5679
営業情報:7:00~翌1:00
定休日:無休
数ある品々を代表する看板メニュー「冷し花そば」(400円)。揚げ玉やキュウリなど5種類の具材がのり、異なる食感が楽しめます
自家製つゆでじっくり煮込んだ鶏肉とネギがポイントの「かしわそば」(460円)。麺をうどんに変更することも可能です
「かき揚げ天ざる」(450円)。大きなかき揚げがのった定番人気のひと品です
おいしい本格そばをリーズナブルに届けたいと、’98年に立ち食いそば屋として開業。以降、単なる“安いそば”ではなく、毎朝そば打ちして本物の味を提供する心意気が男女問わず多くのファンを魅了しています。そばはもちろん、宗田節とサバ節で作る自家製つゆもおいしいですよ。店内にいくつかイスもあるので、ゆったりと味わうこともできます。
【交通:JR仙台駅東口より徒歩1分】
住所: 仙台市宮城野区榴岡2-1-10
電話:022-256-3188
営業情報:7:00~21:00、日曜10:00~19:00
定休日:無休
「天ぷら(かき揚)そば」(450円)。大ぶりなタマネギ、ニンジン、青ネギをカラリと揚げた一番人気メニューです
「山芋(トロロイモ)そば」(450円)。のど越しの良いそばに山芋と生タマゴ(+50円)を合わせ、夏バテ気味でもするすると楽しめます
ヒラタケ、ワラビ、ゼンマイなど山菜たっぷりの「山菜そば」(400円)。シャキシャキの歯ごたえと滋味深い味わいを楽しめます
5人も並べばぎゅうぎゅうの小ぢんまりとした店ながら、朝は出社前のサラリーマン、昼はタクシーの運転手や近隣住民、夜は国分町帰りの〆として、長年多くの人の胃袋を満たしてきた『せいろ庵』。手早い提供とそばの大盛サービスが信条です。そばのおいしさはもちろん、忙しい客を想うその真心こそが愛される理由となっています。
【交通:地下鉄南北線勾当台公園駅より徒歩10分】
住所: 仙台市青葉区国分町3-11-15
電話:022-723-1577
営業情報:7:00~22:30(ラストオーダー22:20)
定休日:日曜、祝日
関西の食文化からヒントを得て生み出された「紅生姜天そば」(330円)。紅ショウガの辛みと酸味がよく効いています
定番の「野菜かきあげ天そば」(350円)は、ビギナーにおすすめ! 大きなかき揚げで、一杯でも満足のボリュームです
丸富名物「納豆天そば」(430円)。納豆とそばの意外な組み合わせにリピーター続出!
『壱弐参横丁』の入口で多くの人を虜にしている、創業37年の『丸富』。人と人との交流を大切にする店主の考えから立ち食いそば屋には珍しく直接注文するオーダー制を採用しています。周辺のサラリーマンはもちろん、テイクアウトで利用する主婦やOLの姿も。立ち食い未経験者も気さくな店主に声をかけられれば、立ち寄らずにはいられないはず!
【交通:地下鉄東西線青葉通一番町駅より徒歩5分】
住所: 仙台市青葉区一番町2-3-28 壱弐参横丁内
電話:022-222-5834
営業情報:6:00~24:00
定休日:日曜
ぜひこの記事を参考に、お店に足を運んでみてくださいね!
宮城県仙台市のタウン情報誌『せんだいタウン情報S-style』。地元グルメや仙台観光を知り尽くすタウン情報編集部が、地元で愛される名物を紹介します。スマホやPCで情報収集をしながら、「街を楽しむプロ」になろう!
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2023.4.27
スイーツ
2022.8.5
グルメ, ランチ