※本サイトで提供される記事、写真、イラストなど、あらゆる形のコンテンツには著作権が存在します。著作者の承諾なしに複製・転用・販売などの二次利用をすることを固く禁じます。
※最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。
宮城県内の45年続くタウン情報誌『せんだいタウン情報S-style』の編集部が、絶対たべてほしい!おすすめの料理をご紹介します。
1.ザクザクもっちりチュロス『KUROBOSHI』
2.りんご飴でお祭り気分『MR.MASH』
3.韓国屋台グルメの定番スイーツ『ヘンボッハン テッペ仙台店』
4.オリジナリティあふれるモナカ『すずや』
5.フォトジェニックな韓国発のビックマカロン『pâtisserie Émotion』
6.かまぼこで作るアメリカンドッグ⁉ 『阿部蒲鉾店 本店』
7.あつあつの焼きたてたい焼き『鯛きち 名掛丁店』
8.街中の喧騒を忘れさせてくれるような重厚感漂う『Hambleton Hall』
9.写真映え抜群のスペシャルシェイク『THE ROOFTOP E GARDEN』
10.山形発祥のコーヒーロースター『萬國珈琲 仙台茂庭店』
11.山形の老舗和菓子店が営む『EIGYOKUDO CAFE』
「ストロベリーペブルス」(530円)。お店では「クレープブリュレ」や「ポップコーン」のほか、ドリンクも販売
’20年11月にオープンした『KUROBOSHI』。こちらのチュロスは、タピオカ粉と米粉を使用したもっちり食感の生地が特長です。8種類のラインナップの中でも目を引く「ストロベリーペブルス」は、チュロスの上に甘酸っぱいストロベリーチョコレートとカラフルなシリアルをトッピング。シリアルのザクザク感ともっちり生地のハーモニーを楽しめますよ。
【地下鉄東西線青葉通一番町駅より徒歩3分】
★編集部おすすめポイント
住所: 仙台市青葉区一番町3-9-2 プラスビル1F
電話:080-6574-2410
営業情報:10:00~19:00(土・日曜、祝日~20:00)
定休日:無休
「APPLE CANDY」(400円)のほか、マッシュポテトをメインにオリジナル商品を展開しています
甘酸っぱいリンゴを、クリスピーな飴でコーティングしたこちら。直径7cm前後のリンゴに豪快にかぶりつくと、表面の飴がパリッと崩れ、リンゴの蜜がジュワッとあふれ出します。2つの異なる食感と、口の中で一体化する甘みと酸味が絶妙ですよ。目の前で作る工程を見るのも楽しく、食べる前からわくわくが止まりません!
【地下鉄南北線勾当台公園駅より徒歩3分】
★編集部おすすめポイント
「クァベギ(もち米ねじりドーナツ)」(162円)。お手頃価格も魅力的!
韓国で屋台グルメの定番として大人気の「ねじりドーナツ」は、米粉100%のグルテンフリー。油で揚げてあるのに重くなく、外側のサクッと軽い食感と、中のもっちり感の絶妙なコントラストにやみつきになること間違いなし! 仕上げにピンクシュガーをかけたプレーンタイプのほか、シナモン、ココア、抹茶、きなこ味もありますよ。
【地下鉄仙台駅直結】
★編集部おすすめポイント
住所: 仙台市青葉区中央4-1-1 EBeanS 2F
電話:080-9014-8673
営業情報:10:00~20:00
定休日:EBeanSに準ずる
「ずんだカタラーナ」(テイクアウト540円※イートインの場合は550円)。2階のイートインスペースではあんみつなども味わえます
仙台では珍しいモナカ専門店が、二日町から文化横丁内に移転オープン。イタリア料理のシェフである店主ならではのひと手間が加わった華やかな品々が揃っています。その中でも、おすすめは「ずんだカタラーナ」。手作りのずんだとカタラーナを豪快にサンドした看板メニューです。パリパリとしたモナカの食感もたまりませんよ!
【地下鉄東西線青葉通一番町駅より徒歩5分】
★編集部おすすめポイント
住所: 仙台市青葉区一番町2-3-37
電話:非公開
営業情報:12:00~19:00(ラストオーダー18:30)
定休日:不定休
「トゥンカロン スイーツシェル」と、「トゥンカロン グリーンティーモンスター」は各440円
韓国語で“太っちょなマカロン”という意味を持つ「トゥンカロン」が、週替りで6種類登場!北海道産バターを使ったほんのり甘いマカロン生地でチョコレートやクッキーをサンドした、見た目もキュートなトゥンカロンは手土産にもぴったりです。30年以上マカロンを作り続けてきた洋菓子店だけあって、美味しさはお墨付きですよ。
【地下鉄南北線富沢駅よち徒歩1分】
★編集部おすすめポイント
住所: 仙台市太白区大野田5-38-9
電話:022-302-6880
営業情報:11:00~19:30(土・日曜、祝日~19:00)
定休日:月曜
言わずと知れた仙台名物「ひょうたん揚げ」(250円)。トッピングのケチャップは普通・辛口からセレクトできます
80余年の歴史を持つ『阿部蒲鉾店』。定番の笹かまぼこはもちろん、見逃せないのが看板商品の「ひょうたん揚げ」です。「第1回仙台・青葉祭り」での販売以来人気を集め、今では仙台の食べ歩きグルメの代表格として知られています。ふわふわのかまぼこがほんのり甘いサクサクの衣に包まれた、仙台市民の溺愛メニューです。
★編集部おすすめポイント
住所: 仙台市青葉区中央2-3-18
電話:022-221-7121
営業情報:10:00~19:00※ひょうたん揚げは無くなり次第終了
定休日:無休
「ずんだもち」(180円)と「小倉あんホイップ」(160円)。定番のほか、多彩な期間限定メニューも登場します
店頭で焼き上げる、出来立てあつあつのたい焼きが味わえる『鯛きち』。寒い時期は行列になることも多い大人気店です。あつあつのずんだと餅が入った仙台名物「ずんだもち」のたい焼きは、寒い季節に特におすすめのひと品。ホイップクリームと小倉あんが入った「小倉あんホイップ」などの、冷やして食べる生たい焼きもお見逃しなく!
【地下鉄仙台駅より徒歩5分】
★編集部おすすめポイント
「季節のパフェ」(1,980円)。9月中旬からはブドウとシャインマスカットのパフェが登場予定です
こちらでじっくり味わいたいのが旬のフルーツをふんだんに使用したパフェです。今時季はモモを贅沢に使用したひと品が登場。自家製のモモのコンポートの下には、モモシャーベットがぎっしり。アクセントに甘酸っぱいラズベリーソースをたっぷりと。ドイツの有名ブランド「ロンネフェルト」の紅茶と合わせて召し上がれ。
【交通:地下鉄東西線青葉通一番町駅より徒歩3分】
★編集部おすすめポイント
住所: 宮城県仙台市青葉区一番町2-3-27 サンモールビル1F
電話:022-796-6922
営業情報:11:00~17:00(ラストオーダー16:30)
定休日:水曜
「ヴィンテージドリンク」※左から「ストロベリーミルク」(600円)、「キャラメルポップ」(500円)、「ミルクココア」(550円)
自家製バタークリームを挟んだマカロン。左から「キャラメルプレッツェル」(420円)、「オレオ」(420円)、「ミルクティー」(330円)
『E BeanS』の4階にあり、新感覚のマカロン、種類豊富なハンバーガーやフルーツバーガー、東北初上陸の糸かき氷、新鮮な野菜や果物100%のフレッシュジュースなど、多彩なメニューをリーズナブルに楽しめる一軒。ひんやりとしたシェイクを多彩なトッピングで仕上げた「ヴィンテージドリンク」は、ポップ&カラフルで写真映えすること間違いなし!
【交通:地下鉄仙台駅直結】
★編集部おすすめポイント
住所: 宮城県仙台市青葉区中央4-1-1 E BeanS 4F
電話:022-707-5682
営業情報:10:00~20:00
定休日:E BeanSに準ずる
「milk&milkのパリパリいちごパフェ」(748円※テイクアウトの場合は734円)と「コーヒートニック」(550円※テイクアウトの場合は540円)
コーヒー豆の販売も行っており、常時10種類以上をラインナップしています
コーヒーとの相性を重視して考案したスイーツや、コーヒーを使ったアレンジドリンクのラインナップが自慢。2種類のバニラを使ったソフトクリーム、イチゴミルクプリン、ブラウニーなどが層を成すパフェが看板メニューです。この夏より登場した、エチオピアの豆を使った「コーヒートニック」の爽やかな味わいと共に楽しんでくださいね。
【交通:東北自動車道仙台南ICより車で5分】
★編集部おすすめポイント
住所: 宮城県仙台市太白区茂庭1-6-10
電話:022-302-4971
営業情報:11:00~17:30(ラストオーダー17:00)
定休日:水曜
左から「抹茶ティラミスどら焼きソフト」、「ティラミスどら焼きソフト」(各880円※テイクアウトの場合は各864円)
今年からイートインメニューが増えました。「どら焼きソフト」や「コーヒーゼリーソフト」もおすすめですよ
山形の老舗『榮玉堂』のどら焼きをラテと共に味わえるカフェ。注目は、今年メニューに加わるとすぐさま人気となったティラミスです。3種のチーズをブレンドしたクリームは、匙ですくうとトロ~ッと流れ、極上のなめらかさを追求。ココアパウダーの下に仕込んだどら焼き生地にはエスプレッソをたっぷり染み込ませ、ビターな味わいに仕上げています。
【交通:地下鉄南北線泉中央駅より車で12分】
★編集部おすすめポイント
住所: 宮城県仙台市泉区高森1-1-189 高森ショッピングプラザ南館
電話:022-725-7020
営業情報:9:00~18:00、カフェ10:00~17:00(ラストオーダー16:30)
定休日:月・火曜
宮城県仙台市のタウン情報誌『せんだいタウン情報S-style』。地元グルメや仙台観光を知り尽くすタウン情報編集部が、地元で愛される名物を紹介します。スマホやPCで情報収集をしながら、「街を楽しむプロ」になろう!
WEB連載
WEB連載
インタビュー, WEB連載, PR, その他
インタビュー, WEB連載, PR, その他
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2023.4.27
スイーツ
2022.8.5
グルメ, ランチ