名取市は、仙台中心部からも車で約30分。電車でもアクセスがしやすくて、住みやすいと人気の街。人気の『ゆりあげ港朝市』を代表する海エリアと、見晴らしのいい『熊野那智神社』のある山エリア、『イオンモール名取』のあるショッピングエリアなど、個性豊かな魅力がつまった地域です。今回は、大人気インスタグラマーであるbonさんponさんが名取市の「気になるNEWスポット」を巡ってきました。
写真や動画で世界中の人とつながることができるSNS「Instagram」で人気の理想のご夫婦。夫bonさんの定年退職後、秋田から仙台に移り住み、第2の人生を満喫中。
境内のそばまで車で行くことができます
『熊野那智神社』は、名取市の西部にそびえる高舘山の山頂にある神社で、豊かな自然に恵まれたパワースポットとしても知られています。展望台からは名取平野を一望できることはもちろん、天気のいい日には遠く金華山まで見渡すことができます。
初めて訪れたというbonさんponさんもあまりの絶景に「きれいな景色ですね」と感動…!
仙台空港を発着する飛行機などを眺められる夜景も人気です
境内には、7~8匹の猫が暮らしています。ネコ好きのbonさんponさんもニッコリ
名取市植松にある『雷神山古墳』を約10分の1サイズに模した盛土が印象的です
旧名取市図書館の跡地にオープンした『名取市歴史民俗資料館』では、旧石器・縄文時代から現代に続く名取の歴史や熊野三社の伝説などを学ぶことができます。今回は館長の鴇崎(ときざき)哲也さんが館内をアテンドをしてくれました。
建物は、木造平屋建て。壁などの建材にはカナダツガ材が用いられていて、木の温もりを感じることができます
「考古の展示室」では、旧石器時代から平安時代までの資料を展示。大地の変化と人々の暮らしの発展を巡りながら、雷神山古墳が名取に造られた秘密と理由を探ることができます。縄文時代のもので名取最古の土器も展示していたりと、豊富な資料と詳しい解説を受けて「実際に今度『雷神山古墳』に行ってみたくなりました」とbonさんponさんも興味深げです。
館内にも『雷神山古墳』のミニチュア模型が。左半分は建造当初、4世紀後半の様子を再現しています。「比較してみるのもおもしろいですね」とbonさん
隣の「歴史・展示室」では、平安時代以降の歴史と暮らしに関する資料を展示しています。名取熊野三社をはじめ、山や海、町それぞれの環境で生まれた文化や生活様式を学ぶことができます
展示間の移動の際に、はにわが描かれた遊具を発見!
プロジェクションマッピングを使って、時代によって移り変わる海岸線と名取の町並みを見ることができるコーナーがあったりと、模型や映像を用いた「視覚的」な演出が施されています。「古墳時代には名取が東北の中心だったんですよ」と話す鴇崎館長。「知っているようで知らない名取市の「今と昔」を知ることができました」とponさんも笑顔に。
住所: 名取市増田1-7-37
電話:022-724-7935
営業情報:9:00~17:00
定休日:月曜(祝・休日の場合はその翌平日)、年末年始
名取市震災メモリアル公園西側に建つショップ&カフェ。突如現れる南欧風の建物が目を引きます
外観・内観ともイタリアのマルタ島をイメージ
1番人気は「ストップ!」というまで追いしらす放題の「釜揚げしらすプレート」。追いしらすは1摘みが約80gで平均は3~4回だそうです。自家製ローストビーフがたっぷりのっている「自家製ローストビーフ丼」(1,408円)を始めとする肉料理やカレーも人気です。
この日はbonさんが「自家製ローストビーフ丼」、ponさんが「釜揚げしらすプレート」をオーダー
ふっくらとした釜揚げしらすをたっぷりと。思わず笑顔がこぼれます
閖上の物産を扱うショップ内には、店を運営するマルタ水産のしらす加工品のほか、閖上水産加工組合の各社が手掛ける生しらすや蒲鉾、干物、缶詰など、閖上にストーリーのある商品が数多く並んでいます。丼や炊き込みご飯はもちろん、ピザやパスタなど、様々な料理に合うしらすはお土産にもぴったりです。
閖上の物産を扱うショップ内には、商品とともに生産者の写真が。つくり手の顔が見えることで、商品への親しみも増してきます
住所: 名取市閖上6-104-24-5
電話:022-796-6930
営業情報:10:00~17:00(LO16:30)
定休日:水曜
名取市ではいま、名取市と近隣エリアのおすすめ施設や飲食店をめぐって楽しめるモバイルスタンプラリーを開催中。スマホがあれば、どなたでもかんたんに参加できるスタンプラリーです。今回bonさんとponさんが訪れた『熊野那智神社』『名取市歴史民俗資料館』『café malta』もスタンプスポットです。
『名取市サイクルスポーツセンター』は、2020年10月3日にオープンしたばかりのサイクリングを中心に楽しめるレクリエーション施設。1周4キロの「サイクリングロード」や「おもしろ自転車広場」のほか、3×3コート、スケートボード場、フットサルコートのスポーツ施設を完備。家族や友だち同士、カップルで訪れるにもおすすめです!隣接している『輪りんの宿』は、自転車と一緒に泊まれる宿泊施設。2階には広浦湾・蔵王連峰などが見渡せる温泉もあり、うれしいことに日帰り温泉の利用も可能です。
住所: 名取市閖上字東須賀2-20
電話:022-385-8027(受付時間10:00-17:00(水曜除く))
営業情報:4~11月9:00~17:00、12~3月9:00~16:30
定休日:水曜
『名取市震災伝承館』は、東日本大震災の記憶や教訓を世界各地そして後世に伝え、震災を風化させることなく、防災意識を醸成していくことを目的に運営されている施設です。コンパクトな空間の中に、体験ゾーンもあり、わかりやすい展示で、多くを感じ学ぶことができるスポットです。
住所: 名取市閖上2丁目66番地
電話:022-393-6520
営業情報:4~11月9:30~16:30、12~3月10:00~16:00
定休日:火曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)
スタンプスポットを巡ると、もっともっと名取市の魅力を発見できそうです♪
集めたスタンプ数に応じて、豪華なプレゼントに応募することができますよ。
★公式サイト
https://www.stamprally.net/natorinrin-rally
★名取市HP
https://www.city.natori.miyagi.jp/bunya/culture/node_31378/node_75377
今回は、大人気インスタグラマーであるbonさんponさんが名取市の「気になるNEWスポット」を巡ってきました。3月28日(日)まではスタンプラリーも開催しているので、この機会に名取市巡りはいかがでしょうか。素敵なプレゼントが当たるかもしれませんよ…!
宮城県仙台市のタウン情報誌『せんだいタウン情報S-style』。地元グルメや仙台観光を知り尽くすタウン情報編集部が、地元で愛される名物を紹介します。スマホやPCで情報収集をしながら、「街を楽しむプロ」になろう!
ファミリー, おでかけ, イベント, PR, 宮城野区
イベント, PR, 太白区, 泉区, 利府町, 登米市, 亘理町, 丸森町
暮らし, WEB連載, PR
おでかけ, PR, その他, 松島町, 利府町, 七ヶ浜町, 女川町, 南三陸町, 大和町, 大衡村, 大郷町, 色麻町, 加美町, 美里町, 涌谷町, 亘理町, 山元町, 村田町, 柴田町, 川崎町, 大河原町, 蔵王町, 丸森町, 七ヶ宿町
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2021.8.31
グルメ, WEB連載
2023.4.27
スイーツ