こんにちは、S-style編集部のあちきです。S-style Web には珍しく、よくある【PR】的なタイトルですが、PRではありません。本当に良かったのです。
今日ご紹介するのは、七ヶ宿「すみやのくらし」さんの「朴の炭」。
実はこちら、S-style9月号(8月25日発売)の「最旬カフェガイド&街歩き」企画で訪れた、八幡町『ガーデンゴッコラ』さんで見つけたアイテムなんです。
八幡町の大通りに佇む、マルシェのような花屋さん
店内には可愛らしいお花がずらり
こんな素敵な企画だったり…
花瓶も揃えていたり、花屋の枠におさまらないワクワクが盛りだくさんのお店
明るくてやさしくてとてもステキな店主の中村さんは、お花以外にも心惹かれるいろいろなアイテムをお店に置いていらっしゃいます。そのひとつで、「一度使うとリピート率100%の逸品」と教えてくれたのがこちら。朴の炭の軽石です。
七ヶ宿の「すみやのくらし」さんが作っている「朴の炭」。軽石と同じように使うだけで、かかとがつるつるになるんですって
使い方もわかりやすい!
開けてびっくり、中身はまさに炭。
普通の軽石はぶつぶつと穴が空いていて、手触りもでこぼこざらざらですよね。このざらざらで肌のごわごわを落としているんだろうな~と思っていましたが、こちらの「朴の炭」は表面がとにかくつるつっる。つるつる滑らかすぎて、カメラのピントが合わないくらいです。
つるつるの炭!
こんなにつるつるで、果たして肌にひっかかるんだろうか~と思っていましたが、いざ使ってみると…
結論、かかとがつるつるさらさらです。
使い方は軽石と一緒で、するするとかかとを撫でるだけ。どうしてなのか、それだけでかかとがつるつるさらさらになりました。
しかも、お風呂上りの足の裏がなんだか軽い…。なんでしょう、床に触れた時の感覚がふわりと軽くて心地いいのです。
(今まで床を歩いてたときの感覚が「ベタッ、ベタッ」だとすれば、こちらの軽石を使った後は「ふわっ、ふわっ」)
「一度使うとみなさん、必ずもう一個買いにいらっしゃるんですよ!」と聞いておりましたが、本当に人に勧めたくなる!
こちらの「朴の炭」は、八幡町の素敵な花屋さん『ガーデンゴッコラ』さんで手に入れることができます。
こんなにつるつるになるのなら、身体や顔中に使ってみたいです(たぶん危険)。みなさんもぜひ夏のかかとケアに取り入れてみてくださいね!
今回、撮影用に作っていただいたブーケをご厚意で頂戴し、お部屋に飾らせていただいております。見た目のかわいらしさはもちろん、ゼラニウムの香りが癒し効果抜群。素敵な4連休を過ごさせていただいております。
ムラサキのボンボンがアクセント
この包み紙も自然な風合いで可愛いですよね。肩ひじ張らないワイルド感に惚れました!
『ガーデンゴッコラ』さん、本当にありがとうございました!
住所: 宮城県仙台市青葉区八幡1丁目1−30
電話:022-308-1336
営業情報:13:00~18:00
定休日:土・日曜
Map
日刊S-style Web編集長。仙台生まれ仙台育ち。週1ジム通いの後にすする『そばの神田』が至福。コロナ禍以降は料理とお笑い、「ゼルダの伝説」に凝っています。
おでかけ, PR, その他, 松島町, 利府町, 七ヶ浜町, 女川町, 南三陸町, 大和町, 大衡村, 大郷町, 色麻町, 加美町, 美里町, 涌谷町, 亘理町, 山元町, 村田町, 柴田町, 川崎町, 大河原町, 蔵王町, 丸森町, 七ヶ宿町
アート, スポーツ, その他, 太白区
インタビュー, その他, 青葉区
暮らし, PR, その他
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2021.8.31
グルメ, WEB連載
2023.4.27
スイーツ