秋田県の北東部に位置する鹿角エリア(鹿角市・小坂町)は、北東北三県のほぼ中央に位置し、十和田湖や八幡平からなる「十和田八幡平国立公園」を有する自然環境に恵まれた地域。
「花輪ばやし」を初めとするユネスコ無形文化遺産が3つも存在する希有なエリアです。
そんな鹿角エリアは、グルメも逸品揃い!
今回は、鹿角エリアを訪れた際にはぜひともいただきたいソウルフードを3つご紹介します。
鹿角郡小坂町のソウルフード「こさかまちかつらーめん」。その名の通りカツがのっていてボリューム満点のラーメンは、老若男女問わず大人気! これからの寒い季節にもぴったりです◎
町内の飲食店で提供。長年町民から愛されている一杯です
そんな「こさかまちかつらーめん」に、この冬限定で豆乳と豚骨スープを掛け合わせた「豆乳とんこつかつらーめん」が登場! まろやかな味わいで、女性にもおすすめです。お好みで追加の「粉チーズ」や「メレンゲ」のトッピングもできますよ♪
インパクトがある「豆乳とんこつかつらーめん」は、舌ではもちろん目でも楽しめちゃう!
住所: 秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山字栗平19-5
電話:0186-29-2040
営業情報:11:00~21:00
定休日:日曜
「かづの牛」は日本短角種で全国の和牛の約1%と非常に飼育頭数が少ない希少な品種です。脂肪が少なく低カロリー・高タンパクのヘルシーな赤身肉で、近年の健康志向から注目されています。
そんな希少な「かづの牛」を、『道の駅かづの』ではハンバーグ、『道の駅おおゆ』ではハンバーガーで堪能できます。赤身肉の旨味が口いっぱいに広がる逸品は必食です!
「かづの牛ハンバーグ定食」(1450円)
住所: 秋田県鹿角市花輪字新田町11-4
電話:0186-22-0555
営業情報:10:00~17:00(レストラン)
定休日:不定休
「かづの短角牛バーガー」(1000円)
住所: 秋田県鹿角市十和田大湯字中谷地19
電話:0186-22-4184
営業情報:10:00~16:00(カフェ)
定休日:12月~3月は要問合せ
さらに『JR鹿角花輪駅』前では、「かづの牛」が自動販売機で販売されています。様々な部位ごとに売られているほか、何が出てくるかお楽しみの”肉ガチャ”も! ご自宅へのお土産におすすめです◎
"肉ガチャ"は、通常購入よりお得な商品がはいっています
住所: 秋田県鹿角市花輪字下中島10
甘辛ダレで味付けしたホルモンを、キャベツ、豆腐と一緒に焼いて食べる、鹿角市を代表するグルメ。ジンギスカン鍋で調理するのが特徴で、ビールに合うのはもちろん、ご飯やうどんを入れても絶品です。「鹿角ホルモン」を堪能するなら、地元民からも評判の『ホルモン幸楽』、『花千鳥』がおすすめ。他とは違うホルモンの味わいをご賞味あれ!
ホルモンは持ち帰ることも可能◎
住所: 秋田県鹿角市花輪字堰向10-4
電話:0186-23-2486
営業情報:11:00~14:00、17:00~23:00(テイクアウトのみ11:00~23:00)
定休日:月曜日
『道の駅かづの』と『道の駅おおゆ』では、より手軽に楽しめる「鹿角ホルモン缶」が購入できます。『ホルモン幸楽』の味をそのまま缶詰にしているとあって、その味わいは折り紙付き!
「秋田食のチャンピオンシップ2023」にて奨励賞を受賞しています
いかがでしたか?
秋田県では2024年12月1日(日)~2025年2月28日(金)まで冬の大型観光キャンペーン「誰と行く? 冬の秋田」が開催されます。秋田県ならではの体験を通じて、冬の秋田の魅力を再発見してもらえるようなコンテンツが満載です。
期間中はJRの臨時列車が運行するなど、いつもよりも秋田県へ気軽にアクセス可能。
この機会に、ぜひ鹿角の絶品グルメを満喫してみてくださいね!
お問い合わせ:地域連携DMO(株)かづの観光物産公社
https://explorekazuno.jp/
せんだいタウン情報 S-styleの非公認キャラクターとしてその名をほしいままにしてきた癒しロボ。これまで連載してきた4コママンガを振り返ってみたり、癒しロボが注目する情報などをお伝えしていきます。
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2023.4.27
スイーツ
2021.8.31
グルメ, WEB連載