海や山に囲まれ、自然の恵みが育んだおいしいものが盛りだくさん。
「食材王国みやぎ」と呼ばれる宮城が誇る、絶品グルメが11月5日(金)~7日(日)の間、仙台駅に集合します。
今日はそんな注目イベント「食材王国みやぎマルシェ in 仙台駅」の詳細と、事業者さんのおすすめポイントをピックアップ。お目当ての品を見つけよう!
★目次
【イベント概要】
「食材王国みやぎマルシェ in 仙台駅」とは?
【出展事業者 おすすめポイント!】
1.みやぎが誇る食の王様「仙台牛」
2. 宮城県産大豆ミヤギシロメを使用した話題のお菓子
3. 世界に誇る食材!宮城のホヤを瓶詰で
4. 宮城の日本酒専門店「笑う酒には福来たる」
5. お酒のおともにぴったりな南三陸の海の幸!
6. 塩竈の藻塩仕込みの極上塩辛『平塚商店』
7. 美味しさと楽しさの“せんべいテーマパーク”⁉
8. 宮城のおいしいお米をもっとおいしく、より多くの人へ!
「食材王国みやぎマルシェ in 仙台駅」とは、11月5日(金)~7日(日)の間、仙台駅で開催される販売会。
「これからのみやぎ、これからもみやぎ」をテーマに、宮城県産食材の魅力を伝えます。
今回は「食材王国みやぎ」ならではの8つの事業者が出店。
肉や海の幸はもちろん、米や日本酒まで。多彩な品を取り揃え、JR仙台駅2階、待ち合わせ場所として定番のステンドグラス前で実施。
おうち時間に楽しめる、宮城の「食」と「酒」のペアリングについても知ることができるんです!
イベント開催時間は、11月5日(金)~7日(日)各日10時~20時まで(最終日~19時)。
仙台駅2階中央改札前コンコースにて実施されます。
それでは、今回のイベントの注目の事業者さんたちをご紹介します!
ステーキに焼肉、すき焼き、しゃぶしゃぶ・・・食べ方は千差万別!
熱すぎる「仙台牛愛」!若手生産者グループ「仙台牛レボリューションズ」
宮城県内で肥育された黒毛和種の中でも、いくつもの厳しい条件をクリアし、肉質等級(霜降りの度合いなど)が最高の「5」に格付されたものだけが名乗れる「仙台牛」。肉質等級を格付「5」に限っているのは全国のブランド牛の中でも「仙台牛」だけなんです。今回のイベントでは、仙台牛や仙台牛ローストビーフを出品予定。日本一厳しい格付基準をクリアした、屈指の味わいをご堪能あれ。
【注目ポイント】
・銘柄牛で唯一A5・B5のみを対象とする最高品質!
・宮城の自然風土と稲わらが美味しさの秘密!脂肪と赤身が絶妙なバランスです
・全国大会での数々の栄冠。日本最大の枝肉品評会で2年連続日本一!
仙台牛銘柄推進協議会
(センダイギュウメイガラスイシンキョウギカイ)
住所/宮城県遠田郡美里町北浦字生地22-1
☎0229-35-2720
https://sendaigyu.jp/
宮城県発祥の大豆「ミヤギシロメ」を焙煎しチョコで包んだ香ばしい風味と甘さが特徴のお菓子「ソイチョコ」
宮城県産大豆を使用し低糖質、高たんぱく質、高食物繊維を活かしたスナック菓子「ソイチップス」
仙台の大豆で「仙大豆」。東日本大震災により、大豆生産者をはじめ多くの農家が被害に遭いました。大豆は食物繊維なども豊富で栄養がぎっしり詰まっていて「畑の肉」とも言われています。そんな大豆を毎日、美味しく食べてもらいたい。作るだけではなくその魅力を伝えたい。そんな想いから生まれた、大豆の新たな可能性を見つける大豆食品です。
【注目ポイント】
・宮城県産の大豆を使用
・低糖質、高たんぱく質、高食物繊維を活かしたお菓子
・大豆そのものの香りや味わいを生かしていて、スイーツとしても食べやすい!
ジェイエイ仙台
(ジェイエイセンダイ)
住所/宮城県仙台市若林区卸町東1丁目9-18
☎022-284-7283
http://sendaizu.com
「宮城ほや瓶詰めギフトセット」宮城ほやラー油・宮城ほやアヒージョ・ほやシビ辛ラー油の3種詰め合わせ
「閖上しらす瓶詰めギフトセット」閖上しらすラー油・閖上しらすアヒージョの2種詰め合わせ
「まぼ屋印」のホヤ商品の専門店。 宮城県が生産量全国1位のホヤは、宮城県にとって唯一無二の食材。こちらの『まぼ屋』では、仙台駅前に日本初のホヤ料理専門店を開業し、その専門店のノウハウを凝縮した商品を便利に使いやすく食べやすく提案。鮮度の良さと加工の工夫で、これまでとは全くちがったイメージのホヤのおいしさを届けてくれます。ホヤ嫌いの人にも、ぜひ一度試してほしい商品!
【注目ポイント】
・旬のホヤを食べやすく加工
・ご飯のお供にもお酒のつまみにも
・「宮城ほやラー油」は料理王国100選2021に選出!
まぼ屋
(マボヤ)
☎022-398-9410
https://www.maboya.jp
松島町にある日本酒専門店『むとう屋』
未成年でも楽しめるようと開発した「松島梅サイダー」「松島サイダー苺太郎」もおすすめ!
おいしい日本酒が数多くある宮城県。『むとう屋』では、県内各地の蔵元をまわり造り手の人たちと実際に会うことで、一本の地酒に込められた造り手の気持ちを感じ、それをお客様に伝えることを大事にしています。「宮城の地酒が、みなさまにとって素晴らしい出会いになりますように」。そんな想いで揃えられた宮城のおいしいお酒をはじめ、未成年やアルコールが苦手な方にもおすすめな特製サイダーもラインナップ。ぜひ蔵元の素敵な仕事に触れてくださいね。
【注目ポイント】
・宮城の日本酒の素晴らしさを蔵元の想いと共に拡げる
・限定商品も豊富
・未成年でも楽しめるようにと開発した「松島梅サイダー」や「松島サイダー苺太郎」もおすすめ!
むとう屋 本店
住所/宮城県宮城郡松島町松島字普賢堂23
☎022-354-3155
http://www.mutouya.jp
高級感漂う見た目。本物を味わえる珠玉の逸品ばかり!おつまみやごはんのお供に!
宮城県三陸産でとれたぷりぷりの牡蠣が贅沢に入った炊き込みご飯の素も人気
『地産地消市場仙臺いろは』では、家でのお酒がもっと美味しくなる、南三陸の海の幸を使った商品を紹介。今回登場するのは、南三陸町にある『マルアラ 及川商店』の豪華海鮮惣菜。ぶつ切りで食感が楽しめるたこわさび、これから旬を迎える牡蠣のオリーブオイル漬など、お店のこだわりが詰まった商品が目白押し。どんなお酒にも合うこと間違いなしです!
【注目ポイント】
・お酒とのマリアージュを楽しめる商品を厳選!
・南三陸町が誇る海産物を使用
・食材そのものの味、食感が楽しめる商品ばかり
地産地消市場 仙臺いろは(仙台放送)
(ちさんちしょういちば せんだいいろは)
住所/仙台市青葉区上杉5-8-33
☎022-267-1297
https://store.shopping.yahoo.co.jp/miyagi-chisanchisho/
※出品社名/マルアラ及川商店
三陸産の身の厚いするめいかと塩竈の藻塩、宮城県産ゆずで香り高い食べやすい 塩辛に仕上げています
宮城県産の旬の朝獲りホヤを新鮮なまま処理し、塩竈の藻塩を使い絶妙な塩加減の塩辛に!
塩竈市で創業し、塩辛専門店として創業60余年の歴史ある『平塚商店』。「寿司のまち、まぐろのまち塩竈」で鍛え上げられた極上の手造り塩辛は、地元宮城はもちろん全国各地に多くのファンがいる人気ぶり。寿司屋、料理屋、居酒屋でも指名買いが絶えない絶品塩辛は必食のひと品です。ホヤ塩辛も見逃せません!
【注目ポイント】
・三陸産するめいか・塩竈の藻塩を使用
・また食べたくなる塩辛
・大量生産しないていねいな商品づくり
いかの塩辛本舗 平塚商店
(イカノシオカラホンポ ヒラツカショウテン)
住所/塩竃市舟入1-3-29
☎022-364-6440
www.ikanoshiokara-honpo.com
「三陸たこせん」は三陸産のたこを使用し、旨味を凝縮させ焼き上げた、ナンバー1の看板商品!
「いかのぺったん焼」はスルメイカを1枚まるまる、柔らかく焼き上げた、見た目も豪快な商品。おつまみに最適!
『海鮮せんべい塩竈』は、三陸の海の幸を焼き上げた海鮮せんべいの専門店。宮城県塩竈市で工場と併設店舗を運営しています。本店は、工場見学、新鮮な海鮮せんべい販売、試食、海鮮せんべい手焼き体験など、見て、食べて、体験してお買い物できるテーマパーク的スポットとして人気(※試食は現在、新型コロナウイルス感染防止により品数の制限あり)。家庭用のせんべいから贈答進物まで取り揃え、全国発送も好評です。
【注目ポイント】
・三陸の海の幸の旨味を凝縮させ焼き上げた、海鮮せんべいが人気
・塩竈市の工場で焼き上げた逸品
・常温保存で日持ちするので贈答用にもおすすめ
海鮮せんべい塩竈
(カイセンセンベイシオガマ)
住所/宮城県塩竈市新浜町3-30-30
☎022-363-5030
https://www.kaisen-shiogama.com/
精米して6ヵ月保存可能な真空脱気米キューブ300g(ひとめぼれ・だて正夢)
宮城県大和町に本社・精米工場、仙台市日の出町に炊飯工場を構える『パールライス宮城』。本社・精米工場では最新の設備と徹底した品質管理で確かな精米技術が売りです。炊飯工場では連続蒸気炊飯システムを導入しており、おいしさ長持ちでツヤツヤと美しい炊飯商品を日々製造。「宮城のおいしいお米をより多くの人へ」をモットーに、今回はおにぎり(塩・梅・鮭・昆布)や、好評のおはぎ(あんこ・ずんだ)、真空脱気米キューブなどを販売します。
【注目ポイント】
・だて正夢を使用したもちもちのおにぎり(塩・梅・鮭・昆布)
・大好評のおはぎ(あんこ・ずんだ)も見逃せない!
・精米して6ヵ月保存が可能な真空脱気米キューブ300gは常備食にも
パールライス宮城
(パールライスミヤギ)
住■宮城県黒川郡大和町まいの2-8-2(本社・精米工場)
本社☎022-345-1239
http://www.pearl-rice.co.jp/index.html
「これからのみやぎ、これからもみやぎ」をテーマに、宮城県産食材の魅力を伝える「食材王国みやぎマルシェ in 仙台駅」は11月5日(金)~7日(日)に開催。
宮城のおいしいものが大集合するこの機会に、ぜひ足を運んでくださいね!
食材王国みやぎマルシェ in 仙台駅
開催日/11月5日(金)~7日(日)10時~20時(最終日~19時)
開催場所/仙台駅2階中央改札前コンコース
問合せ/宮城県農政部食産業振興課県産品販売支援班
☎022-211-2815
食材王国みやぎHPもチェック!
仙台・宮城の旬をいち早くキャッチアップしお届けする「仙台トレンド部」。トレンドに敏感な編集部が、今知っておくべき情報を発信します。NEWOPENのお店や最旬グルメ、気になるスポットをレポートします!
新店・開店, グルメ, カフェ, 青葉区
グルメ, 酒場, WEB連載, 青葉区
グルメ, おでかけ, イベント, 気仙沼市
グルメ, カフェ, スイーツ, ランチ, イベント, 宮城野区
2022.6.10
グルメ, ランチ
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2021.8.31
グルメ, WEB連載
2021.2.15
グルメ, ランチ, WEB連載