太陽の下、春風に吹かれながらのおでかけを楽しみたいこの季節。桜並木の散策から大自然のトレッキング、街歩きまで、「宮城県北7(セブン)」の人気キャラクターたちがおすすめするスポットでいつもと違う休日を過ごしてみませんか?
世界的に自粛が求められる中、楽しめることって? 感染症対策に気を配りながら遊べるスポットを紹介すべく、ご当地キャラたちが緊急招集しました。
写真左から、活平(色麻町)、はっとン(登米市)、かみ~ご(加美町)、パタ崎さん(大崎市)、城山の金さん(涌谷町)、ねじりほんにょ(栗原)、みさとまちこちゃん(美里町)
1.涌谷町『城山公園』
2.色麻町『愛宕山公園』
3.美里町『小牛田公園』
4.大崎市『三本木ひまわりの丘』
5.加美町『薬莱山』
6.栗原市『くりこま六日町通り商店街』
7.登米市『長沼フートピア公園』
ソメイヨシノのほか、しだれ桜、山桜、泰山府君など、さまざまな桜が咲き誇る、涌谷伊達家の居舘跡がある『城山公園』。ベンチもあるので、ピクニック気分でゆったりと花見を楽しめるスポットです。
【交通アクセス:東北自動車道古川ICより車で40分】
お城型の建物は、涌谷町立史料館なんじゃ。涌谷伊達家の歴史が学べるのじゃ(城山の金さん)
住所: 遠田郡涌谷町涌谷下町3-2
電話:0229-43-2119(涌谷町まちづくり推進課)
高台に位置する『愛宕山公園』は、広々とした眺望が魅力。山々を背景に咲く桜は胸のすく美しさだ。国道457沿いにあり、入園料・駐車料が無料なので、車でのおでかけにぴったり。
【交通アクセス:東北自動車道大和ICまたは古川ICより車で30分】
5月に咲く1万株のシャクヤク、6月のアジサイの花もみんなに見てもらいたいな(活平)
住所: 色麻町四竃字東原1
電話:0229-65-4390(色麻町愛宕山公園管理事務所)
美里町随一の桜の名所である『小牛田公園』。公園内にはかつて陸羽東線や石巻線を走ったSL機関車やアスレチック遊具があり、元気に遊びまわりたい子どもたちにも大人気のスポットです。
【交通アクセス:東北自動車道三本木スマートICより車で40分】
フィールドアスレチックも自慢の公園なの!元気いっぱい遊んでいってね(みさとまちこちゃん)
住所: 遠田郡美里町字桜木町
電話:0229-25-3329(美里町産業振興課)
4月は加護坊山の桜はもちろん、満開を迎える菜の花も見逃せません。約6haの敷地一面に広がるその眺めは、写真愛好家からも高い人気を誇る絶景です。
【交通アクセス:東北自動車道三本木スマートICより車で5分】
約200万本の菜の花は圧巻! 見ごろ期間中は特産品も販売しています(パタ崎さん)
住所: 大崎市三本木斉田真岸
電話:0229-52-6232(ひまわりの丘まつり実行委員会)
加美富士の愛称で親しまれる薬莱山は、気軽に自然とふれ合えるスポットです。2時間弱で散策できるトレッキングロードは初心者にもやさしく、小さな子どもの初めての登山にもおすすめです。
【交通アクセス:東北自動車道大衡ICより車で45分】
『薬師の湯』ではロードバイクやカヌーのレンタルもあるよ。加美町を思う存分楽しんでだ~ご(かみ~ご)
住所: 美郡加美町字味ケ袋薬莱原1-9
電話:0229-67-3388(やくらい薬師の湯)
老舗店や昔ながらの飲食店が立ち並ぶレトロな街並みに、若手オーナーが手掛ける雑貨店やアウトドアショップなどが続々オープン。新たな魅力が詰まった、旬な街ぶらスポットです。
【交通アクセス:東北自動車道若柳金成ICより車で15分】
ゆべしが絶品な老舗菓子店も、手づくり小物がかわいい雑貨店も全部お気に入りだよ(ねじりほんにょ)
住所: 栗原市栗駒岩ケ崎六日町
電話:0228-25-4166(栗原市観光物産協会)
巨大風車が絵になる『長沼フートピア公園』。一度遊びにきたら忘れられないのが巨大なローラーすべり台です。広い敷地にはキャンプ場やボート場もあり、遊びの選択肢が多いのもうれしいです。
【交通アクセス:東北自動車道築館ICより車で25分】
シンボルの風車は、本場オランダから取り寄せたものなんだ。SNS映えする写真を撮ってみてね(はっとン)
住所: 登米市迫町北方天形161-84
電話:0220-22-7600
宮城県北7(セブン)に隣接する町にもおすすめスポットはいっぱいです。詳しくはホームページをご覧ください!
山形県最上町『もがみぽーたる』『最上町赤倉温泉スキー場』
岩手県一関市『いちのせき観光Navi いち旅!』
岩手県平泉町『ひらいずみナビ』
’21年4月1日より、東北6県にて「東北デスティネーションキャンペーン」がスタート。雄大な自然や歴史文化、郷土の美味など、多彩にあふれる東北の魅力が国内外に発信されるキャンペーン。宮城県北部エリアでは、地域を巡って楽しめる周遊イベントを実施予定。詳しくは、ホームページをチェック!
※ご利用の際には、感染防止対策を確認してください。また、少人数・短時間で、会話の際にはマスクを着用し、体調が優れない時は参加しないなど、感染を回避する行動をお願いいたします。訪れる際にはご自身でも対策を意識しながら過ごしましょう!
宮城県仙台市のタウン情報誌『せんだいタウン情報S-style』。地元グルメや仙台観光を知り尽くすタウン情報編集部が、地元で愛される名物を紹介します。スマホやPCで情報収集をしながら、「街を楽しむプロ」になろう!
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2023.4.27
スイーツ
2022.8.5
グルメ, ランチ