「Stay Home.Stay Safe.」でおうち時間が多くなった今。仕事や家事・育児の合間にほっとひと息つけるお茶時間や、いつもより手間暇かけて作る料理時間が、大切なリフレッシュタイムになっているはず。
5月25日(月)発売のS-style6月号では、今年創刊45周年を迎える「せんだいタウン情報」より長くお店をやっているコーヒー豆屋『ろじーな』の宮嶋さんに、おうち焙煎の仕方と正しいペーパードリップ法を聞きました。
S-styleにて連載中の「バールで立ち話」もぜひチェックを!
ごま煎り器(ホームセンター等で販売)、軍手、ザル
ミルクパンの場合は、豆がこぼれないように、穴を開けたアルミホイルで蓋をしてクリップで止めておこう
豆を常に動かしながら直火(強火)で熱を加えていきます。5分以内で煎り上げるのがポイント
意外と知らなかった正しいドリップ法も詳しく教えます
…とは言え、おうち焙煎には生豆が必要。「生豆ってどこで売ってるの?」と疑問に思ったあなたに、宮嶋さんおすすめのコーヒー豆屋も聞きましたよ。
豆の通販も可能なので、ぜひ利用してみてくださいね!
住所:〒981-0215 宮城県宮城郡松島町高城字愛宕一1-5
電話:080-7888-2325
住所:〒986-0831 宮城県石巻市羽黒町1-6-20
電話:0225-22-3577
住所:〒981-1105 宮城県仙台市太白区西中田6-14-27
電話:070-2438-7313
住所:〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町1-3-25 大橋ビル2F
電話:022-262-7498
S-style6月号(5月25日発売)「おうち時間の楽しみ方」特集では、コーヒーのおうち焙煎のほかにも、アレンジティーや日本茶、カフェ店主が教えるインスタ映えおやつ、在仙料理家監修の簡単レシピなど、おうち時間を楽しく過ごせるコンテンツが満載!
発売まで待てな~い!という方は、Amazonまたはマチモールにてぜひご予約をお願いいたします。
ステイホーム中の皆さんには通販での購入がおすすめ!
購入フォームはこちらから
仙台在住16年、編集長5年目。好きな温泉地は須川高原温泉(岩手)、野地温泉(福島)、鳴子温泉(宮城)。仕事柄食べることは大好きだが、withコロナ時代は「生活の時短」をテーマに、最新家電や在宅ワークに役立つアイテムにハマり中。Amazonヘビーユーザー。
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2021.8.31
グルメ, WEB連載
2023.4.27
スイーツ