チョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ」。今年は開催期間も長くなり、1月30日(木)〜2月14日(金)まで仙台三越にて開催されています。
今日の日刊Webでは、S-style編集部が実際に購入したショコラを公開。アイテム選びの参考にしてみてくださいね!
いくつか買った中で、早速開封して食べたのが『ピーターバイヤーチョコレート』のワールドオブチョコレート。異なる産地のカカオでさまざまな種類があって迷いましたが、私が選んだのは、メキシコ産のカカオ42%のもの。ブラックコーヒーに合いそうな程よい甘みが気に入りました。原稿書きの合間に、打合せのブレイクタイムに。順調に減りつつあります(笑)。【編集長おさかな】
とあるショコラ好きから「キャラメルが入ったカボチャの種のやつは絶対買った方がいいわよ!」と言われ、会場をまわってようやくたどり着いたのがこちら。『キャラメル パリ』のヌガティーン。1箱4,860円となかなかのお値段ですが、たくさん入っているので購入。中に入っているキャラメルはパリパリ&ほろ苦で、まろやかな甘みのミルクチョコレートに合う! 一枚一枚ゆっくり食べたいと思います。【編集長おさかな】
マカロンと言えば!のラデュレ。マカロンをチョコレートでコーティング。ココナッツ、アーモンド、チョコの3つの味が楽しめます! マカロン柄のカップも可愛い!【スタッフ・こけし】
ちょっと変わったショコラをゲット。お馴染みモロゾフの「ディーバー」です。紅茶×チョコレート。ティースプーンの形も素敵。紅茶の風味もしっかり楽しめます。ボックスも可愛い上に、その味にも癒される~! 【スタッフ・こけし】
会社でパクッと食べられるように購入したバビの「グランワッフェリーニ」。季節限定のチョコレートウエハースです。写真はピスタチオ、レモン、キャラメル。ストロベリーやココナッツなど選べるのも楽しい。お手頃価格なのでバレンタインのバラマキ用にもGOOD。【スタッフ・こけし】
土屋公二シェフが手がける『テオブロマ』の「じゃり」。わが家で飼っている猫に似てる!と完全にジャケット買い。中をあけると、本物の小石みたいなをチョコレートも面白い。見た目の可愛さはもちろん、しっかりとカカオの味も楽しめました。【スタッフ・こけし】
仙台三越「サロン・デュ・ショコラ」では会場限定のイートインメニューもたくさん! 私はS-style最新号を見て気になっていたヴェストリの「ヴェルッタータピスタッキオ」(550円)を食べてきましたよ。濃厚なピスタチオソースとバニラアイスは相性抜群。ポップコーンの食感&塩気も良いアクセントになっています!【編集長おさかな】
『ミュゼ・ドゥ・ショコラ テオブロマ』の「ソフトクリーム」(486円)。カカオの味わいが濃厚で満足感アリ! 滑らかなチョコソフトの中に、ツブツブのチョコの食感も楽しい一品でした。【スタッフ・こけし】
2月5日(水)、200kgのホワイトチョコレートを使った、シロクマがやって来たー!! おしりまで可愛いシロクマを激写! 仙台三越定禅寺通り館1階でお出迎えしてくれますよ。
開催日時/1月30日(木)~2月14日(金) 10:00~19:30
会場/仙台三越 本館7Fホール
住所/宮城県仙台市青葉区一番町4-8-15
https://www.mitsukoshi.mistore.jp/sendai.html
※日刊Webで紹介したアイテムはすでに売り切れている場合がございます。予め、ご了承ください。
Map
<関連記事>
仙台三越「サロン・デュ・ショコラ」編集部が気になった日本のショコラ3選
仙台三越「サロン・デュ・ショコラ」編集部が気になった初登場ブランド4選
サロン・デュ・ショコラ特別招待日にS-style読者30名様をご招待!
仙台在住16年、編集長5年目。好きな温泉地は須川高原温泉(岩手)、野地温泉(福島)、鳴子温泉(宮城)。仕事柄食べることは大好きだが、withコロナ時代は「生活の時短」をテーマに、最新家電や在宅ワークに役立つアイテムにハマり中。Amazonヘビーユーザー。
グルメ, スイーツ, 青葉区, 泉区, 石巻市, 名取市, 岩沼市, 大河原町
グルメ, カフェ, スイーツ, ランチ, パン, ファミリー, おでかけ, イベント, PR
グルメ, スイーツ, 酒場, 青葉区
スイーツ, 青葉区
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2023.4.27
スイーツ
2022.3.16
グルメ, スイーツ