SNS

2025.05.02

【コープの食材で簡単!】子どもと一緒に作って楽しむ子どもの日メニュー2選

忙しい毎日に大助かり!コープの食材を使って「季節のおいしい」×「時短レシピ」を叶える「スコープキッチン」連載。今日も旬の食材を盛り込んだ、手軽に作れるレシピをご紹介します。

今回のテーマは「子どもと一緒に作って楽しむ子どもの日メニュー」。

デコレーションや混ぜ込みなど、子どもが思わず手伝いたくなるような楽しい作業工程と、彩り豊かで賑やかな仕上がりに注目です!

調理や盛りつけのポイントをおさえれば、味も見た目もぐんとランクアップすること間違いなし!

ぜひみなさんも作ってみてくださいね。

子どもと一緒に飾り付け「なめ茸入りごはんの鯉のぼりいなり」
使用食材はこちら

【材料】(10個分)
コープ国産大豆使用味付けいなり 10枚
ご飯(あたたかいもの) 2合
古今東北「めぐみ野」シャキシャキえのきのなめ茸 大さじ6
「めぐみ野」たまご 2個
コープ コープちゃんチーズ 1本
コープ チルドおさかなソーセージ 1本
きゅうり 2分の1本
コープ 皮むきいりごま 大さじ2分の1
焼きのり 適量
ミニトマト 適量
すし酢 大さじ4
砂糖 大さじ2分の1
塩 ひとつまみ
油 大さじ1
※一部Week誌面・店舗で取り扱っていない商品もございます。また品切れの際はご了承願います

【作り方】
❶チーズ、ソーセージは薄い輪切りに、きゅうりは縦半分に切ってから薄い半月切りにしておく。
❷たまごは砂糖と塩を混ぜフライパンに油を熱し箸4本を使って弱火で炒り卵を作っておく。
➌ご飯にすし酢を混ぜ、なじんだらなめ茸大さじ4と炒り卵の半分、いりごまを混ぜておく。
➍味付けいなりの口の部分を内側に少し折りたたんで(※1)中に③のすし飯を入れ、上にチーズやソーセージ、きゅうり、炒り卵、なめ茸大さじ2や焼きのり等で鯉のぼりのようにデコレーションする(※2)。

(※1)あらかじめいなりの口を内側に折りたたんでおくことでご飯が入れやすくなります

(※2)デコレーションする時は先の細いお箸を使うときれいに飾り付けできますよ

==============
★ここもチェック

いろいろな食材を使って
デコレーションを楽しもう!
==============

ふんわり食感が新鮮!「豆腐肉だんごのカレークリーム煮」
使用食材はこちら

【材料】(2~3人分)
「めぐみ野」豚ひき肉 200g
コープ木綿豆腐 150g
玉ねぎ 100g
にんじん 適量
スナップエンドウ 2~3個
みんなのコープカレー(甘口) 2片
コープ牛乳みちのく育ち 150cc
片栗粉 大さじ1
水 150㏄
油 大さじ1
塩・こしょう 少々

【作り方】
❶玉ねぎは粗みじん切りにしておく。にんじんは薄い輪切りにして型抜きで可愛く抜いて茹で、途中でスナップエンドウも入れて茹でておく。
❷ポリ袋にひき肉、豆腐、片栗粉、塩コショウを入れて手でよく混ぜ(※1)、16個ほどだんご状に丸める。フライパンに油を熱し中火で裏表焼き、中まで火が通ったら取り出しておく。
➌②のフライパンに水と玉ねぎを入れ沸騰したら一旦火を消してカレールーを加えてとかし再び火にかける(※2)。とろみが出てきたら牛乳を加えて弱火で2分程度煮て肉だんごを加える。さらに2、3分煮たら器に盛り付け、にんじんとスナップエンドウをトッピングする。

(※1)ポリ袋にひき肉と豆腐を入れれば、子どもでも手を汚さずに混ぜ込みがお手伝いできます

(※2)カレークリームは水が沸騰したら火を止めてルーをとかし、牛乳を入れるとなめらかに

==============
★ここもチェック

ふんわり食感で味わい深い肉だんごは
豆腐とひき肉の混ぜ込みが決め手
==============

いかがでしたか?

【コープの食材で簡単!】子どもと一緒に作って楽しむ子どもの日メニュー2選はいかがでしたか?

ぜひコープの食材で季節のおいしいレシピを楽しんでくださいね!

レシピ考案/料理研究家・食生活アドバイザー・千葉静さん。主に宮城県石巻市を中心に活動し、キッチンスタジオじゃんぷでコープ商品を使用した簡単レシピ教室を主宰。和洋中のジャンルを問わないお手軽レシピは、忙しい主婦・メンバー(組合員)から大好評。

SCOOOPSCOOOP!
SCOOOP!

生活協同組合コープによる耳より情報連載。毎月1日はイベント情報、毎月5日はSCOOOP!オリジナルレシピを発信!