S-style4月号は地下鉄沿線ガイド特集🚇
多くの人が通勤・通学で利用する仙台市地下鉄沿線のエリアを、編集部が「食べる・遊ぶ・学ぶ・暮らす」といった視点で練り歩き、各駅で見つけた新鮮な情報を紹介する特集です。
最新号ではInstagramで約300人の方々から募った地下鉄あるあるを掲載していますが、
今回はその内容に加えて、誌面では紹介しきれなかった11個のあるあるをご紹介します!
早速行ってみよ~!
〈編集部コメント〉
「たごま-る」は、トラやキリン、ホッキョクグマなどの動物たちが乗車マナーを呼びかけるポスター。スムーズな地下鉄運行に協力してもらえるように、仙台弁を使用して呼びかけているんだそう!
〈編集部コメント〉
南北線各駅において、エスカレーターが途中までしかない出入り口が多いのは、「道路構造令」という政令により歩行者の安全な通行に必要な歩道幅を確保するよう定められているためなんだとか。地上まで延ばすことが難しいらしい。
〈編集部コメント〉
特に一番町あたりで飲んでいると、どちらに駆け込もうか迷いますよね。南北線の泉中央方面に行くなら勾当台公園駅、長町方面に行くなら広瀬通駅かな。
〈編集部コメント〉
逆に七北田公園で遊んでいる子どもたちも、地下鉄を見かけるとよく手を振っていますよね。あと泉中央駅を通る際は、何もやっていないのにユアテックスタジアムを覗きがち。
〈編集部コメント〉
東西線は大町西公園駅から国際センター駅を抜ける途中で広瀬川を覗けたり、青葉山を登って行ったりと、地下鉄に乗りながら風景や地形の変化を感じられるのも楽しいですよね。
〈編集部コメント〉
たしかにライティングも雰囲気があって、博物館のようなデザインですよね。なにかいい形をした壁を見つけたら、名前を付けて通るたびにチェックするのも楽しそう。
〈編集部コメント〉
目的地さえ共有できてれば、地下鉄というキーワードだけで勝手に南北線・東西線を乗り分けられますよね。
〈編集部コメント〉
南北線は泉中央行きが男性、富沢行きが女性、東西線は八木山行きが女性、荒井行きが男性アナウンスになっています。男女の声を使い分けているのは行き先を区別しやすくするため。
〈編集部コメント〉
これも利用者がわりやすように行先ごとに色を使い分けているとのこと。南北線は泉中央行きが青色、富沢行きが赤色、東西線は八木山動物公園行きが緑色、荒井行きがオレンジです。
〈編集部コメント〉
仙台市出身の詩人・土井晩翠作詞の「荒城の月」は、この街の文化・芸術の象徴のひとつ。実は2001年より毎日12時から21時間までの毎時00分に放送されています。
〈編集部コメント〉
利用者の安らぎと騒音へのマスキング効果を図る目的で開業時から実施。クラシック音楽を基本に、時間帯や季節などを考慮して、約2カ月に1回、音楽を変更しているそう。
仙台市の地下鉄あるあるはいかがでしたか?
地下鉄沿線のおすすめスポットを紹介している、S-style4月号もぜひチェックしてみてくださね!
仙台・宮城の旬をいち早くキャッチアップしお届けする「仙台トレンド部」。トレンドに敏感な編集部が、今知っておくべき情報を発信します。NEWOPENのお店や最旬グルメ、気になるスポットをレポートします!
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2022.6.10
グルメ, ランチ
2023.10.18
グルメ, 青葉区, 太白区, 亘理町
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2023.3.5
グルメ, ランチ