人気ドラマ『あまちゃん』 の再放送で再び注目を集める北三陸エリア(北から洋野町、久慈市、野田村、普代村、田野畑村)。夏は海街ならではの絶景やアクティビティ、 旬の幸など見どころがたくさん! そんな観光ハイシーズンの北三陸エリアを思う存分楽しむのなら道の駅を巡るのがおすすめです。
仙台から岩手県沿岸部の海街へは、三陸沿岸道路(国道45号線)を活用すればアクセス可能。各市町村自慢のグルメを味わうと共に名スポット情報も手に入れて、東北屈指の海街めぐりを心ゆくまで満喫しましょう!
1.道の駅いわて北三陸
2.道の駅くじ やませ土風館
3.道の駅白樺の里やまがた
4.道の駅たのはた 思惟の風
5.道の駅青の国ふだい
6.道の駅のだ
7.道の駅おおの
久慈広域 (久慈市、洋野町、 野田村、 普代村)の魅力を発信する、2023年4月にオープンしたばかりの話題の道の駅。 ポケモン公式パーク 「イシツブテ公園」を併設しており、親子のおでかけスポットとしても注目を集めています。
「standonuts(スタンドーナツ)」久慈産小麦もち姫をブレンドしたふわふわモチモチの手作りドーナツと、オリジナルドリンクなどオシャレスイーツが揃っています。
地元食材にこだわったドーナツを頬張ろう!
北三陸産の黒豆きなこを使ったソフトクリームが大人気
「北三陸にしやま食堂」北三陸の海や山の幸、岩手県産のお米を食材に、思わず笑顔になるような、ここでしか味わえない美味しいメニューを提供しています。
久慈育ち琥珀サーモンと地魚の漬け丼が絶品。〆はお茶漬けで!
洋野町産の純和鶏で作る「ひろのから揚げ」も名物
「弁当・惣菜」物産・産直には北三陸の有名店の惣菜など、テイクアウト商品も充実。人気ラーメン店『サムライブギー」の弁当も話題。
のだ塩を使った濃厚塩焼ラーメン
大ぶりの焼き鳥と炊き込みご飯が相性抜群
アクセス:三陸沿岸道路久慈北ICより車で1分
住所:岩手県久慈市夏井町鳥谷7-3-2
電話:0194-66-8830
営業時間:物販・産直/9:00~19:00、飲食コーナー/10:30~18:30
定休日:1/1
HP:https://michinoeki-iks.com/
「あまちゃん」 再放送で人気再燃中! ドラマの聖地である久慈市の魅力を発信。海藻類や山ぶどう、黒豆など名産が手に入るのはもちろん、昭和レトロを体感できるギャラリーから迫力満点の山車の展示まで、さまざまな久慈の文化に触れることができます。
地元で100年以上愛され続ける地酒『福来』
独自製法で熟成する山ぶどうジュースはリピーター多数
岩手県産の黒豆を使ったお菓子はお土産に人気
手削り昆布職人が丹精込めて作る人気商品
アクセス:三陸沿岸道路久慈ICより車で5分
住所:岩手県久慈市中町2-5-6
電話:0194-66-9200
営業時間:9:00~19:00(10月~3月は18:00)
定休日:無休
HP:http://dofukan.com/
<周辺スポット>
久慈地下水族科学館 もぐらんぴあ
三陸の海を楽しく学べる、岩手県唯一の水族館。休日のみ開催している北限の海女や南部ダイバーの素潜り実演ショーも必見。
住所:岩手県久慈市侍浜町麦生1-43-7
電話:0194-75-3551
久慈琥珀博物館
琥珀の魅力に出会える日本唯一の琥珀博物館。事前予約でアクセサリー作り体験や採掘体験ができるのも注目。
住所:岩手県久慈市小久慈町19-156-133
電話:0194-59-3831
久慈市ではお買い物券とタクシー補助券最大4,000円分を配布するお得なタクシー観光プランが人気。
観光プランの一例がこちら
◆久慈の見どころをおさえた2時間プラン(お買物券+タクシー補助券4,000円付)
久慈駅→小袖海女センター(見学20分)→久慈琥珀博物館 (見学30分)→久慈駅
◆列車の乗り換え時間を活用した1時間プラン (お買物券+タクシー補助券2,000円付)
久慈駅→小袖海女センター ( 見学20分)→久慈駅
タクシー観光ブランの詳細はこちら
https://www.kuji-kankou.com/post/2021taxiplan
日本一の白樺美林にほど近い山形町の道の駅は、未確認生物 「ガタゴン」の巨大タマゴが目印。郷土料理の「まめぶ」やいわて山形村短角牛の加工食品をはじめ、白樺から採取する樹液を使ったお菓子やスキンケアアイテムも人気を集めています。
いわて山形村短角牛は旨みが凝縮した赤身が特徴
くるみと黒砂糖が入ったまめぶはしょっぱさと甘さが絶妙
「白樺樹液」は1年に1度だけ 収穫する森のめぐみ
アクセス:三陸沿岸道路久慈ICから車で30分
住所:岩手県久慈市山形町川井8-12-1
電話:0194-72-3131
営業時間:物販 9:00~18:00、レストラン11:00~14:00
定休日:レストランのみ火曜
<周辺スポット>
平庭高原
平庭岳の中腹に位置する広大な平庭高原の夏は、緑まぶしい白樺林が見どころ。白樺の美しい林を高原散策やドライブで堪能しよう。
住所:岩手県久慈市山形町来内
高さ120mという深谷に架かる思惟大橋にほど近い道の駅。海産物や山食材の特産品を揃える産直・物販コーナーや、地元食材を活かした料理を提供するフードコーナーで、田野畑村ならではの自然の恵みが味わえます。
ナポリタンは地元トマトの濃厚ソースが絶品
極限まで牛乳成分を高めた濃厚な味わいをご賞味あれ
天然メカブから育苗したワカメは田野畑名物
和製ハーブと呼ばれるクロモジの紅茶は香り華やか
アクセス:三陸沿岸道路田野畑南ICから車で5分
住所:岩手県下閉伊郡田野畑村菅窪151-6
電話:0194-32-3555
営業時間:産直9:00~17:00、食堂11:00~14:00 (平日)、11:00~15:00(土・日曜、祝日)、 ファストフード10:00~16:30
定休日:無休
<周辺スポット>
北山崎とサッパ船クルーズ
高さ200mの断崖に奇岩怪石など、自然が織りなすダイナミックな景観を眺望できる北山崎展望台。地元漁師が操るサッパ船に乗って間近で断崖を見学できる60分のクルージングプランも人気だ。
問い合わせ:NPO法人体験村・たのはたネットワーク
住所:岩手県下閉伊郡田野畑村北山129-10 北山崎ビジターセンター内
電話:0194-37-1211(9:00~17:00)
国立公園の黒崎園地や白砂がきれいなキラウミビーチなど、美しい自然景観に囲まれた普代村。三陸鉄道の駅に併設する道の駅では、ここでしか手に入らないお土産を販売しています。村公認の人気ゆるキャラの昆布ブラザーズにも会えるかも!
普代村公認キャラクター「すっきい」と「えんぞ~」
県内トップの生産量を誇る昆布の商品をお土産に
ソフトクリームにも昆布が! ドライブのお供はコーヒーフロートで!
ここでしか買えない「青の国バーガー」は、昆布が練り込まれた絶品メンチカツをサンド
アクセス:三陸沿岸道路普代ICから車で1分
住所:岩手県下閉伊郡普代村第9地割字銅屋5-3
電話:0194-35-2411
営業時間:8:00~17:00、フードコーナー11:00~15:30(フード~14:00)
定休日:無休
HP:https://aonokuni.jp/michinoeki/
<周辺スポット>
陸中黑崎灯台
北緯40度東端に位置する黒崎園地は、きれいなブルーのオーシャンビューに映える白い灯台がアイコンでデートコースとしても大人気。
住所:岩手県下閉伊郡普代村2-84-4
普代浜園地キラウミ
白い砂浜と青い海のコントラストに心癒さ れる「キラウミ」。オンシーズンでも混雑しない穴場的ビーチで、誰でも参加可能なビーチヨガも好評だ。
住所:岩手県下閉伊郡普代村第7地割明神
古くから質の高い塩の産地として有名で、牛を引いて各地に塩を運んだソルトロードがある野田村。道の駅では自慢の「のだ塩」や、地元で獲れる海産物や山ぶどうを使った、この村ならではのローカルグルメが楽しめるのが魅力。
濃厚ミルクとのだ塩山ぶどうの酸味が絶妙な、のだまるごとパフェ
ホタテとウニを卵とじした海鮮丼で海の幸を満喫
サイダーなどのだ塩商品はお土産におすすめ
アクセス:三陸沿岸道路野田ICから車で2分
住所:岩手県九戸郡野田村大字野田 31-31-1
電話:0194-78-4171
営業時間:物産館 9:00~18:00、レストラン11:30~14:00(ラストオーダー14:00)、ソフトクリーム販売所9:30~17:00
定休日:無休
HP:http://nodaeki.com/
<周辺スポット>
アジア民族造形館
日本初のアジア民族文化施設として開館。アジア各国の文化や日本の昔の暮らしが体感できる野田村観光の人気スポット。
住所:岩手県九戸郡野田村大字野田6-75
電話:0194-78-3252
山葡萄ワインとマリンローズパーク野田玉川
糖度が高く濃厚な味わいの山ぶどうは野田村の特産品。良質な山ぶどうから丁寧に作るワイン「紫雫」は高く評価されている。ワイナリーを訪れるなら併設する観光坑道を探検するのも楽しい。
住所:岩手県九戸郡野田村大字玉川5-104-117
電話:0194-75-3980
日本一の星空観察適地として名高い高原にあるレジャー施設「おおのキャンパス」。この一角に構える「道の駅おおの」は、洋野町の豊かな山海グルメを味わえるほか、大野木工や裂き織りなど伝統工芸の販売や製作体験も楽しめる。
伝統工芸品である大野木工はどれも手触りが気持ちいい
洋野町産の希少な純和鶏 「赤鶏」のラーメンが名物
「全国ヨーグルトサミ ットinいわて」 の総選挙カ党部門でNo.1に選ばれた人気商品!!
地元産ミルクを使ったソフトクリームは濃厚な味わい
広大なグリーンで気持ちよくプレーできるパーク ゴルフも大人気
アクセス:三陸沿岸道路久慈北ICから車で20分
住所:岩手県九戸郡洋野町大野58-12-30
電話:0194-77-3202
営業時間:9:00~17:00
HP:https://ohnocampus.jp/shisetsu/
<周辺スポット>
種市海浜公園
洋野町で夏を満喫するなら種市海浜公園へ。海水浴にサーフィン、キャンプなど、アクティビティが満載。
住所:岩手県九戸郡洋野町種市18-105
電話:0194-65-5916(洋野町役場種市庁舎水産商工課)
ひろの水産会館ウニーク
新鮮な海産物の直売所や地元食材を味わえる軽食コーナーも備えるこの施設は、種市海浜公園に隣接し、展望デッキからの太平洋を見渡せる絶景も見どころ。
住所:岩手県九戸郡洋野町種市 22-133-11
電話:0194-65-5161
【まとめ】
いかがでしたでしょうか?三陸沿岸道路ルート、東北自動車道ルート、どちらからもアクセスが可能ですので、この夏は、ぜひ岩手県・北三陸エリアへ足を運んで、圧巻の絶景と、自慢の海の幸、山の幸、ご当地土産など、ご堪能いただければと思います!
せんだいタウン情報 S-styleの非公認キャラクターとしてその名をほしいままにしてきた癒しロボ。これまで連載してきた4コママンガを振り返ってみたり、癒しロボが注目する情報などをお伝えしていきます。
ファミリー, おでかけ, 青葉区
おでかけ, イベント, 登米市
おでかけ, イベント, 青葉区, 宮城野区, 松島町, 多賀城市, 女川町, 大崎市, 山元町, 柴田町, 大河原町
グルメ, ラーメン, ファミリー, おでかけ, イベント, PR, 丸森町
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2022.6.10
グルメ, ランチ
2023.11.15
スイーツ, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区, 利府町, 多賀城市, 塩竈市, 富谷市, 名取市
2021.12.19
グルメ, 酒場