こんにちは、編集部のアルデンテです。
今日は岩沼市の特派員から届いた『竹駒神社』の「初午(はつうま)大祭」を紹介します!
岩沼市にある『竹駒神社』は、日本三稲荷の一つと言われています。
軽やかに跳ねる「飛躍の霊狐像」や、その狐をモチーフにした「きつね絵馬」「開運きつねみくじ」など愛らしい授与品も人気ですね。
その『竹駒神社』で、年間最大の行事である「初午大祭」が2023年3月1日(水)から、7日間にわたり開催されます。
白と黒の半纏を身につけた「竹駒奴」
3月4日(土)には神輿渡御が行われ、中でも、行列の先頭に立つ「竹駒奴」は花形です。
揃いの半纏で練り歩く姿や、毛槍投げ受けの妙技は必見ですよ!
日時■2023年3月1日(水)~7日(火)
料金■入場無料
会場■竹駒神社
交通■JR東北本線常磐線岩沼駅より徒歩15分、東北自動車道岩沼ICより車で7分
問合せ■竹駒神社社務所
電話■0223-22-2101
※詳しくはこちらをご覧ください
日々、2歳児に振り回される中、癒しはコーヒーとアルコールと人んちの猫。マンガアプリを渡り歩いて、隙間時間に読むのが趣味。「街のANTENNA」コーナー担当。
2020.11.26
ラーメン, WEB連載
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.3.16
グルメ, スイーツ
2021.1.27
グルメ, ランチ, おでかけ, WEB連載
2021.2.15
グルメ, ランチ, WEB連載