こんにちは、S-style編集部のあちきです。
仙台グルメの筆頭格と言えば「牛たん」。
さっくりとした歯ごたえに、塩味が引き立てるとろけるような脂の旨み…それはそれはたまらないおいしさですよね。
そんな仙台民が誇る名物「牛たん焼き」を看板とする新たなお店が誕生!
2月9日(木)の“肉の日”、青葉区一番町にオープンする『牛たん けやき』です。
今日は、ひと足先に「極厚&激やわ」の牛たん焼を食べてきましたので、その内容をレポートしちゃいます!
・『牛たん けやき』とは
・店内の様子
・メニュー
・実食レポート
┗超極厚切三種盛定食
┗牛たんひつまぶし御膳
・まとめ
2月9日(木)の“肉の日”、11時29分(いいにく)にオープンする『牛たん けやき』。
ぶらんど~む一番町近く、うなぎの『大観楼』がある通りに位置。
住所/宮城県仙台市青葉区一番町3-9-2 プラスビル1F
コンセプトは「既成概念を壊す、素敵な牛たん体験」。
肉を知り尽くしたシェフが自信を持って提供する、“極厚なのにやわらかい”牛たんが名物。日本一の牛たん、そして世界進出を目指します。
仙台の市木・けやきをモチーフに、伝統文様の「七宝」柄を取り入れたロゴがおしゃれ!
店内は、クリーンで明るい雰囲気のウッド調。
テーブル席とカウンター席があり、過ごしやすい雰囲気です。
席数は20席(カウンター8席、テーブル4名×2、2名×2)
和モダン×スタイリッシュな雰囲気が、まさに新しい牛たんブランドにふさわしい!
牛たん屋さんでは珍しい開けた雰囲気で、ひとり客や女性でも気軽に足を運べそうですね。
仙台一番町店ではこちらの3つのメニューを提供。
・超極厚切三種盛定食(3,300円)
多彩な味わい。けやき最厚約3cmの特上たんと約1.8cmの上たん、低温調理した約2cmの赤身たんを食べ比べ。5種の調味料が未知のおいしさを演出します(メニュー表より)。
・特上たん極厚切定食(3,850円)
けやきの真骨頂。柔らかさ際立つ特上たんを、約2cmの超極厚切りでレアに焼き上げました。最上級の牛たんの旨みを存分に楽しめます(メニュー表より)。
・牛たんひつまぶし御膳(3,300円)
厚切りに焼いた肉の旨味を感じられる赤身部分を食べやすい大きさに切り、贅沢に並べました。薬味や出汁をかけていろいろな食べ方を楽しめるけやき自慢の牛たん御膳です(メニュー表より)。
うーん、どれもそそるビジュアル。待ちきれませんね。
それでは、いざ実食です!
「超極厚切三種盛定食」(3,300円)
まずは「超極厚切三種盛定食」(3,300円)から。
この三種盛定食では
の3種を食べ比べできます。
左から約1.8cmの上たん、約3cmの特上たん、低温調理した約2cmの赤身たん
一番気になるのが、中央に鎮座する、厚さ3cmの超極厚切り特上たん。こんな厚さはなかなか見たことがありません。
厚さ約3cm!箸で持ってみると、想像の3倍柔らかい。ふるふるとしています
ひと口食べて、おどろき。
厚っ、やわっ、うまっ…。
えっ、、?
厚っ、やわっ、うまっ…。
お店のキャッチコピーである「厚っ、やわっ、うまっ。」が、口を突いて出てきました。なんですかこれは⁉
例えるならば、新鮮なグレープフルーツの果肉を頬張っているかのようなジューシーな食感。
ほのかにさっくりとした歯応えの後、じゅわりと染み出る肉汁をたたえた、とろけるようなお肉の食感が口いっぱいに。
これは、ブラボー! ・・・ブラボー‼
『牛たん けやき』では、香りの良さと旨みをつくる、穀物を食べて育った北米産のタンを厳選して仕入れ。
また、1本の牛たんから余分な部分を大胆にそぎ落とす「磨き」の工程を重視。1本から600~750gほどしかとれない、本当においしくて柔らかい「上たん」「特上たん」の部分だけを使用しているんだとか。
さらに肉の旨みを引き出す熟成の過程を経て、強火で絶妙な柔らかさに焼き上げた牛たんは得も言われぬおいしさに。職人技がたくさん詰まっているんですね。
約1.8cmの上たん。熟成を経て旨みを引き出したお肉がたまらない旨さ!
こちらは低温調理した約2cmの赤身たん。3種のなかでも、特にしっとりとした舌触りが引き立ちます
また、うれしいのが5種の薬味。牛たんの傍らには
が盛り付けられており、これがまたおいしいんです。
オリジナル調味料には、牛たんの端材を余すところなく使用しており、そのままでもご飯がよく進む。
「これはご飯があっという間になくなってしまう」と思ったところ、なんとご飯がおかわり自由。しかも麦めし!神様…。
濃厚な厚切り牛たんにはさっぱりとワサビの風味を効かせて。少し淡泊な味の低温調理にはラー油や南蛮味噌を合わせるとおいしい!
仙台の牛たん焼きと言えば塩味ですが、味変ではまるで焼肉屋さんの厚切り牛たんのような味も楽しめ一石二鳥。ひと品でさまざまな牛たんの味わいを楽しめるのがうれしいですね。
長芋とやまと芋をブレンドし、白だしを効かせた味付とろろも絶品!牛たんで一杯、牛たんで一杯、牛たん調味料で一杯、とろろで一杯…ってご飯を何杯おかわりしても足りないレベル!
また、この日は「牛たんひつまぶし御膳」(3,300円)の試食用も実食しました。
こちらは試食用。通常はおひつにたっぷりの牛たんが敷き詰められて提供されます
牛たんの下にあるのは牛たんしぐれ。しぐれのタレがご飯にたっぷり染みていて、これだけでも間違いないおいしさでしょう
贅沢にテールスープをかけて、とろろをかけると・・・
ふわふわのとろろに、くったり折り重なるレアな火入れの牛たん。牛たんひつまぶしのできあがり!
こちらも薬味を添えて。とろろとテールスープ、牛たんの相性は言わずもがな抜群ですが、しぐれ煮のタレがスープに行き渡り、またひと味違ったおいしさに変身!
実食した2品とも、まさに牛たんの既成概念を壊す、新たな牛たん体験。
お値段は3,000円程度と少々お高めですが、さまざまな部位と味を食べ比べできるこの内容であれば満足感も◎。とにかくお肉が抜群においしいです!
この味わいは仙台市民もそうでない人も、一度は体感してほしい‼
2月9日(木)「いいにくの日」にオープンですので、ぜひお見逃しなく。
度肝抜かれる新たな牛たん体験をどうぞ。
住所: 宮城県仙台市青葉区一番町3-9-2 プラスビル1F
電話:022-399-9391
営業情報:11:00~15:00、17:00~22:00※ラストオーダー各30分前
定休日:無休
Map
日刊S-style Web編集長。仙台生まれ仙台育ち。週1ジム通いの後にすする『そばの神田』が至福。コロナ禍以降は料理とお笑い、「ゼルダの伝説」に凝っています。
グルメ, 酒場, WEB連載, 青葉区
グルメ, おでかけ, イベント, 気仙沼市
グルメ, カフェ, スイーツ, ランチ, イベント, 宮城野区
新店・開店, グルメ, 酒場, 青葉区
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2021.8.31
グルメ, WEB連載
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2022.8.5
グルメ, ランチ