2022年12月7日(水)から仙台で始まった【羽生結弦写真集「YUZURUⅢ」発売記念写真展】。
そのタイアップイベントとして、12月7日から仙台市交通局の地下鉄各駅で羽生結弦さんのポスター掲出がスタートしました!
そして、本日12月7日は羽生結弦さんの28歳のお誕生日。この大切な日を祝うべく、我々編集部も仙台市地下鉄に揺られ各駅を巡ってきました!
今回、仙台には足を運べないというみなさまのかわりに、この記事では全27種のポスターを実際にめぐった様子をお届けします。
======================
ポスターコンプリート企画は
S-style1月号でもお届け!
★ご予約はコチラから!★
======================
★ポスター巡りのポイント
ポスターの掲載数は仙台駅が1番!
我々編集部は駅構内を縦横無尽に歩き回り、羽生結弦さんポスターの撮影に成功!
東西地下鉄自由通路では、なんとデジタルサイネージもジャックされていました!
これにて仙台駅はコンプリート!
フロアも跨いだ仙台駅。約1時間半かけて、じっくりとめぐりました。
まずは仙台市地下鉄の最北端、泉中央駅からスタート!
泉中央駅には2つの改札があり、それぞれに異なるポスターが貼られています。
お隣は泉中央を拠点とする地元サッカーチーム・ベガルタ仙台のポスター!ベガルタ仙台と羽生さんが並ぶこの光景、まさに仙台って感じです!
ちなみに八乙女駅は、「地下鉄」なのに地上。なんなら「空中」にあるという、仙台市地下鉄の謎を体現した駅なのでそこも要チェックです!
おっと、広瀬通駅は2枚のポスターが近接して掲出されています!
南北線の掲出駅最南端は長町南駅ということで、南北線はここまで。
次は仙台駅で乗り換え、東西線へレッツゴー!
東西線の駅は南北線と同一デザインのポスターも多いとのことで、今回はカブリを避けてめぐりました。
すべてのポスターデザインを撮影完了! どのポスターもかっこよかったですよね。
撮影を通して、「本当に多くのファンから親しまれているんだなあ」と実感しました。我々編集部のほかにもたくさんの方がポスターを撮影しており、中には札幌市や埼玉県から来仙したファンの姿も。やはり羽生結弦さんは大人気ですね。
仙台市のアイスリンクに支援金を寄付するなど、地元仙台を応援し続けてくれている羽生結弦さん。そのため公演や写真展に行ったりグッズ購入をすることで、間接的に支援に関わりたい、とファンの方も話してくれました。 そのような話を聞けたのも、羽生結弦さんが繋いでくれたご縁のおかげ。
羽生結弦さんありがとうございます。そして、、 お誕生日おめでとうございます!!
これからのご活躍を『S-style編集部』一同、応援しています!
仙台市地下鉄でのポスター掲出は、2022年12月13日(火)まで!
その期間、仙台に来られるという方はぜひご自分の足でめぐってみてくださいね!
駅を渡り歩いて探す、さまざまな表情の羽生さん。迫力たっぷりのポスターに出会えた時の喜びはひとしおですよ✨
▼関連リンク
【羽生結弦】「YUZURUⅢ」発売記念写真展が仙台で開催‼編集部も取材に行ってきます
https://s-style.machico.mu/pickup/30758
2018年の五輪連覇凱旋パレードや、2019年の地下鉄国際センター駅新モニュメント発表式など、S-styleでは地元タウン誌として、これまで羽生結弦選手の活躍ぶりやファンからの熱いメッセージなどを掲載させていただいてきました。
今回も、この記念すべき写真展を見逃すワケがない!ということで、全国の、いや世界の羽生結弦ファンの皆さんに少しでも仙台会場の様子をお届けするべく、写真展の現地取材に行ってまいります。
地下鉄ポスター全27種コンプリート企画も含めて、たっぷり6ページでお届け予定です。
★ご予約はコチラから!★
こちらもお楽しみに!
せんだいタウン情報 S-styleの非公認キャラクターとしてその名をほしいままにしてきた癒しロボ。これまで連載してきた4コママンガを振り返ってみたり、癒しロボが注目する情報などをお伝えしていきます。
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2022.8.5
グルメ, ランチ
2021.12.19
グルメ, 酒場