こんにちは、編集部アルデンテです。今日は、クラシック音楽を気軽に楽しめるイベントをお届けします。
「誰でも気軽に楽しめる音楽フェスティバル」としてお馴染みの「せんくら」が、今年も開催されます。
1公演45~60分、鑑賞料金は1,300円~とリーズナブル。
正統派からカジュアルなものまで68公演が企画されています。
会場は仙台市内2施設6ヵ所、中には地下鉄駅構内での無料コンサートもあり、“クラシックの入門編”にはぴったりです。
ユーモア漂う音楽が特長の「栗コーダーカルテット」
注目は、Eテレ「ピタゴラスイッチ」で知られる「栗コーダーカルテット」。
お馴染みのテーマソングなどを演奏するファミリー向けと、オリジナル曲が多めの大人向け、2つのプログラムを用意しています。
ピアノとヴァイオリンのデュオ「スギテツ」。鉄道にまつわる音楽も多く手がけています
ほかにも、クラシックの名曲をマッシュアップするデュオ「スギテツ」や、仙台文学館館長の佐伯一麦氏がクラシックを語るプログラムなど、多彩なラインナップが魅力です。
辻彩奈は「モントリオール国際音楽コンクール」、阪田知樹は「リスト国際ピアノコンクール」の優勝者! ©Ayustet
また、世界的なコンクールで優勝したヴァイオリンの辻彩奈&ピアノの阪田知樹によるデュオをはじめ、本格的な公演も多数!
クラシック初心者から愛好家まで楽しめる、さまざまなプログラムがあります。
人気公演はすでに完売していることもあるので、まずは公式サイトをチェックしてみてくださいね。
仙台クラシックフェスティバル2022
開催日時/9月30日(金)~10月2日(日)
料金/前売一般1,300円~、18歳以下700円~、当日一般のみ200円増し
会場/日立システムズホール仙台、太白区文化センター
問合せ/仙台クラシックフェスティバル事務局(仙台市市民文化事業団 内)
☎022-727-1872
▼詳細情報はこちらから
https://sencla.com
日々、5歳児に振り回される中、癒しはコーヒーとアルコールと人んちの猫。マンガアプリを渡り歩いて、隙間時間に読むのが趣味。いまチェックしているのは「胚培養士ミズイロ」「メダリスト」「煙色のまほろば」。「街のANTENNA」コーナー担当。
暮らし, 募集, PR
暮らし, WEB連載, PR
グルメ, スイーツ, おでかけ, 暮らし, イベント, 青葉区
おでかけ, 暮らし, PR, 青葉区
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2023.10.18
グルメ, 青葉区, 太白区, 亘理町
2024.11.30
酒場, PR, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 多賀城市, 富谷市, 大和町