宮城県仙台市のタウン情報誌『せんだいタウン情報S-style』の編集部が、杜の都・仙台で絶対食べたいスイーツ13選を紹介します。地元女子が行列するスイーツは見た目も味も間違いなし。ぜひ色々食べ比べてみてくださいね!
1.仙台で言わずと知れたトップパティスリー『kazunori ikeda individual 南町通店』
2.江戸時代創業の由緒ある一軒『村上屋餅店』
3.一度は味わってほしい高級かき氷『かき氷 梵くら』
4.ハワイの風香る本格ロコフード『Eggs ’n Things 仙台店』
5.芋スイーツで話題沸騰のテイクアウト専門店『おかって』
6.カフェ好き必見!仙台の超人気カフェがタッグを組んだ『HEY』
7.老舗フルーツ専門店が放つ旬の味わい『いたがき 本店』
8.斬新なモナカで話題沸騰の甘味処『すずや』
9.イートインも楽しめる人気の本格パティスリー『Cerneaux de Noix(セルノー ドゥ ノワ)』
10.愛され続ける老舗甘味処『彦いち』
11.最旬フレーバーをお見逃しなく!『GELATI BRIO』
12.その味を求めて県外からも客が訪れる『山吉商店(やまきちしょうてん)』
13.チーズテリーヌの人気上昇中『仙台チーズスイーツ専門店 チーズと〇〇』
抹茶・栗の2種のクリーム、サクサクのフィヤンティーヌ、サブレショコラで食感豊かな「祇園」(520円・写真右)と、フランス産イチゴのクリームと内側のピスタチオクリームが好相性の「ピンクレディー」(520円・写真左)
開店10周年を迎えた仙台のトップパティスリー。シェフ・パティシエ、池田一紀さんがフランスで体得した菓子作りのエッセンスを「アンディヴィ デュエル(ケーキ)」に込めて表現しています。華やかな見た目もさることながら、想像以上の鮮烈な味わいと食感の妙に虜になってしまうはず!特に「ピンクレディー」と「祇園」は、一度は味わってほしいおいしさです。
【交通:地下鉄東西線青葉通一番町駅より徒歩5分】
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市青葉区一番町2-3-8
電話:022-748-7411
営業情報:11:00~20:00、土曜10:00~20:00、日曜10:00~19:00
定休日:無休
シンプルだからこそ作り手の誠実さがわかる「づんだ餅」(695円)。あんに焦点を当てたずんだ餅が多い中、こちらはあくまでも餅を主役としています
JR仙台駅からも徒歩圏内の青葉区北目町にあります。づんだ色ののれんが目印です
江戸時代に伊達家御用菓子司として創業し、1877年に餅店となった歴史あるお店です。人気はなんと言っても「づんだ餅」!新鮮な枝豆の薄皮を手作業で取り除き、摺り上げ、今も昔も手間暇を惜しまず作っています。「家庭でも作れるものをわざわざ食べに来てくださるのだから、きちっとしたものを提供しなきゃ」と、4代目・康雄さん。愛され続ける老舗の味を堪能できますよ。
【交通:地下鉄東西線青葉通一番町駅より徒歩8分】
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市青葉区北目町2-38
電話:022-222-6687
営業情報:9:00~18:00
定休日:月・火曜
氷の中に3層に分けた練乳とたっぷりのあんこが入った「石臼手挽ききなこ金時みるく」(2,780円)
シロップや練乳、あんこなどはすべて自家製。期間限定メニューもあるので、一年中通いたくなるお店です
お手頃とは言えない価格帯ながら、行列ができるほどの人気を博すかき氷専門店。究極まで薄く削った氷は、ふわりと溶けるような口当たりが格別です。メニューは期間限定を含めて常時20種類以上をラインナップ。中でもイチオシは、丹波の黒豆を石臼で挽いた自家製きなこが主役の「石臼手挽ききなこ金時みるく」です。別添えの黒蜜と“追いきなこ”をかけて召し上がれ。
【交通:地下鉄南北線勾当台公園駅より徒歩8分】
★編集部レコメンド
●高級といえる価格帯ながらも行列の絶えない人気かき氷店
●かき氷を食べているとは思えない、ふわっふわな口当たりに驚愕!
●メニューは常時20種類以上。シロップや練乳、あんこなどはすべて自家製
住所: 宮城県仙台市青葉区立町23-14 スクエアビル3F
電話:022-346-9027
営業情報:11:00~シロップなくなり次第終了
定休日:月曜(祝日の場合は営業、翌日休み)
看板メニューのパンケーキ「ストロベリー、ホイップクリームとマカダミアンナッツ」
シンプルかつ広々とした店内
ハワイ発のカジュアルレストラン『Eggs’nThings』。”All Day Breakfast”をコンセプトに、自慢の卵料理を中心とした朝食メニューが1日中楽しめるのが魅力です。ハワイの風香る、本格ロコフードを楽しめますよ。また、人気のパンケーキはふんわりとした口どけのホイップクリームがたっぷり!看板メニューの「ストロベリー、ホイップクリームとマカダミアンナッツ」は必食です。
【交通:JR仙台駅より徒歩6分】
★編集部レコメンド
※テイクアウト実施状況など、最新の情報は店舗にお問い合わせください
住所: 宮城県仙台市青葉区中央2-6-10 1F
電話:022-397-7121
営業情報:9:00~20:00(ラストオーダー19:30)※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため営業時間短縮中
定休日:不定休
ワンハンドスイーツながら食べ応え抜群の「冷たい熟成焼き芋ブリュレ」(500円※夏季限定販売)。揚げたてのサツマイモチップスも美味!
商品の受け渡し口が元々和食店『榴岡 銀杏』の勝手口だったことから『おかって』と名付けられました
2021年7月にオープンした、熟成芋をメインにしたスイーツのテイクアウト専門店『おかって』。数量限定の「冷たい熟成焼き芋ブリュレ」は、凝縮された芋の甘みを感じられる人気のひと品です。蒸した後熟成させた半冷凍の「紅はるか」に自家製カスタードクリームをたっぷりとオン!バーナーで炙っているので、あつあつと半冷凍のひんやり感が楽しめますよ。
【交通:地下鉄東西線宮城野通駅より徒歩2分】
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市宮城野区榴岡1-7-15 サニービル1F
電話:非公開
営業情報:12:00~売り切れ次第終了
定休日:不定休
店頭では、アメリカ買い付けのカトラリーやオリジナルグッズも販売しています
オープンサンドの「Maple」(900円)をはじめ、アメリカ式の朝ごはんを味わえますよ
写真映えも抜群なドーナツは、午前中のうちに次々と焼き上がります
仙台の人気カフェ『OVAL COFFEE STAND』と『Welcome』がコラボレーションし、誕生した『HEY』。もとは小さな敷地からスタートした両店舗の味が、席数も倍増した広々とした空間で楽しむことができます。アメリカンブレックファストはもちろん、ドーナツにも注目を!食べるほどがもったいないほどキュートな見た目に悶絶必至ですよ。中でも可愛すぎる「KEROMEN」と「MY MEN」はマスト!
【交通:地下鉄東西線青葉通一番町駅より徒歩6分】
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市青葉区片平1-1-11 カタヒラビル1F
電話:080-9638-2097
営業情報:9:30~18:00
定休日:木曜
7種類の果物をスフレ生地で巻いた「フルーツロール(カット)」(432円)。厳選した良質な素材で仕立てる生地やクリームも好評です
ジューシーな生のフルーツを活かすためにゼラチンを使用した「フルーツインゼリー(左からシトラスミックス、フルーツミックス、夏季限定メロン)」(1本486円)
1897年に創業した、宮城で誰もが知るフルーツ専門店『いたがき』。「果物をもっと気軽に楽しんでほしい」と、ケーキやタルトといったスイーツも展開しています。宮城・東北をはじめ、各地から届く旬のフルーツそれぞれの一番おいしい状態を見極めて使用するため、販売期間が短いことも。その分、存分に旬のおいしさを堪能できますよ。看板メニューの「フルーツロール」は外せません!
【交通:地下鉄東西線宮城野通駅より徒歩5分】
★編集部レコメンド
「白玉クリームあんみつ」(770円)と「アイス抹茶ラテ」(605円※テイクアウトの場合は594円)
2階にはイートインスペースがあり、グラスなどのオリジナルグッズの販売も行っています。テイクアウト利用時は1階のオープン窓で受け渡しです
文化横丁に店を構えるネオ甘味処『すずや』。カタラーナやフルーツを使った斬新な「モナカ」が話題を呼んでいます。店内で味わうなら、イートイン限定の「あんみつ」も見逃せません。「白玉クリームあんみつ」は、温かい自家製白玉とバニラアイスのコントラストが絶妙なひと品。甘さ控えめの北海道産小豆には香ばしいピーナッツをアクセントに添えるなど、随所にこだわりが光っています。
【交通:地下鉄東西線青葉通一番町駅より徒歩5分】
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市青葉区一番町2-3-37
電話:非公開
営業情報:12:00~19:00(ラストオーダー18:30)
定休日:不定休
イチゴのコンポート入りのムースにユズのクレムーを合わせた「ルージュインフレーズ」(518円※イートインの場合は528円)
ビターチョコレートとプラリネ、2種類の味わいが楽しめる「ノワゼッティーヌ」(594円※イートインの場合は605円)
大きな窓のそばのカフェスペースには、ゆったりとくつろぐ人の姿が
東京、フランスで研鑽を積んだオーナーが営む一軒。ショーケースには、繊細な仕事が施された芸術性あふれるケーキがずらり。おすすめは、真っ赤なハート型がキュートな「ルージュインフレーズ」です。イチゴのコンポートが入った優しい甘さのムースにふわりと香るユズがたまりません!イートインメニューにもファンが多く、夏は特製シロップのかき氷、秋はモンブランが人気です。
【交通:地下鉄東西線青葉通一番町駅より徒歩3分】
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市青葉区国分町1-6-1 ルナパーク一番町ビル1F
電話:022-721-6626
営業情報:11:00~18:30
定休日:月曜※祝日の場合は要確認
山盛りの氷が食べ応え抜群の「イチゴ」(480円)。鮮やかなピンク色のシロップからほんのり香るイチゴの風味とともに召し上がれ
中庭が望める店内。路地を入った場所にあり、街中の喧騒を忘れられる落ち着いた雰囲気も魅力です
仙台が誇る老舗甘味処『彦いち』。ノスタルジックな雰囲気も魅力の、行列のできる人気店です。こちらで味わってほしいのが、かき氷の「イチゴ」(480円)。氷をゆっくり凍らせることで粒子が細かくなり、ふわっと軽い口当たりに仕上げています。シンプルな見た目から「普通のかき氷」と侮るなかれ。口に含んだ瞬間溶けるような口どけの良さに驚愕すること間違いなしですよ。
【交通:地下鉄南北線勾当台公園駅より徒歩5分】
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市青葉区一番町4-5-41
電話:022-223-3618
営業情報:11:00~19:00(ラストオーダー18:30)
定休日:月曜(祝日の場合は営業、翌日休み)
「トリプル」(620円~)は、組み合わせ次第で楽しみ無限大。多彩なジェラートを前に、どれにしようか考える時間も楽しい!
コーンはプラス40円。サクッとした歯触りがジェラートにアクセントを添えてくれます
素材本来の味が際立つ『GELATI BRIO』のジェラート。旬の素材を使って、店主自らが手仕込みするジェラートが味わえるお店です。濃厚な味わいのミルクやピスタチオのほか、1シーズンで7種類ほどのフレーバーが登場!シングル、ダブル、トリプルが選べるので、自分好みに組み合わせるのも楽しいですよ。イタリアのコーヒー豆を使ったコーヒーやカフェラテをお供に召し上がれ。
【交通:地下鉄東西線青葉通一番町駅より徒歩4分】
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市青葉区一番町1-6-23 shuon358bldg 1F-B
電話:022-302-5669
営業情報:12:00~18:00(金・土曜~19:00)
定休日:月曜、ほか不定休あり
開発に1年を要し、理想の塩梅を見つけてからはレシピを1gも崩すことなく作り続けている「わらびもち 白」(300g・594円)。黒糖入りの「黒」もあります
「わらびもち 黒」にココアパウダーをまぶした「チョコ」は偶然から生まれたアイディア商品。バニラアイスやフルーツと相性抜群です
「とにかく手を抜かない。楽をしないで真面目に作る。それが商売の原点だと思います」と店主の遠藤さん。真摯な姿勢が生んだ絶品「わらびもち」をご賞味あれ!
元々惣菜屋としてスタートした『山吉商店』のイチオシは、和のおやつの定番「わらびもち」。サツマイモやタピオカのでん粉を代用したものが多い中、山吉商店では本わらび粉を使って毎朝手作りしています。たっぷりのきな粉をまといふるふると揺れる「わらびもち」は、舌の上でつる~りとろり、溶けていきます。そのなめらかなテクスチャと柔らかい甘みは、一度食べたらやみつき必至!
【交通:地下鉄南北線富沢駅より徒歩10分】
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市太白区富沢3-28-31
電話:022-245-2067
営業情報:10:00~16:00
定休日:火曜
半解凍のシャリっと感、時間を置いたねっとり感が楽しめる「テリーヌフロマージュ」(2,700円)
食べやすいミニサイズの「バスクチーズケーキ mini 4個セット」(1,404円)
店名の由来は「どんな食材とも合うチーズの包容力を楽しんでほしい」との想いから
’21年のオープン以来、多くの人を虜にしているチーズスイーツ専門店です。注目は「テリーヌフロマージュ」(2,700円)。蔵王チーズを100%使い、濃厚でなめらかな味わいが大好評!『了美ワイナリー』の白ワインとホワイトチョコレートを加えた大人な仕立てで、ワインにもぴったりです。看板メニューの「バスクチーズケーキ」と肩を並べるほどの人気ぶりですよ。ぜひ食べ比べてみてくださいね。
【交通:地下鉄南北線北仙台駅より徒歩1分】
★編集部レコメンド
住所: 宮城県仙台市青葉区昭和町3-38
電話:022-209-3701
営業情報:10:00~18:00※商品なくなり次第終了
定休日:不定休
仙台で絶対食べたい‼地元女子に人気のスイーツ13選はいかがでしたか?
ぜひ気になるアイテムを見つけてくださいね🍰
★関連リンク★
【厳選10品】これぞ地元の逸品!宮城県民が選んだ仙台銘菓決定版!!
https://s-style.machico.mu/pickup/24623
【オシャレで美味しい♡】地元女子推薦の仙台ランチスポット17選
https://s-style.machico.mu/pickup/23739
【仙台】気分もアガる!おしゃれカフェ厳選9店
https://s-style.machico.mu/pickup/21981
※本サイトで提供される記事、写真、イラストなど、あらゆる形のコンテンツには著作権が存在します。著作者の承諾なしに複製・転用・販売などの二次利用をすることを固く禁じます。
※最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。
宮城県仙台市のタウン情報誌『せんだいタウン情報S-style』。地元グルメや仙台観光を知り尽くすタウン情報編集部が、地元で愛される名物を紹介します。スマホやPCで情報収集をしながら、「街を楽しむプロ」になろう!
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2023.4.27
スイーツ
2021.8.31
グルメ, WEB連載