こんにちは、S-style編集部のあちきです。
宮城もすっかり春めいてきましたね!ぶあついダウンを脱いで、コートでおでかけできるようなポカポカ陽気です🌸
今日は、宮城の観光名所・松島発の食べ歩きグルメをご紹介。
コレを目当てに松島へ出かけたくなること間違いなしです!
連載「宮城のグルメ遺産」は、仙台生まれ仙台育ち、生粋の仙台っ子である編集部スタッフが、まだまだ知らない地元のグルメ遺産を探し、宮城県内をカメラ片手に走り回る企画です。本誌S-styleでも連載中
今日ご紹介する「牡蠣カレーパン」を手がけるのは、宮城県民なら誰もが知っている人気ベーカリー『Pensee(パンセ)』。
『Pensee(パンセ)』と言えば、いつ訪れても焼きたてのパンの香りが漂う店内に、たくさんの種類のパンがずらり!おいしさと手ごろさを兼ね備えた、地元民に愛されるパン屋さんです。
そんな『Pensee(パンセ)』が松島にもあるって、知っていましたか?
場所は松島のメインストリート沿い
松島玉手箱館の1Fにあります
お店の外観を見ても分かる通り、『Pensee 松島店』の売りは「カレーパン」。
そして今回、このカレーパンが「カレーパングランプリ2021」バラエティ部門にて最高金賞を受賞したのです!
スゴイ!
カレーパンと言えば、2020年頃からじわじわと全国的に流行しているジャンル。
さまざまな趣向を凝らしたグルメなカレーパンが増えていますよね。
そんな中、見事栄えある受賞。全国に誇る宮城名物の仲間入りを果たしたのがこちらの「牡蠣カレーパン」です。
POPが可愛い!
こちらのカレーパンは、『Pensee 松島店』のオープンに際して生まれたオリジナルメニュー。
多くの観光客が訪れる松島で、宮城らしい食べ歩きグルメを楽しんでもらいたいと考案されました。
驚くべきは、国産の牡蠣がごろごろ入ったカレールウ。
『Pensee』の信条である「作りたて」にこだわりあつあつを提供するので、揚げたての生地はサクサク、もちもち。
パンそのものがおいしいだけでなく、磯の風味と旨み、牡蠣のぷりぷり感が意外なほどにマッチした、奇跡のカレーパンなのです!
カキは2~3個入っていてとっても贅沢!
さらにこちらの「牡蠣カレーパン」、パッケージもめっちゃ可愛い!
見て!
このパッケージは昨年、宮城県発のデザインユニット・LOCKとコラボし誕生したそう。
仙台名物のモチーフがあしらわれた中心には、謎のシュールなキャラ。
この瞳を見ていると、なんだかカレーパンが食べたくなってくるのが不思議です。ぜひ一緒に写真撮影してみてください。
実は『Pensee 松島店』には、「牡蠣カレーパン」のほかにも3種類のメニューがあります。
どれも宮城名物を使っていて、松島観光にピッタリ!
牡蠣が苦手な人は、ほかのメニューを選べるのがうれしいところです。
牛タンカレーパン(300円)。しっかりお肉が入っていてボリューム満点!この価格で良いんですか~⁉
ずんだメロンパン(200円)。つぶつぶ感ある濃厚なずんだとメロンパンは、ホント間違いない
実は「牡蠣カレーパン」は現在、『Pensee 仙台駅店』でも販売中。
『Pensee 仙台駅店』はJR仙台駅直結。
仙台駅1Fの「tekuteせんだい」にありますので、アクセスも抜群です!
松島までは足を運べない人も、仙台駅で手軽にサクッと購入できますので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
連載「宮城のグルメ遺産」vol.6では、松島の食べ歩きグルメ「牡蠣カレーパン」を紹介しました!
なんともクセになる味で、思い浮かべると無性に食べたくなるんですよね。牡蠣カレーパンの魅力にハマッてしまったかもしれません🦪
みなさんもぜひ試してみてくださいね!
住所: 宮城郡松島町松島字町内75-14 松島玉手箱館1F
電話:022-353-2844
営業情報:10:00~17:00(土・日曜、祝日9:00~)
定休日:無休
Map
「宮城のグルメ遺産」バックナンバーもチェック!
vol.1 青葉区北目町・村上屋餅店の「づんだ餅」
vol.2 青葉区中央・阿部蒲鉾店の「ひょうたん揚げ」
vol.3 青葉区中央・いな穂の「せりしゃぶ」
日刊S-style Web編集長。仙台生まれ仙台育ち。週1ジム通いの後にすする『そばの神田』が至福。コロナ禍以降は料理とお笑い、「ゼルダの伝説」に凝っています。
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2023.4.27
スイーツ
2021.8.31
グルメ, WEB連載