こんにちは、S-style編集部のアルデンテです。夏休みも終わり、ようやく通常モードになりつつありますね。とはいえ、子どもと一緒におでかけしたい!おもしろい体験をさせてあげたい!という気持ちは、1年中変わりません。そんなときにぴったりの『天平ろまん館』の「砂金採り体験」をご紹介します。
涌谷町の『わくや万葉の里』は国史跡黄金山産金遺跡を核とした、史跡ゾーン・遺跡広場・『天平ろまん館』(歴史館・体験施設)で構成されています。
この『天平ろまん館』では、天平21年に金が産出されたと伝わる場所で、気軽に砂金採りを体験することができますよ。
砂金採りは「椀がけ法」という、金が水や砂より重いことを利用した方法で行います。初めての方でも、スタッフがやさしく教えてくれるので安心です。
砂金がうまく採れたら、そのまま持ち帰ることができるほか、ストラップなどのアクセサリーにすることも可能です。キラキラ輝く砂金に天平のロマンを感じてみてくださいね。
ちなみに、『天平ろまん館』では体験だけでなく、併設の『歴史館』で金やエリアの歴史について学ぶこともできます。
ほかにも直売所やレストランがあり、お土産を買ったり郷土料理を楽しむのもおすすめです。
『わくや万葉の里』敷地内にある万葉歌碑をたどりながら散策するのもいいですね。
さらに、敷地内の茶室『くがね庵』で抹茶や和菓子をいただきながら、ほっと一息、なんていうのもオツなものです。
仙台からは車で80分ほどなので、ドライブがてら、おでかけしてみてくださいね。
天平ろまん館
住所/遠田郡涌谷町涌谷字黄金山1-3
電話/0229-43-2100
開館時間/9:30~17:00(11~3月は16:30)
休館日/無休(11~3月は砂金採り体験は休業)
砂金採り体験料/大人700円、小中学生・高校生600円、未就学児無料
駐車場/100台
http://www.tenpyou.jp
Map
日々、5歳児に振り回される中、癒しはコーヒーとアルコールと人んちの猫。マンガアプリを渡り歩いて、隙間時間に読むのが趣味。いまチェックしているのは「胚培養士ミズイロ」「メダリスト」「煙色のまほろば」。「街のANTENNA」コーナー担当。
ファミリー, イベント, 青葉区, 若林区
ファミリー, おでかけ, イベント, PR, 宮城野区
新店・開店, グルメ, ファミリー, 暮らし, PR, 青葉区
ファミリー, おでかけ, PR, 県外
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2025.6.26
酒場, イベント, 青葉区, 宮城野区
2023.8.1
ファミリー, おでかけ, スポーツ, 太白区, 加美町, 県外
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区