みなさんこんにちは、S-style編集部のマタギです。12月25日(金)に発売するS-style1月号では「宮城山形ラーメン」特集をお届けします。中でも注目企画は「S-styleコラボラーメン」!県内の人気ラーメン店6店舗とS-styleがコラボレーションし、ラーメン大好き編集部のリクエストに応えた一杯を作ってもらいました。その中の一軒が『だし廊』です。仙台市内に3店舗を構える人気店ですが、なんと12月20日に4店舗目をオープン!そして新店のオープンに合わせて、S-styleとコラボした期間限定の一杯が登場。今回は、そのコラボメニュー開発の裏側に密着しました!
「貝だし塩そば」(890円※大盛+60円)
「だしソムリエ」の資格を持つ代表・原田さんが手がける人気店『だし廊」。青葉区一番町に構える本店は、天然塩ベースのタレにアサリやムール貝、ホタテなどからとったダシを合わせたスープが肝の「貝だし塩そば」を看板に掲げています。パスタのような平打ちの自家製縮れ麺も好評で、貝の旨みを湛えたスープを力強く持ち上げてくれます。
住所:〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町2-2-1 TKビル1F
電話:022-204-4890
営業情報:11:00~21:00(ラストオーダー20:45)※スープなくなり次第終了
定休日:無休※12/31~1/3は休み
「平子いわし濃醤油(熟玉のせ)」(750円)
同じく青葉区一番町に’19年2月にオープンした『だし廊 -NIBO-』は、店名の通り「煮干」がコンセプト。看板メニューに据える「平子いわし 濃醤油」は、ヒラゴイワシ、シロクチイワシ、アオクチイワシ、ウルメイワシの4種類を使ったまろやかな一杯です。合わせる麺は、2号店のために製麺した太縮れ麺。わしわし系の太麺が、煮干の存在感が際立ったスープと相性抜群!ダシのおいしさを存分に感じることができますよ。
住所:〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町4-9-1
電話:022-393-4988
営業情報:11:00~翌1:00※ラストオーダー24:45
定休日:無休※12/31~1/3は休み
さらに’20年2月にオープンしたのが『だし廊 -Mix-』!牛肉とトマト、ホヤとキノコなどインパクトのある2種のスープをミックスさせた味わいが、早くも好評を呼んでいます。昼はラーメン、夜はつけ麺とメニューが変わるのもMixのポイントのひとつ。どちらの麺も味わいたいですね。
住所:〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町3-7-1 電力ビルB1F
電話:022-796-1909
営業情報:11:00~15:00、17:00~21:00※ラストオーダー各15分前
定休日:無休※12/31~1/3は休み
そして12月20日にオープンしたのが節をコンセプトに据えた『だし廊 -BUSHI-』!
店内工房内には節の削り機もおかれ、香り高い逸品が楽しめます。
住所:〒981-3212 宮城県仙台市泉区長命ヶ丘2-21-1 BRANCH仙台WEST 1F
電話:022-725-3210
営業情報:11:00~22:00※変更の場合あり
定休日:無休※12/31~1/3は休み
ここまで読んで、皆さんおわかりでしょうか?2店舗目の「ニボ」、3店舗目の「ミックス」、4店舗目の「ブシ」。店名に数字とコンセプトが込められているのです。これに気付いた時、マタギはとっても感動しました。原田さん、天才的…!
今回は新店がオープンということで、4号店らしいオリジナルラーメンを作ってもらおうと『だし廊』のラボを訪問!原田さんとメニュー開発の話し合いをしてきました。
『だし廊』代表であり、「だしソムリエ」の資格を持つ原田さん
「4号店ではカツオ節、サバ節、マグロ節…。さまざまな節を使った一杯を提供します。ひと言で『節』と言えど種類は豊富。燻して乾燥させた荒節や、荒節にカビ付けをさせた枯節など、特長もさまざまです」(原田)
調理台に次々と並べられる節たち。色や大きさも全然ちがいます
くんか、くんか。う~ん、芳醇な香り!
「さらに今回使いたいのが、タイのアラ!タイのラーメンを作りたいんですよね。」(原田)
「タイ…、国のタイのラーメン…?エスニック…?」(マタギ)
「いやいや、魚の鯛!!(笑)」(原田)
「あっ…そりゃそうか…(恥)」(マタギ)
「鯛のダシはあっさりとした味わい。そこに節の旨みを合わせたら上品なスープになるのではないかと思ってまして」(原田)
原田さんが冷凍庫から出してくれたのは立派な鯛!大きさも抜群で、良いダシがとれそうです
「なので、鯛ダシに合わせるのは旨みを湛えたマグロの荒節がいいかなぁと思います」(原田)
「鯛とマグロ。使う材料名だけ聞いても、スペシャルな一杯だということが分かります!」(マタギ)
鯛とマグロ節を使ったラーメンを作ってもらうことに決定!さて、どんな一杯が完成するか…。その内容は後編にてお届けします!お楽しみに!
『だし廊』をはじめ、6店舗が作るコラボラーメン詳細はS-style1月号にて!
趣味は山登り。山頂でコーヒーを飲み、下山後は銭湯に直行、ラーメンを食べて帰るのが理想の休日。最近は「Netflix」「Amazon Prime Video」「U-NEXT」を使いわけて、ドラマ・映画鑑賞の沼から抜け出せないでいる。
2020.11.26
ラーメン, WEB連載
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.3.16
グルメ, スイーツ
2021.1.27
グルメ, ランチ, おでかけ, WEB連載
2021.2.15
グルメ, ランチ, WEB連載