SNS

2025.07.14

【これぞ!港町の夏祭り】日本三大船祭「塩竈みなと祭」は、7/20前夜祭&7/21本祭!

こんにちは、癒しロボです。

港町・塩竈に夏の訪れを告げる「塩竈みなと祭」が、いよいよ近づいてまいりました。

実はこのお祭り、“日本三大船祭”のひとつに数えられる、全国的にも由緒ある伝統行事なんです!

地元にあるって、ちょっと誇らしくなりませんか?

そんな“すごいお祭り”、今年も前夜祭&本祭の2日間にわたって開催されます!

7/20(日)は前夜祭!屋台と花火でにぎやかに

塩竈の夏の夜を彩る前夜祭。

港に屋台が立ち並び、ステージイベントや地域交流ブースでにぎわう会場に、約8,000発の花火が打ち上がります。

海上に映える色とりどりの大輪に、歓声と笑顔があふれるひととき。

にぎやかで華やかな夏の夜をお楽しみください。

前夜祭のお楽しみポイントをチェック!

✔ 地域間交流ブース(12:30〜17:30)@マリンゲート塩釜 バス駐車場
全国各地の交流都市から、特産品や名物が大集合!各地の魅力に出会えます。

✔ 縁日広場(15:00〜21:00)@港町公園
屋台やゲームが並ぶにぎやかな縁日。子どもから大人まで楽しめます。

✔ 出店ブース(15:00〜21:00)@湾ダフルしおがま海浜公園
約40店舗が出店予定。グルメやお土産を満喫しよう!

✔ 塩釜港で打ち上花火(20:00〜20:40)@塩釜港周辺一帯
海と夜空を華やかに染める約8,000発の花火。港町の夏の夜をドラマチックに演出!

塩竈の夜空と海を色とりどりに染め上げる打上花火!前夜祭は塩釜港を中心に大勢の人で賑わうため、早めの来場がおすすめです

 

7/21(月・祝)は本祭!海とまちを舞台に壮観の神輿渡御

「塩竈みなと祭」のメーンイベントは、なんといっても神輿渡御。

“陸奥国一之宮”として知られる「志波彦神社」「鹽竈神社」の2基の神輿が神社を出発し、市内を練り歩いて港へ。

そして御座船に乗って松島湾を巡幸します。

御座船の壮麗さはもちろん、白装束の神職や氏子たちが担ぐ神輿が、表坂の石段を一気に下り、市内を進む姿はまさに圧巻。

神輿がふたたび石段を上って神社に還御するまで、勇壮で荘厳な一日が続きます。

神輿渡御のスケジュールをチェック!

✔9:45~ 発輿祭 @志波彦神社・鹽竈神社 表坂上

✔10:45〜 市内巡幸

✔12:15~ 御発船 @塩釜港西埠頭より出港

✔17:10頃 帰港 @塩釜港

✔18:45頃 還御 @志波彦神社・鹽竈神社 表坂下

こちらは『志波彦神社』の神輿を奉安する御座船・龍鳳丸。『鹽竈神社』の神輿を奉安した鳳凰丸と並び、約80隻の供奉船を従えて松島湾を巡幸します

 

いかがでしたか?

港町ならではの伝統とにぎわいが詰まった特別な2日間。

海・空・まちがひとつになる祭りの熱気を、ぜひ体感してみてください!

『第78回 塩竈みなと祭 前夜祭・本祭』

日時/7月20日(日)20:00~20:40予定、21日(月・祝)9:45~19:00予定
料金/見学無料
会場/塩竈市内
アクセス/JR仙石線本塩釜駅より徒歩10分
問合せ/塩竈市観光案内所
電話/022-362-2525

※詳しくは塩竈市の公式HPをどうぞ

iyashirobo
癒しロボ

せんだいタウン情報 S-styleの非公認キャラクターとしてその名をほしいままにしてきた癒しロボ。これまで連載してきた4コママンガを振り返ってみたり、癒しロボが注目する情報などをお伝えしていきます。