2月、3月の卒業旅行シーズンがやってきましたね。みなさんの中には、初めて海外へ行くという人も多いのでは? 初めての海外旅行にドキドキはつきもの。飛行機に乗るまでのチェックイン、手荷物検査、セキュリティチェック…と出発までの手続きに不安を覚える人も少なくないと思います。そこで今回は、みなさんの不安を解決するべく、仙台空港から行く海外旅行の搭乗までの手続きをポイントを絞って紹介します!
仙台空港からはソウル、上海、北京、台北の4都市へ直行便が就航中
仙台空港2Fの出発ロビーに着いたら、各航空会社のカウンターに行きましょう。チケットの控えとパスポートを提示して「チェックイン」の手続きをします。「チェックイン」の締め切り時間は航空会社によって異なりますが、国際線であれば出発の2時間前には空港に到着しておくと安心です。
チェックインの手続きの後は、そのまま航空会社のカウンターでスーツケースなどの大きな荷物を預けましょう。預ける荷物はX線検査機を通しますが、ここで注意が! スーツケースの中にPCやケータイのバッテリーを入れていませんか? これらは預けることはできないので、手荷物として機内持ち込みにしましょう。
いよいよ手続きも大詰めの「セキュリティチェック(保安検査)」。金属探知機のゲートをくぐるお馴染みの検査です。くぐった瞬間ピーと鳴ったらどうしよう! と不安になるかもしれませんが、事前にポイントをつかめば大丈夫。まず、金属探知機のゲートをくぐる前には鍵やお財布、ベルトなどの金属類を検査かごに入れます。ここで、意外と見落としがちなのが、リップクリームやグロス、歯磨き粉。実はこれら、液体扱いになるので注意が必要です。機内には合計で100ml以下しか持ち込めないので、100mlを超える液体を機内に持ち込む場合には、事前に100ml以下の容器に入れ、ジッパー付きの透明な袋にいれてチェックを受けるようにしましょう。
サイズは20cm×20cmなど2辺の合計が40cm以内の透明な袋へ入れましょう
最後に、出国カウンター内の審査官にパスポートと搭乗券を提示して出国スタンプを押してもらいましょう。これで手続きは完了! 出国審査が終わったら、空港内の免税店でのショッピングなどを楽しみながら出発を待てばOK。いざ、海外へ出発!
仙台国際空港 https://www.sendai-airport.co.jp/
仙台空港国際化30周年を記念して、仙台空港発の空旅の情報を発信。仙台空港からのダイレクトアクセスで楽しむ、とっておきの旅行情報をお届け。 #仙台空旅 #仙台空港から行く空旅
ファミリー, おでかけ, イベント, 大河原町
新店・開店, グルメ, ファミリー, おでかけ, 川崎町
ファミリー, おでかけ, イベント
おでかけ, イベント, 涌谷町
2022.6.10
グルメ, ランチ
2025.7.23
グルメ, イベント, 青葉区
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2025.6.26
酒場, イベント, 青葉区, 宮城野区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区