SNS

2023.12.26

【2024年版】仙台・宮城で人気の初日の出スポット4選

こんにちは、S-style WEB編集室です。

今日は、宮城県仙台市のタウン情報誌『せんだいタウン情報S-style』の編集部が、仙台・宮城で人気の初日の出スポット4選をご紹介!

美しい初日の出を見て、一年の良いスタートを切りましょう!

目次

1.初日の出のための絶景スポット『道の駅おながわ』のレンガみち〈女川町〉
2.元旦登山でご来光を拝もう『薬萊山』〈加美町〉
3.日本三景に昇る神々しい初日の出『西行戻しの松公園』〈松島町〉
4.元旦イベントで盛り上がろう!『菖蒲田海水浴場』〈七ヶ浜町〉

 

1.『道の駅おながわ』のレンガみち〈女川町〉

初日の出のための
絶景スポット!

『道の駅おながわ』の中心にある“レンガみち”は、有名な初日の出スポット。JR女川駅から海へと続くこの通りは、初日の出が昇る方角に合わせて設計されており、海岸線から昇る朝日と一直線に重なります。この絶景を目当てに多くの見物客で賑わう人気スポットです。周辺の店舗で提供される温かいドリンクや軽食をお供に楽しんでくださいね。

★編集部レコメンド

  • 初日の出の方角に合わせて設計された、まさに初日の出のためのスポット
  • 女川駅の展望デッキから眺めるのもおすすめ

【初日の出データ】
住所:宮城県牡鹿郡女川町女川2-66
交通:JR石巻線女川駅下車すぐ、三陸自動車道石巻女川ICより車で30分
問合せ:女川町観光協会
0225-54-4328

 

2.薬萊山〈加美町〉

ご来光を拝もう!
2024やくらい元旦登山

“加美富士”とも称される山の頂からご来光を眺めませんか?東北百名山に認定されている薬萊山から見る初日の出は、美しさも格別ですよ。標高553mで、登山口から1時間弱で登頂できます。登山初心者でも比較的登りやすい山です。小学生の子どもでも、雪山の服装装備であれば登山可能ですよ。ヘッドライトを持参するのをお忘れなく!

★編集部レコメンド

  • “加美富士”から眺めるご来光はなんだかご利益がありそう!
  • 登山口から山頂までは1時間弱ほどで子どもでも登山可能

【初日の出データ】
住所:宮城県加美郡加美町字味ケ袋薬莱原
日時:2024年1月1日(月・祝)※日の出予定時刻は6時54分頃
料金:参加無料※ヘッドライトを要持参
交通:東北自動車道古川ICより車で40分
問合せ: 加美町観光まちづくり協会
0229-25-7550

 

3.西行戻しの松公園〈松島町〉

日本三景松島に昇る
神々しい初日の出

『西行戻しの松公園』は、松島海岸背後地一帯で一番眺望の良いスポットです。壮大な松島湾を俯瞰でき、まるで箱庭を見るように楽しめますよ。中でも、福浦橋より朝日が昇る姿は圧巻!光が迫ってくるようで、神々しいほどの美しさです。毎年、初日の出には多くの見物客でにぎわいを見せます。日本三景とともに初日の出を眺めましょう!

★編集部レコメンド

  • 松島海岸背後地の中でも、松島湾を一望できるスポット
  • 壮大な松島湾と神々しい初日の出の共演を楽しめる

【初日の出データ】
住所:宮城県宮城郡松島町松島犬田2
料金:入場無料
交通:JR仙石線松島海岸駅より車で5分、三陸自動車道松島海岸ICより車で5分
問合せ: 松島町産業観光課
022-354-5708

 

4.菖蒲田海水浴場〈七ヶ浜町〉

第4回 新春初日の出
in菖蒲田浜

「年の初めは七ヶ浜!」を合言葉に開催される元旦イベント「第4回 新春初日の出in菖蒲田浜」に注目!餅まきが催され、当たりを手にした人には福男・福女として景品がプレゼントされます。特設売店コーナーも登場しますよ。日の出は6時50分頃。国際環境認証ブルーフラッグビーチに認定されている、美しい菖蒲田浜で新年の良いスタートを!

★編集部レコメンド

  • 国際環境認証ブルーフラッグに認証されている美しい海で初日の出!
  • 元旦イベントで新年早々盛り上がろう!

【初日の出データ】
住所:宮城県宮城郡七ヶ浜町菖蒲田浜字長砂
日時:2024年1月1日(月・祝)5:00~8:00
料金:参加無料
交通:仙台東部道路仙台港北ICより車で30分
問合せ:七ヶ浜町観光協会
022-766-8205

★当日の連絡はこちら
090-8612-8205

※本サイトで提供される記事、写真、イラストなど、あらゆる形のコンテンツには著作権が存在します。著作者の承諾なしに複製・転用・販売などの二次利用をすることを固く禁じます。
※最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。

琴乃後藤
S-styleWEB編集室

宮城県仙台市のタウン情報誌『せんだいタウン情報S-style』。地元グルメや仙台観光を知り尽くすタウン情報編集部が、地元で愛される名物を紹介します。スマホやPCで情報収集をしながら、「街を楽しむプロ」になろう!